先週はコミュニケーションのクラスと異常心理学のクラスでペーパー(レポート)の提出があり、ブログの更新もできずにいたら10月になってしまいました。
気がつけば最高気温も20℃を切るようになり、最低気温も10℃前後になりました。
紅葉も少しずつ進み、お店も秋の飾りつけに変わり、ハロウィンのジャック・オ・ランタン用のパンプキンが店頭に並ぶようになりました。
(↑ジャック・オ・ランタン用のパンプキンが並んだ店頭)
今学期取っているコミュニケーションのクラスは毎週チャプタークイズ(小テスト)がある上に、ペーパー(レポート)×3とプレゼンテ―ションとグループ・プロジェクトがあるので、慢性的に忙しい状態です。
(↑家の近所のモール内の秋の飾りつけ)
もう一つの異常心理学のクラスは9月18日からスタートしました。
異常心理学のクラスはコミュニケーションのクラスと同じ3単位なのですが、授業が始まるのが3週間遅く、週1回の授業なので一コマが3時間半もあるので、ぶっ続けで3時間半の授業は体力的にきついです。
(↑秋の飾りつけとポケモンとのAR画像)
3時間半の授業は長いので、講義を聞きながら飲食可だし、トイレに行くのも自由です。
この間は、マクドナルドのポテトを食べていたり、マカロニチーズを食べながら講義を聞いている人もいました。
私もお弁当を持っていきたいけれど、午前中はコミュニケーションのクラスがあって作っている暇がないのが残念です。
0 件のコメント:
コメントを投稿