6月1日の朝、朝型の夫にいつもより早く起こされた夜型の私。
夫によると庭に鹿がいるらしい。
我が家は近くに林が残っていたりで自然も多く、リスやウサギや鹿などの野生動物が結構庭に来ます。
鹿が庭にいたり通っていく事も多いので、鹿が庭にいるくらいで起こさないでよ~と、思っていました。
私が「鹿なんかで起こさないでよ~」と、いうと。
夫は「鹿がうちの庭で出産したみたい。」
私:「((( ロ)~゚ ゚ナント!!!(←一気に目が覚めた)」
(↑3匹の小鹿)
急いで1階のファミリールームに行ってみると、母鹿と3匹の小鹿が我が家と隣の家の庭の間にいました。
(↑母鹿と小鹿)
以前にも生まれたての小鹿が庭にいたことがあるのですが、その時の場所とほぼ一緒でした。
以前は小鹿だけだったのですが、今回は母鹿と一緒で、出産直後の母鹿は警戒心が強く以前のように近くによって撮影はできませんでした。
以前庭にいた小鹿を驚かしてしまったので、今回は「そっとしておこう」と、思っていたのですが、お隣さんの子どもが鹿の親子に気が付いて庭に出てきてしまい、驚いた鹿の親子はどこかへ行って戻ってきませんでした。
今年こそは子育てが見られると思ったのに…
残念~(´・ω・`)ションボリ
yuuki さん
返信削除鹿さんの出産は珍しいですね。
当地でも鹿さんが訪問しますが、
リビング覗いて帰るくらいですね。
イタチは天井裏で暮らしています。
タヌキ・キツネ・サルとは共存していますよ。
隣地自衛隊演習場、禁漁区。
鹿ジビエ料理、食べられなくなる?
ステーキ・コロッケ・刺身。
投稿: ちかよ | 2020年6月10日 (水) 12時33分
>ちかよさん
削除こんにちは~
訪問&コメントありがとうございます。お
ちかよさんのお宅にも鹿が来るのですね。
イタチが天井裏に住んでいるし、タヌキやキツネに猿も出るのですね。
特に害がなければ、共生するのも悪くないですよね。
(こちらは狂犬病がある地域なので、野生動物は怖くて極力触りません。)
禁猟区なのは良いことですね。
猟銃を近所で使われたら流れ弾が飛んで来そうで怖いです。
投稿: yuuki | 2020年6月12日 (金) 08時15分