2019年10月20日日曜日

Hell(地獄)へ…

 コミュニケーションのクラスのレポート提出の翌日に、息抜きにミシガン州のHELL(ヘル)という町にツーリングに行きました。

(↑左:ヘル周辺の道路
右:ヘルで買ったマグネット。ヘルの位置とパラダイスの位置がわかる。)

 ヘルという町はミシガン州の南部にある小さな町。
お店が3件、小さなダム(水門というような感じ)があるだけの本当に小さな町でした。
 以前にアッパーペニンシュラにあるパラダイスという町にいったこともあるのだけれど、そこも店が数件あるだけの小さな町でした。

(↑Screamsお土産店の内部)

 町に唯一あるScream(スクリーム)というお土産店にはヘル・グッヅが沢山置いてありました。o
お店に入ると、「Welcome to Hell!(地獄へようこそ~!)」「どちらから来られたんですか?」と、店員さんや町の人がにこやかに挨拶してくれました。
(パラダイスの店員さんはヘルの店員さんほど愛想よくなかったです。)

(↑Screamsお土産店の内部)

 スクリームお土産店の名物はスクリーム・アイスクリームらしいのだけれど、私たちが行ったのは最高気温17℃という日で(おまけにバイクで風にあたってかなり涼しすぎたので)、アイスクリームを食べたいという気分になれなかったので食べませんでした。

(↑お店内の従業員用トイレ)

(↑ヘルで買ったTシャツとナンバープレートのレプリカ)

 商品を持ってレジへ行くと、店員さんが会計を済ませて「無事に出られるように、Exit Visaを入れておくわね」
といって、赤い名刺のようなカードを袋に入れてくれました。


(←貰ったExit Visa)

 店を出る時に店員さんが、「ダムとか教会とか周辺も見ていくといいよ~」といって、店の裏の広場のようなところまで案内してくれました。

(↑左:アメリカで最も短いリバー・ウォークのサイン
右:ダム)

(↑広場にあった記念撮影用の顔出しボード)

(↑ヘルの教会。)

(←教会のそばにあった記念撮影用顔出しボード)

「ヘル(地獄)で始まった結婚は(どん底なので)、後は上がるしかない」と、いうことでヘルにある教会で結婚するカップルもいるらしいです。
詳しい情報はこちら(英文)…で、

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ:

ヘルは凄く小さな町だったけれど、ジムが2か所、ポケストップが6カ所くらいありました。
問題は電波が弱くてプレーしにくかったことです。

(↑左:ヘルの教会と魔女帽子のライチュウのスナップショット
右:ヘルの教会ポケストップ)

2か所のジムにポケモンを置いてきたら、電波が悪いせいか倒しに来てくれる人もなく、帰ってくるには一つは3日20時間かかり、もう一つはいまだに(4日5時間)防衛中です。

4 件のコメント:

  1. こんにちは!
    面白いですねぇ。
    地獄の街ですか。
    住民が面白がって付けた町名なんでしょうか?
    それとも何か地獄に因むものがあるのでしょうか?
    興味があります。
    Tシャツが素敵ですね。
    ダイビングに着て行くとウケそうです。

    投稿: FUJIKAZE | 2019年10月20日 (日) 14時45分

    返信削除
    返信
    1. >FUJIKAZEさん
       こんばんは~
      訪問&コメントありがとうございます。
       町の名前の由来は諸説あるみたいなのですが、どれが本当なのかわからないみたいです。
       お土産店にはhellグッヅがいっぱい置いてありました。
      非公式のフェイクの大学もあって、その大学のグッヅも売っていて面白かったです。

      投稿: yuuki | 2019年10月24日 (木) 23時47分

      削除
  2. アメリカ人の地獄観が少し見えました。興味深い記事いつもありがとうございます。寒くなりますのでお体大切にしてください。

    投稿: 正体不明 | 2019年10月21日 (月) 08時10分

    返信削除
    返信
    1. >正体不明さん
       こんばんは~
      訪問&コメントありがとうございます。
       私たちが行った時はハロウィンのシーズンだったので、ハロウィンの風の飾りつけなのかとおもったのですが、夏にいったことのある夫によると、Hellの町は年中ハロウィンのよう飾りつけらしいです。

      投稿: yuuki | 2019年10月24日 (木) 23時47分

      削除