5月26日にいきなり真夏日になり、その後2日間夏日が続いたので、庭のアイリスが一気に開花しました。
(↑5月30日の裏庭)
(↑5月28日の裏庭)
我が家のアイリスは2種類。
背の高い方はジャーマンアイリスなのだと思うのだけれど、背の低い薄紫のは何の種類なのかが不明です。
(↑ジャーマンアイリス?)
2種類のアイリスは元々表庭に植えられていたものですが、2013年くらいから少しずつ株分けして裏庭に移植したものです。
我が家は中古住宅なのですが、前に住んでいた人がガーデニングに力をいれていたのか、春先から夏にかけて次々と花が咲くように設計されています。
①桜→②庭木の花と芝桜→③アイリスとミント→④デイリリーとアマリリスの順にクロスオーバーしながら花が咲いて7月まで花を楽しむことができます。
私たちは前の人が残していった庭を維持するだけでやっとですが、メンテナンスにあまり手のかからない設計になっているため、手入れが大変でないのは良かったです。
(↑左:庭に咲いたアイリスの切り花。
右:端午の節句の飾り付けに使った造花)
沢山咲いていたので、数本切り花にして端午の節句の時に使った造花と並べてみました。
こんばんは!
返信削除アイリス・・・乾いた土地に育つ訳だからアヤメなんですね。
やっぱり造花よりも華やかに見えるかな。
ミネアポリスの国人暴行死は日本でも大きく伝えられていますよ。
でも、詳細までは伝えられないので良く分かりません。
これは本当に人種差別による暴行死なんでしょうか?
日本の常識だと、警官が制圧した被疑者を執拗に痛めつけるなんて考えられない訳ですが・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2020年5月31日 (日) 18時56分
>FUJIKAZEさん
削除こんばんは~
訪問&コメントありがとうございます。
実は私は園芸音痴でアヤメとショウブとカキツバタとアイリスの見分けがつきません。
多分日本のアヤメは気候が合わなくて、こちらでは育たないのではないかと思います。
黒人暴行死の抗議デモは全米に飛び火して、暴徒化して州兵が出動したところもあります。
こちらでは黒人(有色人種)逮捕の際の行き過ぎた暴力は、珍しいことではないです。
黒人男性の被疑者は逮捕の際に射殺される確率も高いです。
投稿: yuuki | 2020年6月 3日 (水) 09時17分
庭が広いと花数も沢山植える事になりますが、
返信削除手がかからないように設計されているなんて
良かったですね。
小さな庭でも季節が終わると花の整理が
大変です。
yuukiさんの家はお料理、大工仕事、庭と
こまめに頑張っていて凄いですね~。
感心します。
投稿: マーチャン | 2020年6月 2日 (火) 08時07分
>マーチャンさん
削除訪問&コメントありがとうございます。
私はガーデニングの知識に乏しいので、設計&手入れしてくれた前の住人に感謝です。
我が家の裏庭には落葉樹がないので、晩秋の庭の掃除も楽で助かっています。
投稿: yuuki | 2020年6月 3日 (水) 09時17分