雪が解けて桜が咲き始めた頃から、庭の雑草が生え始めました。
今年はタンポポの当たり年だったのか、俄雨が降る日が続いて地面がぬかるんでいて芝刈り機を使えずにいたらあっという間に庭がタンポポだらけになってしまいました。
(↑↓芝刈り機を入れる前)
4月28日、29日と雨の降らない日が続いたので、30日に今年初の芝刈り機を表庭に入れました。
(裏庭はまだぬかるんでいて芝刈り機が使えなかった。)
芝刈り機を入れたので、タンポポの黄色い花も刈り取られて庭が緑になっていましたが、2~3日経つとあっという間に元通り黄色い花が復活しました。
引き続き雨の多い日が続いていたので、雨の合間を縫って晴れた5月7日に2度目の芝刈り機を入れました。
(↑↓芝刈り機を入れた翌日)
2度芝刈り機を入れたので、復活するタンポポの花の数は減ったのですが、それでも2日くらい経つと花の茎が延びて花が咲いて綿毛に変わって種を撒き散らすので、晴れの日が続いて地面が乾いたら芝刈り機を頻繁に入れる必要です。
今年は暫くタンポポ地獄が続きそうです。
ニコッとタウンから転載
返信削除usamimi
2024/05/12 12:38
ぱっと見、きれいですけど、やっぱり刈り取らないといけないんですね。
頑張ってください。!(^^)!
背景、素敵です。^^
ニコッとタウンから転載
返信削除ハングオン
2024/05/13 18:15
なんか 母の日なんだね。
私の母は 本人年齢47歳で亡くなったので、
ちょっと寂しいですょ。
父は 55歳。
スゴイ 遺伝子ですね、私
( ´艸`)
ニコッとタウンから転載
返信削除yuuki
2024/05/25 00:41
>usamimiさん
おはようございます~
お返事が大変遅くなってすみません。
タンポポは綿毛を飛ばすので、そのままにしておくと近隣から苦情が出るので、住宅地では刈り取らないといけません。
今はタンポポ地獄は落ち着きましたが、別の雑草が…
>ハングオンさん
お返事が大変遅くなってすみません。
お母様もお父様も若くして亡くなられたのですね。
自分の年齢が親の年齢を超える時は、特別な感情が湧きますよね。