2022年8月31日水曜日

エリー湖畔ツーリング3 Lorain West Breakwater Lighthouse

 クリーブランドの灯台を出て、Lorain Habor Lighthouse(ローレイン灯台)へ向かうと天気は少しずつ良くなってきました。

(↑↓ローレイン西防波堤灯台)

 この灯台も防波堤に建っていて、防波堤が陸続きになっていないので船でしか行く事が出来ない灯台です。
 建造は1917年、1965年に近くのオートメーション化された灯台に役目を譲って廃止されました。
 1975年に歴史的灯台に登録されました。

(↑灯台付近の地図、apple map より引用
オレンジの矢印:灯台
ブルーの丸印:公園から延びる桟橋の先端)

 湖岸の公園に灯台を眺められる桟橋があって、そこから撮影撮影しました。

(↑桟橋の先から公園を眺めたところ)

 

 

 

続き:

 ローレンの灯台から次に見に行ったバミリオン灯台に行く途中のレストランでお昼を食べました。

(↑フィエスタ・チキン)

 Bowl Thyme(ボウル・タイム)と言う名前のレストランで、ボウル料理(日本だと丼専門店になるのかな?)のお店で、既に組み合わせが出来上がっているメニューからも選べるし、自分で組み合わせを選んで作る事もできます。

 ベースの種類は、ライス、パスタ、マカロニチーズ、マッシュポテト、ブロッコリーハッシュ、キノーラ、サラダから選べて、その上に肉、豆腐、野菜、チーズなどを選んで乗せて、その上からソースをかけるようです。

(↑サンタ・フェ・ステーク)

 ツーリングの途中であまり時間もなかったので、私たちは既存の組み合わせメニューから選んで注文しました。

 

おまけ:

(↑放水している消火栓)

 私たちが食事をしたレストランとは関係ないのですが、ローレインからバミリオンに向かう途中の道のわきに上部が白く塗られた消火栓が等間隔で並んでいるのを見かけました。

 消火栓の上部はドームのような形をしていて、白く塗ると消防士の帽子を被っているように見えて面白かったです。
 上の画像は赤い消火栓ですが、黄色や青の消火栓もありました。

2 件のコメント:

  1. こんばんは!
    記事の感想と違ってゴメンなさい。
    まず、シュノーケリングですが、yuukiさんがしっかりした講習を受けていて、何度も経験があるならば止めませんが、自己流で何度か使ったことがある程度ならば止めておいた方が無難ですよ。
    事故になる可能性が高いです。
    あれは、何も知識が無い人は、筒先が常に海面上に出ていて幾らでも空気が吸えると勘違いします。
    実際は、頭の動き一つで筒先は海面下になりますし、波等で簡単に海水が入ります。
    常に海水が入る物だと思って使わないと、海水を一気に肺へ吸い込んで咽せこみ、パニックになって溺れます。
    そうやって、もう何人も死んでしまいましたよ。
    シュノーケルは、シロウトには危険です。

    沖縄のお店(居酒屋)は、地元民用と観光客用に概ね別れています。
    観光客用は、それなりに美味しいですが高いです。
    私は地元民用へ行きます。
    だから、店内には民謡は流れておらず、流行の歌謡曲が流れています。
    メニューも、ピザとかサーモンの刺身なんて、地元の人が食べる物が半分です。
    でも、もちろん、島料理もあり、安くて美味いですよ。
    お酒もキリンの端麗生(中)が、開店からPM7時までにオーダーすれば、なんと1杯100円です。
    そのお店の名前は「たらじ」と「あじ小屋」です。
    両店は系列店で、メニューは似たり寄ったり。
    片方が定休日ならば、片方は必ず開いてます。
    ホームページがあるはずですから、ググッてみてください他に他に何か知りたい情報があれば、メールをくださいね。

    投稿: FUJIKAZE | 2022年8月31日 (水) 22時19分

    返信削除
    返信
    1. >FUJIKAZEさん

      こんにちは~
      情報をありがとうございます。
      シュノーケリングは思ったより難しそうで驚きました。
      素人シュノーケリングで危うく命を落とすところでした。

      地元民用の居酒屋がおすすめなのですね。
      沖縄料理のお店とかも地元民用が美味しそうですね。
      地元民謡の食べ処は旧石垣空港にあったレストランのメニューみたいな料理なのかな?
      八重山そばも食べたいし、カマボコも食べたくなりました。

      投稿: yuuki | 2022年9月 5日 (月) 04時01分

      削除