2025年6月23日月曜日

プロバイダの乗り換え顛末記 その2

乗り換え先のプロバイダ決定:

 ネットが使えなくなった事で、いよいよ重い腰をあげなければならなくなった

 ネットの接続が切れた31日の土曜日の午前中に我が家が契約している携帯のキャリアのT社にプランと料金の問い合わせの電話をかけていました。

 ウエブサイトに表示されている料金設定は、インターネット+携帯3回線のプランになっていて、我が家の携帯はも合わせて携帯4回線なので、携帯4回線のプランで問い合わせたら、乗り換え割引のある1年目はX社の方が安いのだけれど、2年目以降はT社の方が若干安い事が判明しました。

 また、X社はモデムのレンタル料が別途加算されるけれど、T社はモデムのレンタル料も込みの料金なので、結局はT社の方がお得と言う事がわかり、T社と契約する事に決まりました。

 土曜日の午後にが再度T社に電話をかけて、契約申し込みをしました。

 T社の担当によると、「(モバイル回線で工事不要の為)2営業日で(土曜日に申し込んでいるので6月4日の水曜日に)モデムが届くので設定したらすぐ使えます。」とのことでした。

 おまけに、最初の1カ月はお試しでインターネットの月額使用料は無料で、使って問題がなければその翌月分から料金が請求されるそうです。


(←古いモデム)

W社との契約打ち切り:

 新しいプロバイダとの契約が決まったので、今度はその時使っていたW社との契約を打ち切るためにが電話をかけました。

 「自動引き落としの手続きを2回もしているのに、上手く引き落とせなくて2度もネットの接続が切れてので解約したい」と、話したら、かなり揉めたらしく、(週末だったためか)当日解約できず、使用料と延滞料金を払って更に再接続料まで払って、翌日の6月1日が最後の契約日になって6月2日(月曜日)に解約になった。
(当日解約できたら再接続料なんて発生しなかったのに…)

 1日と数時間だけれどネットの接続が回復したので、ブログの記事を書き溜めて公開予約にしました。
 結局、ネットは5月31日の夜遅くから6月2日の早朝まで使う事ができました。

 (←新しいモデム)

新しいモデム到着~設定:

 6月2日、3日と全くネットの使えない状態が続き、6月4日も午前中にはモデムは配達されませんでした。
 午後3時まで待って届かなかったら、に電話をかけて営業時間内に問い合わせしてもらおう、と、思っていたら午後2時を回ってやっと配達されました。

 早速、怪獣と一緒に設定する事に…
 設定って面倒なのかと思っていたけれど、梱包を解いてモデムを窓の近くの直射日光の当たらない場所に設置して、コンセントに繋いで電源を入れ、スマホやPCのWi-Fiの設定でモデムについて来た初期設定のパスワードを入力して接続するだけの拍子抜けするくらい簡単でした。

 以前のワイヤー回線のモデムの時は家の中央付近に置いていたのですが、家の端にある夫婦の寝室やガレージなどでは受信が不安定で接続が切れる事も多かったです。
 今回のモデムは窓際に設置したので、設置した窓辺から更に遠い夫婦の寝室とガレージにWi-Fiが届くか心配だったのですが、モデムから更に遠くなったにも拘わらず、以前よりも受信状態が良くなりました。

(←不要になったケーブル) 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿