今週の日曜日(夏時間から標準時に切り変わった日)に、夫と怪獣はデトロイトで開かれていたYOUMACON2018にいった。
(私は用事があって行けなかった)
YOUMACONはコミックやアニメなどの日本のポップカルチャーのイベントで、今年は3日と4日の2日間開催された。
(←YOUMACONの入場パス)
(↑会場の様子)
会場に入るには入場パスが必要で、怪獣と夫はこのイベントを前もって知っていたわけではなかったのでは当日会場で購入したので、一人30ドルだった。
(ネットで事前に購入すると半額だったらしい。)
(↑会場の様子)
会場では(英訳された)コミックブックやフィギュア、ポスターやグッヅなどが販売されていて、コスプレをしている人もいたらしい。
(↑ポスター販売のコーナー)
中にはハリー・ポッターやスター・ウォーズなど日本のアニメやコミックとは関係のないものも混ざっていたらしい。
(↑コミック・ブック販売コーナー)
怪獣は楽しめたらしいが、夫はアニメや漫画についてあまり詳しくないので、いまいちだったようだ。
(↑↓フィギュアの販売コーナー)
(←ピン・バッジの販売コーナー)
ポスターやフィギュアやコミックブックの他にもマグカップやグラスなどや衣類(コスプレ用やキャラクターがプリントされた普通の衣類)、ゲームのキャラクターのグッヅなども販売していたらしい。
(↓キャラクターの絵柄の入ったマグカップとグラス)
11月の第一火曜日には中間選挙があったのだけれど、中間選挙の結果については↓から…
中間選挙2018の結果:
(←選挙の日の深夜12;40pm頃の開票結果
左が下院、右が上院の当選者数
青が民主党、赤が共和党
チェックマークがついている方が勝った政党。
←↓CNNのニュース・サイトcnn.comからの引用)
結果は下院は民主党が、上院は僅差で共和党が勝利した。
政権与党が中間選挙で勝たないのが普通なので、当然と言えば当然の結果なのだけれど、トランプ大統領は下院で負けたにも関わらず、上院で勝ったので選挙は成功だった(ありがとう~)と、言っているみたい。
議会と政府が違う政党だと議会と政府が対立して法案が迅速に執行されなかったりで、政府機関などの運用に支障がでることも…
(実際、オバマ政権時代は最初の2年しか議会と政府の政党が一致せずに、何度か政府機関の停止に陥っている。)
今まで共和党優勢だった議会とちがって、これからはトランプ大統領が政府を運営しにくくなることは確かなので、この先どうなることやら…
こんばんは!
返信削除入場パスが30ドルとは暴利ですね。
半額でも高いような気がしますが、米国では普通ですか?
中間選挙は下院で負けましたね。
トランプさん、今宵は最高の夜だなんて言ってましたが、内心は穏やかではないでしょう。
とりあえず、日本に八つ当たりしなければ良いのですが・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2018年11月 8日 (木) 21時29分
>FUJIKAZEさん
削除こんばんは〜
訪問&コメントありがとうございます。
イベントの会場はデトロイトの商業施設の沢山集まっている場所で、使用料がかなり高いのでパスの値段にも反映しているのだと思います。
中間選挙で政権与党が勝てないのはここのところの傾向なので、上院で過半数を取れたのはよかったのだと思います。
上院が共和党優勢なので、ロシアゲートでの弾劾は取り敢えず防げたので、トランプ大統領も取り敢えず一安心なのではないかと…
投稿: yuuki | 2018年11月11日 (日) 08時06分
よく分かりませんが下院が民主党勝利したみたいだから~前ほどトランプさんも発言とうらなくなりますね(p_-)今から二年の大統領選挙が見ものだね(゜o゜)それから日本の物がアメリカでの色々あるんですねヽ(^o^)丿話し代わりますがyuukiさんは大学通っているんですね~偉いなぁ幾つになっても勉強しているのは・・・ニッキーは全然英語話せませんが~今年9月に27年振りに東京見物に行くと何所行くのも外国人だらけで声掛けられても分からなくて・・・大変でしたがなんとか身振りしまして分かってくれましたが・・・でも英語話せたらこの時ほど思いましたね(>_<)!
返信削除何時もブログ見てくれてありおがとうね(^_^)v
投稿: ニッキーベス | 2018年11月 9日 (金) 14時33分
>ニッキーベスさん
削除訪問&コメントありがとうございます。
下院が予算の議決の優先権を持っているので、野党が過半数を取ると予算が決まらなくて、政策を実現できないことも多くなると思います。
こちらでも日本のアニメやゲームは人気ですよ~
大学の教養科目で日本語を選択する人の殆どがアニメやゲームや漫画で日本語を学んだ(?)人が多いし、日本の情報をいち早く手にいれたくて日本語を勉強していたりします。
ビジネス目的で日本語を学ぶ学生は少なくなりました。
娘が今年の夏に大学を卒業したので、娘にかけていた学費を私の学費に使うことができてやっと復学です。
アメリカは日本以上に学歴社会なので、外国人は学歴がないと普通の仕事につくのは難しいです。
投稿: yuuki | 2018年11月11日 (日) 08時06分