(←最後のドライブ)
マダラが亡くなった後、火葬することにしました。
2019年にマダラと一緒に日本から連れて来たシロ猫が亡くなった時は、夏の終わりだったため裏庭に埋葬したのですが、今回は冬で地面が凍ってしまっている事と、将来引っ越しすることも考えて火葬することにしました。
シロ猫が亡くなった時は、州の法律で死後24時間以内に埋葬しなくてはならないと聞いていたので、焦っていたのもあって裏庭に埋葬してしまったのですが、後で引っ越すことがあったら置き去りになる事に気が付いてとても後悔しました。
猫の火葬経験のある友人2人に聞いてみたのですが、一人は朝火葬施設に預けて夕方に遺灰を引き取りに行ったと話していて、もう一人は家まで亡くなったペットを迎えに来てもらって合同で火葬にしてもらって、数日後に足と鼻の跡を印刷されたカードが帰って来て遺灰は戻らない火葬にしてもらったそうです。
遺灰を返してもらいたかったので、一人目の友人が利用した遺灰を引き取れる施設にしようと思ったのですが、施設が遠くて不便だったので夫がインターネットで近くのペットの火葬施設を探して12月7日の午前10時に予約を入れました。
予約を入れた火葬施設はペットの葬儀に関わる全般のサービスを提供している施設でした。
(←ビューイングの部屋)
火葬のサービスは、
・合同で火葬して遺灰は返さない合同火葬
・一つの火葬炉にステンレス製の個別の仕切りを入れて複数のペットを火葬して灰を返却するセミ・プライベート火葬
・一つの火葬炉に一体のみの火葬して遺灰を返却するプライベート火葬
の3種類でした。
どの火葬方法も足と鼻の形をスタンプでとって印刷されたカードが飼い主に渡されて、遺灰を返却する火葬方法では遺灰はベルベットの袋に入れて火葬証明書と一緒に飼い主に渡されます。
料金は火葬の方法やペットの体重によっていくつかの段階がありました。
私たちはプライベート火葬を選んで料金は200ドルくらいだったと思います。
火葬のサービスの他には、遺灰を入れる壺や、フォトフレームや、足形を粘土などで型を取ったものや、火葬の前にペットの毛を切り取って保存ケースに入れたものなど、のメモリアル・グッズの販売もしていました。
プライベート火葬だったので、当日に遺灰を受け取れると思っていたのですが、遺灰が帰ってくるまでに3日かかると言う事で、預けてその日は帰宅しました。
(火葬の際には識別のための金属の板に番号を刻印したものをつけて火葬し、火葬サービスの進捗はメールで送られてきたリンクにアクセスして個体識別番号を入力すると見ることが出来ると言われました。)
(←返却された遺灰と足形のカード。
ベルベットの袋には"Until We Meet Again At The Rainbow Bridge"と書かれている。)
12月10日に遺灰を受け取りに行きました。
火葬の為お別れしてから3日目の帰宅でした。
灰になったら、小さな袋に入るくらいのサイズになってしまいました。今はビニール袋に入って更にベルベットの袋に入れられているのですが、暫くしたら入れ物を用意してそれに入れたいと思います。
追記:
(←2009年4月)
遺灰を受け取りに行った時、書類にサインをするなどの手続きをしながら施設の人と話す機会があったのですが、私が、4年前に亡くなった猫を裏庭に埋めてしまって後悔したので、今回は火葬することにしたのだと話すと、
施設の人が、最近は絶対引っ越す事がないと思って庭にペットを埋めたけれど、引っ越す事になって「(亡くなったペットを)置いていけない」と、掘り起こして火葬を希望する人もいて、そのサービスもやっていると、話していました。
施設の人に、(4年前に亡くなった猫を)掘り起こして火葬しますか?と、きかれたのですが、掘り起こしても遺骸が残っているかどうかも分からないし、掘り起こした遺骸を見るのも辛いのでお断りしました。
追記その2:ニコッとタウンから転載
2023/12/08 (日本時間)
今日、亡くなった猫の火葬に行ってきました。
日本と違って、その場で火葬してくれるのではなく、一度預かってもらって火葬が済んでから灰を返してもらえるようでした。
なので、見送りはできず、お別れとなりました。
灰が受け取れるまで大体3日くらいかかるそうで、「進捗状況はネットで確認できます。」との事でした。
2023/12/11 (日本時間)
昨日、火葬をお願いしていた施設から猫の遺灰を受け取りに行きました。
火葬の為お別れしてから3日目の帰宅でした。
灰になったら、小さな袋に入るくらいのサイズになってしまいました。
今はビニール袋に入って更にベルベットの袋に入れられているのですが、近いうちに灰を入れておく入れ物を探そうと思っています。
火葬をしてくれた施設でも注文できたのですが、可愛いのがなかったので注文しませんでした。
ニコッとタウンから転載
返信削除usamimi
2023/12/08 15:51
早く戻ってこられるといいですね
ニコッとタウンから転載
返信削除の
2023/12/08 17:31
「介護していた猫」☜( ゚Д゚)・・あああ・・・・アラァ~(+_+)
あの・・写真の「白黒の猫ちゃん」かァ~(;O;)
そかそか・・・元気そうな写真見たからナぁ・・
んん・・・ナンとも言えん「寂しさ」やし・・・
「介護」してもらったから・・きっと感謝してると思いますヨ
気持ちの整理つくまで休んで下さいマセ
「気を落とさずに」 ☜ ですよ~<(_ _)>
ニコッとタウンから転載
返信削除小桃
2023/12/08 20:29
こんばんわ yuukiちゃんねこちゃん亡くなったんですね。
寂しいですね。
泣くだけ泣くのがいいと思います。
ニコッとタウンから転載
返信削除domi
2023/12/08 23:32
無理せず落ち着くまでゆっくり休んでください。
ニコッとタウンから転載
返信削除総悟
2023/12/09 04:59
おはよです|ू•ω•` )
昨日猫ちゃんの火葬無事済まれたんですね。
日本と違いお預けされて火葬迄のお別れとかお見送り出来ないのは寂しく悲しいと
思いますけどyuukiさんの気持ちはきっと猫ちゃんに届いてると思います。
猫ちゃんのお遺灰早くyuukiさんの元に帰って来ますように☆
ニコッとタウンから転載
返信削除ハングオン
2023/12/09 19:47
あぅ
なんか、寂しぃな。
ネットで進捗と言われても・・・
割り切れない気分。。。
ニコッとタウンから転載
返信削除usamimi
2023/12/11 16:26
やっと家に帰ってこられたんですね。
猫さん、ほっとしているでしょう。
ニコッとタウンから転載
返信削除総悟
2023/12/11 18:00
こんばんわ。
猫ちゃんもyuukiさんの所に帰られて安心してると思います。
猫ちゃんのお遺灰を入れる可愛い入れ物見つかりますように☆
ニコッとタウンから転載
返信削除ねこまろ
2023/12/11 19:15
猫ちゃん、お帰りなさい。
ずっとyuukiさんちでご家族を見守っててにゃ。
ニコッとタウンから転載
返信削除ハングオン
2023/12/11 19:20
ほんと
なんて言っていいか。。。
ネコしゃん、本当に幸せですネ。
ニコッとタウンから転載
返信削除ピア
2023/12/11 22:34
こんばんは♪
出会いがあればお別れも有ります。yuuKiさん家族を見守ってると思います。気に入った器が見つかり
ます様に。私自身は子供の頃から犬、猫、鳥(小鳥)などに縁がありたくさんのお別れもしましたが又縁が
有ったら私の所へ来てくださいね、と言って埋葬しました。昔の事で田舎でしたのでペットの火葬業などありませんでした。10年位前は市役所で手数料を払うと火葬にしてくれましたが今は其の制度は廃止になってます。現在はペット火葬業者に頼まなければなりません。我が家では現在ニャンコが2匹のみ。どちらも
10才です。
ニコッとタウンから転載
返信削除小桃
2024/02/27 23:55
こんばんわ。マダラ猫とおわかれと介護記録読ませていただきました。
よわっていく姿を見るのはさぞお辛かったと思います。
お別れの様子もすごくよくわかりました。
大変でしたね。
虹の橋であたたかいまなざしで元気にyuukiちゃんの事見てると思いますよ。
ニコッとタウンから転載
返信削除セカンド
2024/02/28 00:55
記憶の中の愛は消えることが無い
そしてその愛らしい姿も同様かと
土の中にも永遠に
その温かさは残るものと思います
ニコッとタウンから転載
返信削除とまと
2024/02/28 01:01
ペットと飼い主の方に寄り添った考えの素敵な施設もあるのですね。
初めて知りました。
ニコッとタウンから転載
返信削除ハングオン
2024/02/28 07:32
以前 愛犬を火葬にしました。
川崎でしてもらったのですが、考えたら 意外に遠いので
この頃は お墓にも なかなか行けてません。。。
ニコッとタウンから転載
返信削除総悟
2024/02/28 08:07
おはよです|ू•ω•` )
マダラ猫ちゃんにとても温かい愛情を注がれていらしたyuukiさんのお気持ちが
伝わってきました。本当に本当に介護の末に天国に旅立たれた時はお辛かっただろうなと…
だけど最後のお別れをこんなにも残されたご家族に寄り添った形で火葬してくれる
施設は温かくyuukiさんの辛く寂しいお気持ちを少し和らげて下さったと思います
お手元にマダラ猫ちゃんのお遺灰と肉球のスタンプカード無事帰って来るとまだ魂は
yuukiさんの傍で見守ってくれてる感じがしますね。
虹の橋の傍でお魚と一緒にたわむれてる猫ちゃんと四つ葉のクローバーを手に
一緒にたたずむyuukiさんのコーデとても温かみ溢れて素敵です
今日も穏やかで幸せな一日になりますように☆
ニコッとタウンから転載
返信削除yuuki
2024/03/06 02:57
>コメント下さったみなさん
こんにちは~
温かいコメントありがとうございます。
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
>小桃ちゃん
介護の期間は約1か月と短かったです。
20歳だったので大往生だったと思います。
>セカンドさん
ありがとうございます。
無事にお別れできて今は落ちついています。
>とまとさん
ペットの葬儀を専門にしている会社みたいです。
お別れをする部屋はパッフェルベルのカノンが流れていて、家族だけでゆっくりお別れ出来るようになっていました。
>ハングオンさん
お墓に埋葬してしまうと、なかなかお参りに行けませんよね。
遠いと尚更です。
ワンちゃんと虹の橋で再会できますように。
>総悟さん
頂いたスタンプカードの他には、火葬証明書もついていました。
国境を超えて引っ越しする時に、遺灰だと言う事を証明するためだそうです。
これでどこに引っ越しても安心です。