チャージャーはディナープレートよりひと回り大きい飾り用の皿で、パーティーなどのイベントの時に、食器類の下に敷いて使われます。
食器のように直に食べ物を乗せて使われることはないので、食器に適さない材質(口に入れると危険な材質や飾りや仕上げ材)で作られたものもあるらしいです。
(←上:チャージャーと
下:使用例・クリスマス)
我が家で使っているのは、全てプラスティック製。
食べ物を直に乗せられないこともないけれど、プレート裏の説明書きには、「食べ物に使わないこと」と書かれています。
材質はプラスティックでも、お手入れの方法は漆器と同じで、ぬるま湯で洗うだけ。
食洗機も使えないし、洗剤でも洗うことができないので、食べ物を直に乗せて使ったことはありません。
(←上:チャージャーと
下:使用例・バレンタインデー)
形は食器類にあわせて、円形のものが主流です。
最近は四角い食器も流行っていて、四角いディナーセットに合わせた、四角いチャージャも見かけるようになりました。
(四角い食器は現代風なので、チャージャーを使わないセッティングが多いのか、四角いチャージャーはデザインの種類が少ないし、お値段も似たような材質の円形のものの3倍くらいします。)
(←上:チャージャーと
下:使用例)
チャージャーの使い方は色々ですが、食事の間は皿やボウルなどの下敷きとして使われて、デザートの前に下げられるのが一般的なようです。
が、我が家では、ほぼプレーシングマット(ランチョンマット)と同じような感じで使われていて、デザートに移ってもずっと置きっ放しになっていることが多いです。
この飾りのお皿はチャージャーっていうんですねナルホド~
返信削除あのレースを象ったお皿もチャージャーだったのね
よくレストランなどでお皿が2枚重ねになって出てくるのも
不思議だったけど、さらにもう一枚ってことですね。
これは食べこぼし防止などのものなのかな?
お皿を重ねて豪華に見せる意味もあるのかな?
投稿: tomo* | 2014年4月27日 (日) 23時52分
>tomo*さん
削除訪問&コメントありがとう~
本当はチャージャー・プレートと言う名前らしいのだけれど、チャージャーだけでも通じます。
食べこぼしを防ぐというよりは、どこに座るのか、席の位置を示すための物らしいです。
チャージャーとナプキンだけが置いてあって、お客が着席するとすぐにチャージャを下げちゃうレストランもあるそうです。
投稿: yuuki | 2014年4月28日 (月) 08時18分
チャージャー知らなかったです
返信削除勉強になります~/
チャージャーの使い方や飾りつけが素敵で、
気持ちがルンルンしちゃいました
投稿: およう | 2014年4月28日 (月) 01時18分
>おようさん
削除訪問&コメントありがとうございます。
私も最近まで、チャージャーの正式な使い方なんて知らなくて、キャンドルを置いたりして使ってました。
キャンドルに使うのもバリエーションの一つではあるけれど…
ヨーロッパでは、チャージャー使っていましたか?
投稿: yuuki | 2014年4月28日 (月) 08時18分
ついにV8のhemiに手を出したのか?
返信削除と思ってしまいました(@@)
お皿だったんですね(笑
投稿: ベラカバンバ | 2014年4月29日 (火) 16時31分
>ベラカバンバさん
削除IE脆弱のトラブルで、お返事が遅くなりすみませんでした。
残念ながら、チャージャーはお皿なんですよ。
今、車の修理はしているんですが、チャージャーに乗せ変える予定はないです。
投稿: yuuki | 2014年5月 3日 (土) 03時10分