一つ前の記事に書いたのだけれど、今年は比較的雪が多いです。
雪が降ると雪かきをしなければなりません。
雪といっても乾いた雪で、去年から今年はCOVID-19でほぼ家籠りなので、外に出かけなければ雪かきをする必要がないと言えなくもないのですが、買い物に行ったり、急用などで車を使いたいと思っても雪かきしていなければ車が出せないので、やはり雪かきはしておいた方が安全です。
夫は在宅勤務でほぼ車は使わないため、主に買い物やポケモンGOで車を使う私と怪獣が雪かきをすることが多いです。
余談ですが、寒さが厳しくなる前までは、散歩がてらポケモンGOに行っていたのですが、気温がマイナス10℃を切ると、散歩するのも命の危険が伴うくらいの寒さ(深呼吸すると呼吸器が凍る)なので、車を使うしかないです。
こちらに来たばかりの頃は、アメリカ人は徒歩3分くらいの近距離でも車を使って移動するのを不思議に思っていましたが、冬、ここまで寒いと近距離の車での移動も納得です。
話は戻ります。
玄関先とガレージ前のドライブウェイの雪かきを一人ですると、10㎝の積雪で1時間弱。
2人ですると30分くらいかかります。
この間2日連続で夜雪が降って、2日連続で雪かきをしたら、見事に筋肉痛になってしまいました。
歩くのも椅子に腰かけるのも痛くて、
私:「こう、毎日雪が降ったら筋肉痛も回復する間がないよ~(T_T)」
と、呟いたら、
夫:「普段からあまり運動しないんだから、仕方ないよ~」
私:「でも、おかしいよ。私、筋肉ないのに筋肉痛だよ。」
(↑脂肪20%の挽肉で作ったハンバーグを焼いた後の脂)
私:「脂肪20%の挽肉で作ったハンバーグを焼いた後の脂って↑くらいで、焼いた後のハンバーグって半分くらいに縮んでるじゃない。
私の体脂肪率35%であのハンバーグの約2倍よ。骨や内臓の重さを引いたら筋肉なんて殆どないじゃない。なのに、筋肉痛?」
夫:「骨と内臓で60%じゃないってことだな。筋肉0って事はないだろう。」
私:「そりゃそうだ(⌒▽⌒)アハハ!」
Σ(゚口゚;)ハッ
もしかして…骨粗しょう症で骨が軽い?
お疲れ様です。筋肉ジョークは笑えました。ストレスを抱えると、本当に骨粗しょう症になりますよ。お大事にしてください。ご主人の筋肉議論は、ある種の「文字面どおり受取症候」を感じたのは、私の考えすぎですかね。(笑)
返信削除投稿: 正体不明 | 2021年2月14日 (日) 08時08分
>正体不明さん
削除訪問&コメントありがとうございます。
うちの夫は診断は受けていないのですが、家族の中で最も発達障害の特徴に当てはまります。
第一印象が定型発達っぽいので、医者も短い診療時間では見抜けないのでしょう。
字義通りにしか考えられないのもそうで、
5~6年前に家族総出で雪かきしていた時に、私が
「これ(雪)が全部お砂糖だったらお金持ちなのに~」
と、言ったら、真顔で
「そこら中砂糖だらけだから、(価格が)暴落する」
と、返事をしたことがあります。
投稿: yuuki | 2021年2月18日 (木) 07時42分