開口部の処理も終わり、コーキングも塗り終わったのでいよいよ、新しい窓を取り付ける作業にはいります。
(←取り付け前の窓)
塗装などの都合で、可動窓は取り外してあったので、まず
①窓枠と固定窓を取り付けました。
(←窓を土台の板の上に置いただけの状態。)
窓枠(と固定窓)を、防水テープを貼ってコーキングを塗ったた窓敷居の土台の上に置く。
内部(インテリア側)の窓枠が壁と面一(一直線)になるように、窓枠の位置を調整する。
調整した位置がずれないように窓枠を支えながら、
②シム(楔)を開口部との隙間に差し込んでいく。
シムは左右と上の開口部との隙間に内側と外側の両方から差し込んで、窓枠が上下・前後・左右で垂直・水平になるように、レベル(水平器)を使いながら調整していく。
(←窓敷居の水平を確認しているところ)
※重要:
窓枠のズレや歪みがなく位置を調整するのは、窓を設置する時のもっとも重要なポイント。
ズレや歪みがあると、後々窓が開閉できなくなったり隙間がでたりなどの不具合が出てしまうので、慎重に窓枠の位置を決めること。
窓枠の位置が決まったら。
③窓枠を固定します。
③-1:窓枠固定のためのネジ穴を開ける
窓敷居以外の左右と鴨居の部分は、シムを入れた位置にドリルでネジ穴を開けていきます。
③-2:窓枠を螺子で固定する
窓枠を螺子で固定していきます。
今回は(錆びにくい)デッキ用の螺子で固定しました。
窓枠の固定が終わったら、取り外してあった④可動窓をはめ込みます。
(←可動窓をはめ込んでいるところ)
窓をはめ込んだ後は、可動窓の滑車の高さを調整して、窓がスムーズに動くようにします。
(↑取り付けが終わった窓)
お疲れさまでした
返信削除内側と外側
色を変えてる所がDIYらしい♪
投稿: Lino | 2014年6月26日 (木) 08時23分
>Linoさん
削除訪問&コメントありがとう~
今回交換した新しい窓は、外側と内側の材質が違うので、色も変えることができました。
外側と内側が一体型のサッシは色を分けるのは難しいと思います。
投稿: yuuki | 2014年6月28日 (土) 00時11分
いやいやいや、きれいに出来ましたね~。
返信削除怪獣君大活躍だし。将来有望
私が経験している「家」は、牛舎とお肉屋さん店舗ですね。
さすがに、水はけを気にする店舗の床は左官屋さんに、柱の木組みの細工は大工さんにお願いします。あと、免許の関係でガスと電気も。
が、土台のコンクリ打ちや柱立て、その他こまごまと、旦那を中心に大工さんのお手伝いをしました。水周りは旦那さんです。
一応百姓ですからねー、自分でやるのが前提でいろいろ物事やってます
投稿: アールグレイ | 2014年6月26日 (木) 09時41分
>アールグレイさん
削除訪問&お返事ありがとうございます。
やっぱり、左官の仕事は素人には難しいですよね。
日本はガスや電気の工事も免許が必要なんですね。
それにしても、建物を丸ごとDIYで建てちゃうなんて凄いです。
尊敬しちゃいます。
投稿: yuuki | 2014年6月28日 (土) 00時11分
素晴らしいo(`▽´)o
返信削除旦那サンも怪獣クンもyuukiサンも。
道具もちゃんと揃ってるし、DIYって感じがしないです。
怪獣クンはいい意味で客観的だから、余計な事はしないし、冷静で的確な判断が出来るみたいですネ。
投稿: 梓 | 2014年6月26日 (木) 17時29分
>梓さん
削除訪問&コメントありがとうございます。
道具はかなり揃ってますよ~
プロの大工レベルの工具ではないのですが、大工の道具は一通り揃っているのではないかと…
私に内緒で買うので、どんな道具があるのか私はよく把握してません。
投稿: yuuki | 2014年6月28日 (土) 00時11分
お疲れ様でした。
返信削除さすがの仕上がりはもはやプロいらずですね♪
投稿: Takumi | 2014年6月26日 (木) 21時45分
>Takumiさん
削除訪問&コメントありがとうございます。
やっと取り付けが終わりました。
後は仕上げを残すのみなのですが、内側の仕上げはキッチンの改装と一緒にする予定なので、来年以降になりそうです。
投稿: yuuki | 2014年6月28日 (土) 00時11分