2006年8月21日月曜日

オープンハウス 新学期 その2

8月17日は怪獣の学校のオープンハウスだった。

去年は学期が始まってからの転入だったので、
親の私も「オープンハウスって何?」「新学期の説明会みたいなものかな?」
という状態。
学校から手紙が来たので、とにかく行ってみるか・・・
ということで怪獣と二人で行ってみました。

学校についてみると、特に説明会があるわけでもなく、
各教室の前にそのクラスになる子供の名前のリストが貼られているので、
自分の名前の書かれているクラスに行く。
クラスには担任の先生がいて、机にも名前が貼ってあるので、
自分の席を確認して新学期の持ち物リストをもらって帰って来る、というものでした。

日本の新学期の一日目のような感じでしょうか。
ただ、日本の新学期のように皆一斉にクラスで自分の席に座って話を聞くのではなくて、
決められた時間帯(約1時間くらい)の間の好きな時間に来て、先生と話したい人は話して帰っていくと言う感じでした。
また、子供同士で今年は誰と同じクラスなのか確かめあったり、親同士で話したり、
個人面談の予定表に希望の日時を書き込んだりして、長くても20分くらい、我が家は5分教室を出ました。

学校の廊下では今年の学校のTシャツを販売をしていました。
サイズは大人のXXXLから幼稚園児サイズまであります。
このTシャツはイベントの時に着たり、PTAの役員が着たり、クラブの発表会のときにおそろいで着たりされていて、
ちょっとした制服のような感じでしょうか。
毎年、学校ではその年のテーマが決められていて、Tシャツもテーマに沿ったプリントがされています。
年毎にデザインが違うので、毎年買ってコレクションしている人もいるようです。

2006年8月20日日曜日

ご無沙汰しておりました

日本から無事にこちらに戻って、地獄の暑さの中何とか生きています。

ただいまアパートにインターネットがないため、ブログの更新がなかなかできずにいます。

毎日は更新できないのですが、なるべくマメに更新する予定ですので、近況報告の代りに読んでください。

新学期 その1


子供達は来週の月曜日(8月21日)から学校です。
日本より10日くらい始まるのが早いけど、
夏休みに入ったのが5月の最後の週なので、
約3ヶ月は夏休みです。

怪獣は4thグレードになんとか進級し、は新学期からハイスクールです。

こちらの学校は朝が早いので、
休みの間にすっかり夜型に変わってしまった生活が、
朝型に戻るのか心配です。

特にハイスクールの朝の最初の授業は、7時に始まるので、
3キロ強離れた学校に通うのに徒歩なら6時頃家を出ないといけない計算です。
また、スクールバスの出ているところまで少し離れているので、
は「自転車で通う」といっています。

近くに住むほとんどの高校生は、何人かの親が交代でまとめて子供を送っていく、
「カープール」で通うか、16歳になると車の免許が取れるので、自分で運転していくかどちらかのようです。

16歳になるまでにあと2年あるし、免許が取れたとしても用の車を買う財力なんてないしなぁ~
自転車は雪が降ると使えないから、2週間くらい通ってから様子を見て、決めよう。