2025年6月11日水曜日

WhatsApp(メッセンジャーアプリ)をインストールしてみた


 5月の中旬に、が夫の父の7回忌の法事のために日本に一時帰国していました。

 一時帰国時の連絡は主にスカイプでやり取りしていたのですが、2025年の5月5日にスカイプのサービスが終了になったため、今回は使えず日本にいるからマイクロソフトの『チーム』か『Zoom』でやり取りしたいので、アプリをダウンロードするようにと連絡がありました。

 怪獣はカレッジの授業で使うので『Zoom』はインストールしてあったのですが、『チーム』は未設定。
『Zoom』ではインビテーションのリンクを送るなどしないとやり取りできないので、連絡用に使うには使い勝手が悪いので、国際電話に使える無料のアプリを探していたら『WhatsApp』がヒットしました。

 『WhatsApp』は、Meta社(旧Facebook)が提供しているメッセンジャーアプリで、インターネットを使ってテキストメッセージ、画像、動画、のやり取りができて、通話の機能もあり、インターネットの環境があれば世界中どこでも使えます。

 日本で使われている『LINE』とほぼ同じサービスで、特にヨーロッパとアフリカ地域で使われているそうで2024年の登録者数は20億人で世界一のシェアだそうす。

 (ちなみにアメリカでは、どの携帯キャリアサービスも月額使用料を払うと、アメリカ国内の通話とテキストメッセージは使い放題なので、メッセンジャーアプリを使う必要がなく、インストールしている人は殆どいません。)

 ネットで評判を読んだら使いやすそうだし、ネット環境があれば世界中どこでも無料で使えるようなので、インストールして使ってみる事にしました。

 『WhatsApp』は、スマホに登録してある連絡先の電話番号がアプリをインストール済みならチャット(テキスト)と通話のリストに表示されるので、リストの中から選んで連絡を取る事ができます。

 に『WhatsApp』をインストールして貰って連絡を取りあう事が出来ました。

 私は『LINE』のユーザーではないので、比べる事はできないのですが、広告が表示されないし通話やテキストも『スカイプ』と比べると格段に使いやすかったです。



 

3 件のコメント:

  1. ハングオン2025年6月26日 15:38

    ニコッとタウンから転載
    ハングオン
    2025/06/11 18:44
    日記 見ました。
    私は 仕事の影響で 中国や韓国資本の そぅいったアプリは 禁止されています。
    ですので line とか ティクトック とか Zoomとかは ダメです。
    議員とか 自衛隊の基地や 皇居に入る人は ダメだと思いますょ。
    何が 怖いって 写真や動画で 人間関係がバレれば、そぅいった重要施設に
     入る人の 家族や親せきが 誘拐されて 脅され 爆弾を持たされて 
     施設に 入る事を強要されるかも しれないからです。

    返信削除
  2. ニコッとタウンから転載

    とまと
    2025/06/12 00:54
    便利そうで良いですね。♪
    ただそれ以上に、アメリカ国内では通話とテキストメッセージが無料というのに驚きました。

    返信削除
  3. ニコッとタウンから転載

    セカンド
    2025/06/12 01:27
    なるほどです!
    Skipeのサービスは終了ですか・・・知らなかったです

    返信削除