日本人の多くはESLに入ったばかりの留学生も、ドクターコースを終了した大学の講師も程度の差こそあれカタカナ英語を話します。
カタカナ英語でも文法が正しければ通じるし、「日本語が話せます」というサインにもなって結構便利なのですが、発音が違いすぎて通じなかったり、かなり英語が読み書きできても発音がカタカナだと英語の実力を低く見られてしまうのが欠点です。
例えばリンゴを日本人は「アップル」と発音しますが、
アメリカ人の発音を聞いていると、「ェアーポゥ」(赤字は強く発音する部分)にしか聞こえないし、
「オリエンタル」(東洋の)は「ォアーリエナゥ」にしか聞こえない。
これだけ発音が違うと、全然通じない事もあるわけで、
「新しく来た日本人留学生が、日本語で喋るので話が通じない。」
と、言われて聞きに行って見ると、カタカナ発音で文法もメチャメチャだったため全く通じていなかったりするケースがあります。
日本人だからカタカナ英語でOKとも言っていられない感じです。
私はカタカナ英語は喋れないので、
(カタカナ英語は喋れないけれど、発音は明らかにネイティブとは違うので、アメリカ人と話すとすぐ外国人だと言う事はバレる状態です。)
「どうして日本人は、カタカナで喋るんだろう?」と不思議に思っていたのですが、
最近何となく理由がわかってきました。
「日本人の多くは英語学習をする時に、発音をカタカナで振るからではないだろうか?」という事です。
カタカナで発音を振ると、
「CAT」、「DOG」等の子音で終わる単語の発音が、「キャットォ(CATTO)」、「ドッグゥ(DOGGU)」になってしまって母音で終わる形になってしまいます。
実際の発音は「キャート」「ダーグ」に近いので、ニュアンスがかなり違います。
カタカナの代わりに発音記号を使えば、かなりネイティブの発音に近い表記が出来るのですが、発音記号は日本ではあまり重要視されていないみたいで、発音記号が読めない人が沢山います。
カタカナ英語でもそうでなくても日本の受験には何の違いもないし、どうでもいいといえばどうでもいいことなのですが、留学や海外で生活をすることを考えているなら、カタカナ表記から発音記号に変えて勉強してみるのもいいかも知れません。
追記:発音記号を使うときは辞典などに載っている舌の位置をの図などを見て、音を練習するといいと思います。
せっかく発音記号表記に変えても、「æ」も「Λ」も「a」も全部カタカナの「ア」に変換して発音していたら意味がないからです。
思うに・・・ カタヵナ文化が長かったからではないでしょうかあ?
返信削除サムライ・・・・アチャ! また おやじギャグを
お写真の建物、いい感じですねぇ~♪
まさに あめりかぁ~って感じです (  ̄^ ̄)ゞラジャ
投稿: 2009年2月17日 (火) 16時09分
syuziicoさん
削除syuiicoさんのギャグはフェイントをかけてくるんで、つい笑ってしまいます。
写真はユタ州の州議事堂らしいです。
正月休みに旅行に行った時の写真です。
その時の外気温が氷点下5℃くらいで、おまけに風も強かったので、走行中の車の助手席から撮ったため、窓のゴミや反射で車内の一部が写ってしまっています。
ブログだったら縮小されるからいいと思っていたんですが…syuziicoさんにはバレてますよね…
投稿: 2009年2月17日 (火) 23時15分
まいど・・・お寒いギャグを失礼いたしましたあ
削除>ブログだったら縮小されるからいいと思っていたんですが…syuziicoさんにはバレてますよね…
いえ!? ぜんぜん気がつきませんでしたあ♪
以前、題名は忘れましたが”地球が凍る”という映画がありました、
このお写真で、そのときの映像を連想しました、、
・・・あの、未確認物体、、「カワウ」みたいですぅ~
長良川なんかにいる 鵜 と同じ種類でしょうか?
他にも 鴨 や 鳩 がたくさん居たもんで気にもしてませんでした・・・
投稿: 2009年2月18日 (水) 16時11分
syuziicoさん
削除>・・・あの、未確認物体、、「カワウ」みたいですぅ~
あれは鵜だったんですね。
くだらない質問だったのに、わざわざお返事ありがとうございます。
m(_ _)m 恐縮です。
投稿: 2009年2月19日 (木) 05時58分