10月に入って注文したスターターが届いたのでサイディングを貼る作業をしました。
(↑10月7日、作業前)
(←水色の点線で囲った部分:スターターを取り付ける前)
スターターを取り付けたら、サイディング貼りの作業です。
(←サイディングをカットしているところ)
サイディングは塩ビ製なので、必要な長さや形にハサミでカットして使います。
(↑左:スターターを取り付けたところ
右:サイディングを貼っているいるところ。)
夫が寸法を測って怪獣がサイディングをカットしていたのですが、1階部分の屋根の傾斜に合わせてカットする時に、方向を間違ってカットしてしまったので、屋外から壁に向かって右側用のサイディングを2組作ってしまいました。
間違ってしまった斜めの部分は使えないので、切り落として窓と窓の間の短い部分に使える長さの物は使い、左側屋根の傾斜部分は新しく作りなおしました。
結局方向を間違ったことでサイディングが足りなくなってしまい、足りない分の注文をして入荷を待つことになり、またもや作業が中断してしまいました。
(↑10月21日。作業再々開)
作業が再々開したのは10月21日。
21日の日は作業の途中から雨が降り出したので、早々に作業を終えて天気の回復を待つことにしました。
(↑10月23日の作業開始前)
天気が回復した23日にサイディング貼りの作業の続きを再々々スタート。
無事に北側の壁全面を貼り終える事ができました。
(↑↓10月23日 サイディング作業完了)
北側の壁は後は窓の修正とトリムの取り付けを残すのみとなりました。