前回の記事からの続きです。
2階
階段を上がって左手の廊下にはゲストルームやナニーの部屋と子ども部屋、マチルダの寝室、アルフレッドの寝室などがあります。
フレンチ・ゲストルーム:
(↑↓フレンチ・ゲストルーム)
階段ホールから左手の廊下の入ってすぐ右側(裏庭側)に、フレンチゲストルームがあります。
ナニー(乳母)の部屋とナーサリー(子ども部屋):
(↑左:ナニーの部屋、右:ナニーの部屋の呼び出し用の電話)
フレンチゲストルームの向かい(ロータリー側)にはナニーの部屋とナーサリーがあります。
(↑ナーサリー)
(↑ナーサリー・キッチン)
マチルダと再婚相手のアルフレッドには実子はいなかったのですが、リチャード(1929年生まれ)とバーバラ(1931年生まれ)の2人の養子をとっていて、ナーサリーは2人の養子のための部屋です。
Meadow Brook Hallの建物は使用人スペースと家族のスペースが完全に分けられていて、使用人は使用人スペースで寝起きするのですが、ナニーだけは子どもの世話をするため、部屋が家族のスペースにあてがわれていました。
ナニーの部屋は、バーバラにナニーが必要でなくなった後は、バーバラの部屋として使われました。
イタリアン・ゲストルーム:
ナーサリーキッチンの隣はイタリアンゲストルーム。
アルフレッドの寝室:
フレンチ・ゲストルームの隣がアルフレッドの寝室で、
寝室は隣のマチルダの寝室と繋がっていて行き来ができるようになっています。
当時の裕福な家庭は夫婦がそれぞれ持つことが一般的だったため、夫婦別室になっているようです。
アルフレッドの寝室のバスルームはシャワーがあって、シャワーヘッドは14金で出来ているそうです。
マチルダの寝室:
(↑マチルダの寝室)
(↑マチルダのバスルーム)
マチルダのバスルームにはシャワーはなくてお風呂のみだそうです。
(↑左:マチルダのクローゼット、右:マチルダの靴や小物を収納しておくクローゼット)
使用人のエリアと家族のエリアの間にはドアがあって、普段は閉まっていて仕事以外では使用人は家族のエリアには入れない決まりになっていました。
次回は使用人エリアの画像をUP予定です。
ニコッとタウンから転載
返信削除とまと
2024/06/06 00:57
素敵な色合いの豪華なお部屋がいっぱいですね。!(^^)!
ニコッとタウンから転載
返信削除ハングオン
2024/06/06 18:03
むむ
私も いつかは・・・(クラウンの宣伝じゃないょぉ 笑)
ニコッとタウンから転載
返信削除yuuki
2024/07/05 21:52
>コメント下さった皆さん
コメントありがとうございます~
お返事が大変遅くなってごめんなさい。
>とまとさん
各部屋ごとにテーマがあって、インテイリアにもこだわりがあるのは凄いと思いました。
>ハングオンさん
そうですね。
建設&建築が出来るなら建てられそうですね。
後は資金の問題かなぁ…
私は泊まってみたいとは思いますが、恐らく維持管理が出来ないので、住むのは無理だと感じました。