2023年11月4日土曜日

初積雪2023


 ハロウィン日(10月31日)の夕方から雪が降り始めました。

(←翌朝11月1日の玄関先)

 翌朝起きたら窓の外は雪景色でした。
 毎年ハロウィンの頃には初雪が降るのですが、積もる程降るのは稀です。

 お昼ごろには気温もプラス4℃まで上がったので、積もっていた雪も殆ど融けました。

 秋の終わり頃には気温が氷点下に下がる前に庭の冬支度を済ませるのですが、今年の夏は雨が多くスプリンクラーを使わなかったので、スプリンクラーのウィンタライズをせずに済んで冬支度が少し楽でした。

 今年は早い積雪だったけれど、冬はどうなるんだろう?
暖冬だと助かるんだけれどなぁ…

8 件のコメント:

  1. こんにちは。
    そちらはもう雪ですか!
    こちらは25度超えの夏日です。
    異常気象が続きますね。こちらは、今のところ暖冬予想です。
    これからもよろしく!

    投稿: 正体不明 | 2023年11月 4日 (土) 09時49分

    返信削除
    返信
    1. >正体不明さん

      こんばんは~
      訪問&コメントありがとうございます。

      正体不明さんのところは夏日だったのですね。
      こちらはここのところ最低気温がマイナスの冬日が続いています。
      夏日でも冬日でもなく真ん中くらいの気温が過ごしやすいのにね…
      上手く行かないものです。

      Bloggerの方はまだ2008年の記事をUPしているところで、現在に追いつくにはまだ時間がかかりそうです。

      投稿: yuuki | 2023年11月 5日 (日) 14時53分

      削除
  2. マーチャン2025年6月14日 0:38

    お早うございます。
    も~雪が降ったのですか!!!。
    横浜はここ何年も雪が積もりません。
    エルニーニョの関係で今年は暖冬だと言っています。
    今日もよろしくお願いします。

    投稿: マーチャン | 2023年11月 5日 (日) 10時29分

    返信削除
    返信
    1. >マーチャンさん

      こんばんは~
      訪問&コメントありがとうございます。

      毎年今の時期には初雪が降るのですが、積もるのは稀です。
      初積雪は11月の終わりころなので、
      今年は積雪が2週間くらい早かった感じです。

      日本は暖冬の予報なのですね。
      羨ましいです。

      投稿: yuuki | 2023年11月 5日 (日) 14時58分

      削除
  3. こんばんは^^
    こちらは夏日が続くおかしな気候ですが、
    もう雪の季節になったんですね。
    10月の初めに、友人宅に伺った時に、
    雪がチラチラしたのを思い出します。
    暖冬だと良いですね。

    投稿: kiri | 2023年11月 5日 (日) 20時55分

    返信削除
    返信
    1. >kiriさん

      おはようございます~
      訪問&コメントありがとうございます。

      こちらは青森県の北部か北海道の南部あたりの緯度なので、冬はあっという間に来ます。

      7カ月の冬、春と秋は2週間ずつ、それ以外は工事の季節と冗談で言われています。

      投稿: yuuki | 2023年11月 7日 (火) 00時24分

      削除
  4. こんばんは。
    初雪とのこと。冬到来ですね。
    こちら札幌は来週末あたりでしょうか。
    夏の気温が非常に高かったせいで、「雪虫」と呼ばれる小さなアブラムシが大量発生して難儀しました。
    今後とも引き続きよろしくお願いします。

    投稿: いかさま | 2023年11月 6日 (月) 00時15分

    返信削除
    返信
    1. >いかさまさん

      おはようございます~
      訪問&コメントありがとうございます。

      雪虫ですか…
      大量発生すると、目も開けられないくらいと聞きました。
      雪虫が終わったら雪の季節ですね。
      お互い元気で冬を乗り切りましょう。
       
      投稿: yuuki | 2023年11月 7日 (火) 00時31分

      削除