2022年4月2日土曜日

火傷その後 (閲覧注意)

 去年の暮れにのケーキ店の手伝いに行った時に、手に火傷を負ってしまいました。

(↑2021年12月12日、火傷の当日)

 ステンドグラスクッキーに流すとけた熱い飴が手にかかってしまったもので、特に左手の親指の火傷が酷かったです。

‼閲覧注意‼

(↓以下は傷口の画像が表示されます。苦手な方はブラウザバックをお勧めします。)

 恐らく深達性Ⅱ度くらいのやけどで、火傷を負った直後は火傷の部分の皮膚がレザーのように茶色く固く変色していました。
数時間経つとレザー状の皮膚がひび割れて液のようなものが出てきたので、オキシドールで消毒して、Hydrocolloid(湿潤療法用)の絆創膏を貼った上にテープや留め具なしで固定できる包帯を巻いていました。


(←Hydrocolloidの絆創膏と包帯)

 数日経つと固くなった皮膚(表皮?)が剥がれてピンク色の真皮?がむき出しに…
 傷口からは絆創膏を貼って押さえておかないと、絶えず血や液のようなものが出て湿っていた。

 

 

 

 

‼閲覧注意‼

(↓以下は傷口の画像が表示されます。苦手な方はブラウザバックをお勧めします。)

 

 

 

‼閲覧注意‼

↓ 

(↑12月30日、火傷から18日目、傷口の淵の所から新しい皮膚が出来始めている)

 火傷が酷かったので、2週間経っても傷口が乾かないままでした。
 Hydrocolloidの絆創膏の良かった所は、傷口にあてても痛くなかったところで、水分を含んだゲル状のパッドがクッションのようになっていて失った表皮の代わりをしてくれたことでした。

(↑1月5日、火傷から24日目。傷口が新しい皮膚でほぼ覆われて乾いてきている)

 1か月近く経つと、新しい皮膚で傷口が覆われて乾いて来ました。

(↑2月2日、火傷から52日目。傷口が完全に乾いた)

 火傷から約2か月で傷口が完全に乾いたので、普通の絆創膏に替えても大丈夫になりました。
 傷口が完全に乾いても元の滑らかな皮膚に戻らず、色素の沈着と盛り上がり(ケロイド)引きつって指が曲がらなくなり、ハンドルがしっかり握れないので車の運転が難しくなりました。(左手は添えるだけで右手はしっかりハンドルは握ることが出来るので、全く運転できないわけではない)

(↑4月2日、火傷から111日目)

 火傷から3か月経つと、絆創膏なしでも生活できるようになりましたが、依然として傷跡が引きつったままで指が曲げ難い状態でした。
 医療関係に勤めているM.Bさんに、少しずつでいいので指を曲げるリハビリをしないとずっと動かないままになると、言われたので、自宅でできるリハビリを暫く続けて様子を見ることになりました。

6 件のコメント:

  1. マーチャン2025年6月5日 0:24

    酷いやけどをしてしまったのですね!!!。
    さぞ 痛かったでしょうね。
    写真を見て・・・思わず「酷いやけど。」と。
    動かすリハビリ頑張って下さい。

    投稿: マーチャン | 2022年4月 3日 (日) 10時04分

    返信削除
    返信
    1. >マーチャンさん

      訪問&コメントありがとうございます。

      最初の1か月は生傷状態で痛かったです。
      今はケロイドになっていますが、ケロイドに触れると未だに痛いです。

      リハビリ頑張ります。

      投稿: yuuki | 2022年4月 5日 (火) 11時40分

      削除
  2. ひどい火傷から、何とか傷は治りそうですが、これからリハビリが大変ですね。
    こうした話からも、アメリカの医療の状況など垣間見えますね。日本の医療サービスは充実している.特に金銭面の補償!とおもいました。
    お大事にして下さい。

    投稿: 正体不明 | 2022年4月 4日 (月) 08時17分

    返信削除
    返信
    1. >正体不明さん

      訪問&コメントありがとうございます。

      アメリカの医療はアクセシビリティが悪すぎます。
      加入している保険グループ以外の医療機関にかかる時は、取り敢えず自費になりますし、自由診療なので同じ治療を受けても、料金が全く違いますから、病院に行く前に調べないといけなかったりします。

      投稿: yuuki | 2022年4月 5日 (火) 11時40分

      削除
  3. こんにちは!
    何とも痛々しいですね。
    料理上手なyuukiさんとしたことが、猿も木から落ちるでしょうかね。
    病院には行かれたのですか?
    こういう酷い火傷の時って、救急車を呼ぶのですか?

    投稿: FUJIKAZE | 2022年4月 4日 (月) 15時59分

    返信削除
    返信
    1. >FUJIKAZEさん

      こんばんは~
      訪問&コメントありがとうございます。
       
      病院には行っていません。
      アメリカだとこの程度の傷では病院には行きません。
      行くと大した治療されなくても、日本円で数万円くらい(下手すると十万円超えて)とられちゃいます。
      救急車も有料なので、滅多なこと以外で呼びません。
       
      知り合いの医学生に聞いたら、傷口から感染しない限りは病院に行く必要はないと言っていました。
       
      投稿: yuuki | 2022年4月 5日 (火) 11時40分

      削除