4月上旬に始まったラティオス・レイドの記事を書いておくことにしました。
アメリカ東部夏時間の4月2日の午後4時から、ラティオスがレイドバトルに出現した。
去年の秋のライコウ、エンティ、スイクンのレイドのように、今回も地域でラティオスとラティアスが入れ替わるらしい。
4月はアメリカとアフリカ地域にラティオス、ヨーロッパとアジア地域にラティアスのレイドが行われ、日本時間の5月9日にラティオスとラティアスが入れ替わって6月5日にそれぞれのレイドが終了になるようです。
ラティオスが出現した4月2日は、ルギア・レイドの最終日で、色違いのルギアを捕まえるためにポケコンを使って購入するプレミアム・レイドパスも使って5回もレイドをした(けれど色違いには出会えなかった)ので、レイドパスはないし、疲れるしでラティオス・レイドには参加しなかった。
翌3日には1回目のラティオスレイドをして、捕獲に成功。
リサーチのタスクがスタートした事もあってか、それまでの伝説のポケモンのレイドよりもプレーヤーが集まりにくくなっているように感じた。
こんばんは。
返信削除ラティオス、たくさん見かけました^^
見かけたもののレイドへの参加にまでは至らず、
へなちょこに変わらずのサウスでした。
ドット絵のモンスター表現が
4月に入って数日ありましたね。
そういえばいつの間にか普通の絵に戻ってたような…。
ドット絵はなかなか懐かしい雰囲気があって
ポケモンGOをゲームボーイで表現したら
こんな感じ?っていうのが良かったです。
色もグレートーン階調で表現されてたら
まさにゲームボーイ版みたいな^^
○
今のレベルは24にようやくです。
リサーチが始まってから
相棒をころころ変えています。
今はバクーダです。
その前はファイヤーで、
更にキュウコン、ブースター…
どうも固定しないです。
リサーチは簡単なお題だと良いんですけど、
やっぱり連続ものがお題に上がると別のお題に
チェンジって具合です。
グレートスロー20回を地道にこなしてます。
まだ投げるのがへたっぴです。
うまくなったかな、と思ったら
モンスターが最近急に妙な動き?
フェイントっぽい動きをしてくるので
投げるのが逆に下手になった、みたいな…。
ボールの減りも早いです~
レベルが上がるとモンスターも捕まえにくくなるのかなと、
よくできた仕様だと理解して、こちらも
投げるタイミングを見計らってます。
もっと強いモンスターを育てて
ジムに配置したいなぁと。
ポケモンGOのプレイ時間がほしい…( ´ー`)ゞ
投稿: サウスジャンプ | 2018年4月16日 (月) 02時27分
>サウスジャンプさん
削除おはようございます~
訪問&コメントありがとうございます~
伝説レイドは人数が必要だから、私も見かけても出来ないことのほうが多いです。
伝説レイドは最低でも6人は必要みたいです。
ゲームボーイも最初は白黒でしたものね~
その後ゲームボーイカラーになっても今のように鮮明でもなくてうっすら色がついている感じで、バックライトもついていなかった。
「20年もたつと、こんなに変わったのね~」と思います。
レベル24
(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)
おめでとう~
レベル25にアップしたら、もう少しでスペシャル・リサーチ完了でミューのゲットチャレンジに進めますね~
スペシャルリサーチの7/8にはカントーのメダルをゴールドにするタスクがあるので、今回のカントーウィークのイベントで最近始めたプレーヤーもゴールドが取りやすくなっていますよね。
フィールドリサーチのお題は、簡単なものと難しいものとバラツキがありますよね~
1週間くらい前に、
「エクセレントスローを3連続で投げる」
と、いうタスクを受け取ったけれど、エクセレントなんて、100回に一回くらいしか出せないので無理だと思って捨てました。
TL(トレーナーレベル)が上がると出てくるポケモンのCPも上がるので、捕まえにくくなりますよね~
私はポケモンのCPでどのボールを投げるのか決めてます。
ジム防衛に使うなら、ハピナスやカビゴンなどのHPの高いポケモンがお勧めです。
ハピナスは防衛ポケモンで人気が高くて既にジムに入っている事も多いので、進化前のラッキーも1匹持っておくと、ハピナスのいるジムにも置けていいですよ~
投稿: yuuki | 2018年4月17日 (火) 22時02分