2020年5月28日木曜日

いきなり真夏日&
自宅待機命令再々々延長

 1週間ぶりの更新です。
5月の頭に我が家の庭の桜も咲き始め、ようやく春になったかと思ったら、5月11日にまた雪が降りました。
最高気温は0℃前後で、仕舞いかけていた冬物のジャケットを取り出しました。

(↑5月11日の裏庭)

 その翌週は最高気温が10℃前後で推移していて、翌々週は雨は多かったけれど最高気温15℃前後の日が続き、庭の花も次々咲き始めてやっと春らしくなりつつあるなぁ…と、思っていました。

(↑5月21日の表庭)

 こちらは春から初夏にかけてが雨季です。
今年も暖かくなってきたかと思ったら雨続きで、晴れても半日だけだったりで、庭がぬかるみ状態で手入れができずに困っていました。

 5月24日の日曜日と翌日の25日(メモリアルデーで公休日)はにわか雨もあるものの、概ね曇りか晴れの天気で最高気温が19℃くらいでした。
 翌日の26日(火曜日)も晴れ曇りの予報だったので、そろそろ庭仕事ができるかと思っていました。
天気予報は晴れなのですが、最高気温の予報が30℃。
1日で一気に10℃以上も上がるのかしら?と疑っていたのですが、本当に気温は上がって最高気温32℃の真夏日に…

(↑5月27日の裏庭)

 自宅待機命令で2Fの空き部屋(普段は荷物置き場になっている)で、仕事をしていたも「暑くて仕事にならない。地下に仕事場を移そうかな?」と、言っていたほどでした。
 庭仕事も日中は暑すぎで外に出られず、夕方7時頃にやっと怪獣で庭の手入れと洗車をすることができました。
(私はその間夕食を作っていました。)

(↑表庭の庭木、5月21日)

 真夏日になった26日の翌日27日も、最高気温が29℃まで上がる夏日になりました。
28日も最高気温26℃の夏日の予報。

 暖かいを通り越してこれだけ暑くなったのだから、COVID-19の感染も減って自宅待機命令も6月からは解除になるかと思いきや、6月19日まで延長になりました。

( ̄ロ ̄lll) ガーン 

 自宅待機命令は6月19日までだけれど、人数10人以下の集まりは十分なソーシャルディスタンスをとれば5月26日からOKに、5月29日以降は、医科、歯科、獣医の診療の制限が解除になります。

 私と怪獣の歯医者の予約も最初は4月2日に入っていたのが、自宅待機命令のため4月28日に変更、その後5月12日に変更、更に6月8日に変更になっていたのですが、6月8日には歯医者に行けそうで良かったです。

 

 

 

2 件のコメント:

  1. こんばんは!
    米国は本当に大変ですね。
    こんな記事を見せられると、日本はまだ恵まれています。
    横浜はとりあえず通常態勢に近くなりました。
    散髪屋も開いたし、飲み屋も深夜までOKの様です。
    ただ、首都圏と北海道の人は他県への移動は未だ自粛要請中です。
    一応、18日までの予定ですが、北九州市ではこれまで感染者0が続いていたのに、今日いきなり21人もの集団感染が明らかになり、第2波が懸念されています。
    さて、どうなることやら・・・。

    投稿: FUJIKAZE | 2020年5月28日 (木) 22時10分

    返信削除
    返信
    1. >FUJIKAZEさん

      こんばんは~
      訪問&コメントありがとうございます。

       理容室が開いているのはいいですね。
       こちらはまだ営業していないので、息子の髪は伸びすぎて目にかかって邪魔みたいです。
       夫は我慢が出来ず、自分でバリカンで切ったのですが、虎刈り状態になってしまいました。

       日本はコロナの死者数が少ないし、医療崩壊も起こっていないので、経済のことを考えるともう少し緩和してもいいかもしれません。
       
       コロナとは直接関係ないのですが、ミネソタで警官が黒人の首を押さえつけて死亡させたことに対して、抗議のデモが色々な州で行われていて、オハイオ州では夜間外出禁止令がでました。
       

      投稿: yuuki | 2020年5月31日 (日) 13時13分

      削除