ファーマーズマーケットから帰る途中、サイダーミルに寄った時に買った小ぶりのリンゴでリンゴ飴を作りました。
サイダーミルで買ったリンゴにはワックスがけされていなかったので、重曹とハンドソープで洗って乾かして竹串を刺して使いました。
(ワックスがけされているリンゴは、飴をはじいてしまって上手く絡められないのでワックス落としは必須です。)
飴を絡めるタイミングが少し早くて、気泡が出てしまっているのは残念ですが、味はしっかりリンゴ飴だったので良しとしましょう。
キャラメル・アップル:
リンゴ飴がまあまあ好評だったので、残りのリンゴでキャラメル・アップルも作ってみました。
市販のキャラメルをレンジでとかして絡めたもので、刻んだナッツをまぶしました。
今回のリンゴ飴とキャラメル・アップルに使ったリンゴは『紅玉(英語ではジョナサン)』と言う品種で、リンゴの香りが強く、酸味の多い品種です。
飴やキャラメルが甘いので、酸味の強いリンゴが丁度いい味になります。
キャラメル・アップルに使うリンゴは酸味の強い品種が好まれていて、グラニースミス(青りんご)と言う品種もよく使われます。
お早うございます。
返信削除美味しそうですね~。
本当に色々作られるので感心ばかりです。
アメリカに行った時、
売っているリンゴが小ぶりなので驚いた事があります。
きっとあの大きさのリンゴだと?。
投稿: マーチャン | 2023年11月16日 (木) 10時26分
>マーチャンさん
削除こんばんは~
訪問&コメントありがとうございます。
確かに日本のリンゴに比べると小ぶりですね。
大きいものもあるけれど、小さいリンゴはブレックファストやランチの一部として、丸ごと食べられる事が多いです。
画像のリンゴ飴に使ったリンゴは、その小ぶりのリンゴより一回り小さいサイズです。
投稿: yuuki | 2023年11月20日 (月) 10時41分
ニコッとタウンから転載
返信削除usamimi
2023/11/16 12:04
こんにちは。
どちらも可愛いくて、美味しそう。
以前、商店街にキャラメル・アップル専門店がありましたが
残念ながら閉店していましました。
ニコッとタウンから転載
削除2023/11/17 07:31
>usamimiさん
こんばんは~
ありがとうございます~
キャラメル・アップル専門店っていいですね~
チョコスプレーとかまぶすと可愛い仕上がりになるのにね。
でも、単品というのが飽きられちゃったのかなぁ?
いつでも食べられるとおもってしまうしね。
秋限定とか季節限定だったら良かったのかもしれない。
ニコッとタウンから転載
返信削除小桃
2023/11/16 16:51
こんにちわ。凄い!美味しそう!りんご飴食べたいな。
ニコッとタウンから転載
削除2023/11/17 07:34
>小桃ちゃん
こんばんは~
リンゴ飴は、リンゴの酸味と甘い飴がマッチして美味しかったです。
来年も作れたらいいな…と、思っています。
ニコッとタウンから転載
返信削除ハングオン
2023/11/16 18:49
確かにリンゴ飴 おいしそぅ。
アップルキャラメルも おいしそぅだけれどなぁ
ニコッとタウンから転載
削除yuuki
2023/11/17 07:36
>ハングオンさん
リンゴ飴はおいしかったです。
キャラメル・アップルは次作る時はキャラメル薄めにして、ナッツは控えめにします。
ニコッとタウンから転載
返信削除壱源
2023/11/17 00:00
おー!食欲をそそります。最近、息子がデザート作ってはインスタにアップしてますが、食べ物の画像は良いですね。
ニコッとタウンから転載
削除2023/11/17 07:44
>壱源さん
息子さん、インスタグラマーなんですね。
私も現在、スウィーツ作りと撮影にハマっていて、インスタやりたいと思ったことがあるのですが、管理が面倒なのでやっていません。