2021年5月20日木曜日

COVID-19騒動17 ワクチン接種2回目

 5月15日にが2回目のファイザー製のCOVID-19のワクチン接種を受けました。

(↑がワクチン接種を受けた場所)

 1回目の接種の時に腕の痛みの他にも体がだるい等の風邪っぽい副反応があって、2回目は1回目よりも副反応が強く出ると聞いていたので、は心配していました。
 2回目を受けに行ったら、接種の前に簡単な問診があって、「前回の接種はどうでしたか?」等の質問があったそうです。
が、前回の接種後風邪のような症状が出たので心配だ、と、話すと、「大丈夫ですよ~」と安心させてくれたそうです。

 受けた当日の夜頃から、体がだるい、頭痛がする、微熱が出るなどの症状がでました。
翌日も症状が改善されず、頭痛が酷かったのでアセトアミノフェンを服用しました。

 私が1回目を受けた時に水分を沢山取って副反応が軽かったので、夫にも接種の前後に水分をたっぷり摂るように勧めたのですが、夫は「水を沢山飲むとお腹を壊すからイヤ」と、言ってコップに1,2杯くらいは飲んでいましたが、『たっぷり』と言える量ではなかったです。


 以前アドバイスしてくれた、ポケモンGO友のPさんによると、最低でも

体重(ポンド)÷2オンス

飲んだ方がいいそうです。

日本の単位に変換すると、

体重(kg)×30㎖

体重60㎏の人なら

60×30=1800㎖

になります。

 私は5月19日に2回目の接種を受けました。
私はPさんのアドバイスの通り、前日から体重×30㎖の水やスポーツドリンクを飲んで接種を受けました。
アメリカのスポーツドリンクは日本のスポーツドリンクと比べると 物凄く甘いので、水で倍に薄めて飲んでいました。

 私は2回目も1回目の接種を受けたスーパーで受けました。

 スーパーでの接種は毎日行われているのでなく、日にちを決めて接種しているようです。
接種のない日は普通の売り場で、接種のある日にパーテーションで仕切ったり、商品で仕切って接種の場所を作っているようです。

 2回目の接種の時は、1回目の接種後に受け取ったワクチン接種の記録カードを受付に提示すれば、接種の場所に行くことができました。
 1回目の接種の時は、受付も接種の場所にもかなり人が並んでいましたが、2回目の時は待つことなく受けることが出来ました。

 接種の場所には1回目の時は12台机があったのですが、2回目の時には机の数は9台に減っていました。

 2回目に接種してくれたのも薬剤師で、今回は接種前の検温はありませんでした。
接種前に、「前回の接種はどうでしたか?」と、質問されましたが特に何もなかったと答えて接種に進みました。
 接種後はワクチン接種の記録カードにワクチンの情報が書かれたシールが貼られて返却されました。
 接種してくれた薬剤師が、「接種の記録カードは持っていてください。忘れた時のためにスマホで写真を撮っておくことをお勧めします。」と、言われました。

 接種後は以前と同じ待機場所で15分待機しました。
1回目の時には気が付かなかったのですが、待機場所には2人の係の人(多分First Responder)がいて、「体調はどうですか?具合が悪くなったら知らせてください」と、待機している人たちの間を歩いて声をかけていました。

 私も2020年の冬学期のFirst Responderのコースを履修してサーティフィケートを取得していたら、接種や待機場所で働くように呼び出されていたかもしれないなぁ…と、思いました。

 

追記:

(↑ピンクの矢印の先:ワクチン接種を完了したお客様はマスク着用の義務はありませんのサイン)

 私が接種を受けた前の週に、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)が、ワクチンの接種を完了(ファイザーとモデルナは2回、ジョンソン&ジョンソンは1回)した人はマスクを着けなくてもいいし、ソーシャルディスタンスも必要ないと発表がありました。
 私が接種を受けた時に、「何か質問ありますか?」と、聞かれたので、「マスクはいつ外してもいいのですか?」と、質問したら、「14日過ぎたらOK」と、返事をもらいました。

 また、接種年齢も12歳まで引き下げられたので、1回目の接種を受けに来たお母さんに連れられた子どもたちが、接種の列に並んでいるのが見受けられました。

 接種が16歳以上の一般の人に解禁されたすぐの3月頃に接種を受けた人の中には、ワクチンの生産や供給に齟齬があって、1回目と2回目の接種のメーカーが一致しないことがあったりして、800万人もの人が2回目のワクチンを受けるのを止めた人がいましたが、現在は予約なしの飛び込みでもワクチンを受けられるようになりました。

 ワクチンの開発や治験が始まる前に、(どれか一つの会社がワクチンの開発&生産に成功すれば、全国民が接種を受けられるように)それぞれの製薬会社に全国民に接種を完了できる数以上のワクチンを予約購入してくれた、トランプ政権に感謝、感謝です。

 ワクチンの接種が進んで、マスク着用義務や集会の制限も漸次解消されていく中で、ワクチン接種に反対して接種を受けない人も出ています。
 私の周りではそのような人を見たことはないのですが、これからいろんな場所や場面で恐らくワクチン接種の記録カードの提示が求められるようになると思うので、アレルギーや体質などで接種が受けられない人ではなく、自分のポリシーでワクチンの接種を受けない人たちはどうなるのだろう?と、思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿