2009年8月19日水曜日

ドリルのみ先

 私にとっては、宿題という言葉は授業の時間内に終えられなかった課題をやる「宿題=やり残し」のイメージが強くて、
子供の頃夏休みの宿題を渡されると、
こんなに夏休みの宿題をしなければならない程遅れているなんて、この先生は1学期の間何を教えていたんだろう?
と、教師の能力に疑問を持ったりしていました。
(宿題の多い先生ほど、やり残しが沢山あって教える能力が低いと思っていた。(^-^; ああ、勘違い。センセイごめんなさい。)
「私が先生なら、1学期に夏休みの宿題を渡しておいて、終わった子は夏休みの宿題なしにするのに・・・」
等と、思っていました。

 1学期の勉強の遣り残しなので、夏休みの宿題はドリル形式のもの(学校の勉強の延長)だけ夏休みの前半で済ませて、感想文や工作や図画や自由研究などの自由課題はやらない事が多かったです。
なので、
「夏休みの宿題をやるのは、先か後か?」
と、聞かれたら、
「とりあえず先」
と、いうことになるのかもしれません。

 大人になった今も、夏休みの宿題には良いイメージがなくて、
以前の記事にも書いたのですが、夏休みに宿題を出す事には疑問を持っています。

 

コネタマ参加中: 夏休みの宿題、先にやる派? 後にやる派?【ココログ選手権】

 

4 件のコメント:

  1. 夏休みに入ってすぐ 豊年祭の練習が始まって マルコメガッパイのスケジュールが詰まっていた(ラジオ体操・強化学習会・鼓笛の練習‐昼食‐宿題・通信教材‐昼寝‐旗頭の練習・分会の出し物の練習‐帰宅は8時)…時にパニック状態だったので「宿題は祭の後からでいい」と決めました。
    夏休みの宿題は それまでの授業の復習と夏休み中に勉強の習慣を忘れないためのモノだと思ってるから(^-^)
    強化学習会やってるなら必要ない…って思いました(^-^)
    もうすぐ夏休み終りだケド 毎日しっかり宿題をこなしてます(^-^)/

    2009年8月20日 (木) 23時56分

    返信削除
    返信
    1. >梓さん
       
      >夏休みの宿題は それまでの授業の復習と夏休み中に勉強の習慣を忘れないためのモノだと思ってるから(^-^)

      梓さんて真面目なんですね。
      計画性のあるところがうらやましいです。
      私にも小学校の頃(今もそうですが)梓さんのような計画性があったら良かったのに…

      私の場合、夏休みに入る以前から勉強の習慣なんてなかったので、夏休みの宿題をやる時はコツコツやるのではなくて、短期決戦型でした。

      2009年8月22日 (土) 00時25分

      削除
    2. 短期決戦作戦を1回ダケ試した事があります。
      ドリルを2日で仕上げて…以前読んだ本の感想文を書いて…絵は適当に青い空・白い雲・麦藁帽子・スイカを必須アイテムのように使って笑顔の絵を描いて…工作は暇潰しに作っていた小物…夏休みの宿題1週間で完成!
      当時は40日間だったので それ以降の33日間は6:30のラジオ体操から始まる一日を持て余して困った記憶があります(^-^;

      2009年8月23日 (日) 23時23分

      削除
    3. >梓さん
       
      梓さんも短期決戦を試したことがあるのですね。
      夏休みをもてあますなんて羨ましい。
      私はただゴロゴロしているのが好きで、ダラダラ過ごすのに時間はいくらあっても足りないと思っていました。
      今考えると私の子供の頃の夏休みは、非常に時間の無駄使いでしたね。
      なんで子供の頃にもっと遊んでおかなかったんだろう?とちょっと後悔です。
       
      2009年8月25日 (火) 09時01分

      削除