年も押し詰まって、お店に買い物に行くとレジの人に、
"Have a happy new year."と言われる時期になりました。
夫のメキシコ出張で一時ストップしていたバスルームの改修は、帰国後すぐに再開して、クリスマスの前後の休みの間にバスタブを取り付けました。
(←バスタブを取り付ける前。)
たかがバスタブ、されどバスタブ。
材質や形が色々で選ぶ時に迷いました。※1
古いバスタブは鉄製のタブだったのですが、重いことと保温性が良くないので、アクリル製のタブにすることにしました。
アクリル製のタブは、他の材質と比べるとデザインが少ない上に、我が家のバスルームが狭いため選べるサイズや形が限定されていて、店頭で我が家のバスルームに合うアクリル製のタブを扱っているDIYの店は近所に1つしかなかったです。
クリスマスの前の週にタブを買いにいったのですが、目当ての型のバスタブの左側に排水口のついているものは在庫切れで、取り寄せるとクリスマスの休暇後にしか来ないと言うことでした。
夫とどうしようか(日本語で)相談していたら、店員が
「ジャグジーつきのバスタブなら左排水の在庫があるけれど、150ドル高いので50ドル割引できるけれどどうか?」
と、勧めてくれたので、予算よりも100ドル高かったけれどジャグジーつきのバスタブを購入しました。
タブを取り付ける前に、いくつか終えておかなければならない作業がありました。
一つ目は、新しく購入したタブが古いタブよりも15cmくらい高くて、既存の蛇口が邪魔になって取り付けが出来なかったので、水道のパイプを継ぎ足して蛇口を上に上げる必要がありました。
(←パイプを継ぎ足して蛇口の高さを上げたところ)
パイプを継ぎ足すついでに、バルブをつけて水を止めることが出来るようにしました。※2
次に、ジャグジーの動作確認をしました。※3
タブに水を溜められて、電源に繋いでジャグジーのポンプが動かせれば動作確認はどこでやっても良いのですが、今回はバスタブを設置予定の場所に仮に設置して確認しました。
(←ジャグジーが動くのを確認しているところ)
長くなったので続きは次回…
って・・・次回の更新は来年になると思うので、
「みなさん、良いお年を~」
続きは→バスルームの改修7へ
※の部分の残りの説明は、↓に書いてあるのでDIYに興味のある方はどうぞ…
※1 バスタブ選びのヒント
①DIYショップで扱っている既製のバスタブの材質は3種類。
・ホーロー製:頑丈で擦り傷に強いけれど、重くて、表面がガラス製のため衝撃に弱く割れやすい。
・グラスファイバー製:最も軽くて最も安価なのですが、傷がつきやすく、重さに弱くヒビが入りやすい。
・アクリル製:強度と傷つき安さはホーロー製とグラスファイバー製の間。成形が容易なのでジャグジー等の特殊なバスタブに使われる。値段は最も高い。
②バスタブの深さ
バスタブの高さは35㎝くらいの浅い物から、46㎝くらいの物まで色々。
バスタブの高さが高い物ほど深さも深いように思われがちだけれど、水の溜められる深さ(ソーキング・デプス)はオーバーフロー防止の排水口のついている高さによるので、仕様を確認するといい。
※2 銅製のパイプをハンダづけする時の注意
(←ハンダづけに使った道具)
①パイプに水が残っていると水が気化する時に熱が奪われて、ハンダが上手くのらないので、水を抜いてから作業をすること。
②ハンダづけをする面は、ヤスリ(写真)で磨いて表面の皮膜などを落としてハンダがのりやすいようにする。
③溶かしたハンダをパイプに塗ってからパイプを継ぎ足す方が、パイプを継ぎ足して継ぎ目にハンダを塗るよりもうまく継ぎ足すことが出来る。
④上の写真ではバルブのハンドルをつけたままハンダづけをしているけれど、バーナーの熱でパッキンが痛むので、本来はハンドル部分は外してハンダづけをしなくてはいけない。(ハンダづけが終わってから、本で読んで知った。)
※3 ジャグジーの動作確認
バスタブの固定にセメントを使うため、一度設置したらタブを壊さずに外すのはほぼ不可能なので、設置してあとで「ジャグジーが動かない!!」と、いうトラブルを避けるためにも設置の前にジャグジーが動くかどうかの確認は必要。
ジャグジー付のお風呂ですか。いいな
返信削除でもジャグジー付きでもDIY出来ちゃうんですね。本当にすごいですね。
自分で設置したお風呂、入ったときも最高なんでしょうね。
投稿: 2011年12月31日 (土) 16時52分
>takumiさん
削除子どもたちのバスルームはジャグジーのタブを入れる予定はなかったのですが、夫婦の専用のバスルームのバスタブはジャグジー付きのものにいつか取り替える予定だったので、今回は練習も兼ねて設置することにしました。
ジャグジーがついて一番喜んでいるのは、普段改装中の風呂を使っている息子です。
ジャグジーの動作確認をみて、顔が緩みきってしばらくニコニコ顔でした。
投稿: 2012年1月 1日 (日) 15時57分