Chicago & Alton Depo Museumで、インデペンデンス市内の観光マップを貰ったので、今度はそれを頼りにNational Frontier Trails Museumへ向かいました。
ミュージアムのあるミズーリ―州インデペンデンスは、開拓者が西部へと向かう『サンタフェ・トレイル』『カリフォルニア・トレイル』『オレゴン・トレイル』の3つのトレイルのスタート地点や分岐点になっていて、Nationai Frontier Trails Museumは上記の3つのトレイルと『ルイス・アンド・クラーク・トレイル』『モルモン・パイオニア・トレイル』の2つのトレイルを加えた5つのトレイルについて展示されています。
ルイス・アンド・クラーク・トレイル
(↑ルイス・アンド・クラーク・トレイルの展示)
5つのトレイルの中で最も古いのは『ルイス・アンド・クラーク・トレイル』です。
1803年にルイジアナ・パーチェスでフランスから210万平方キロメートルの広大な土地をアメリカ合衆国が買い取った事で、西海岸への開拓に関心が集まり、当時の大統領トーマス・ジェファーソンの命で、1804年~1805年に西部への探検隊(ルイス・アンド・クラーク探検隊)が送られました。
その探検の時に通ったルートが『ルイス・クラーク・トレイル』です。
以前の記事に、ルイス&クラークの探検を記念した5セント硬貨について書いたことがありますが、この探検には途中からネイティブアメリカン(アメリカンインディアン)の女性サカジャウィアが同行し、彼女は映画『ナイトミュージアム』シリーズ1~3にもサブキャラクターで出てくるくらい有名な女性です。
(↑ミズーリ―州道210線、ルイス・アンド・クラークトレイルの一部で、道路標示にもその旨が表示されている)
サンタフェ・トレイル
サンタフェ・トレイルはミズーリ―州からカンサス州、コロラド州を経てニューメキシコ州に至るトレイル。
起点はフランクリン(ミズーリ―州)終点はサンタフェ(ニューメキシコ州)
カルフォルニア・トレイル
インデペンデンス(ミズーリ―州)から、カンサス州、ネブラスカ州、(コロラド州、)ワイオミング州、ユタ州、アイダホ州、ネバダ州、を経てカリフォルニア州に至るルート。
主要なルートの周りに派生した数多くのルートがある、アイダホ州でオレゴントレイルと分岐する。モルモン・トレイルともルートが重なる部分がある。
オレゴン・トレイル
インデペンデンス(ミズーリ―州)から、カンサス州、ネブラスカ州、ワイオミング州、アイダホ州、を経てオレゴン州に至るルート。
(←牛に荷車を牽かせるための頸木)
モルモン・パイオニア・トレイル
イリノイ州ノーブーから、アイオワ州、ネブラスカ州、ワイオミング州を経てユタ州ソルトレイクシティまでのルート。
オレゴントレイルとネブラスカ州、ワイオミング州、アイダホ州とルートの一部を共有している。
また、ミズーリ―州インデペンデンスからオレゴン・トレイルを通ってユタ州まで至るルートもある。
(↑左:当時の荷車と現代のワゴン車の比較
右:当時、一般的に『荷車に積まれていた物』のリスト、
画像クリックで拡大画像へ)
(← 一つ上の『荷車に積まれていた物リスト』にしたがって、棚のなかから荷物を水色の荷車に積み込むゲーム)
ミュージアムは初めに15分くらいのビデオを観た後に、展示をみる順番になっていますが、展示の部屋は自由に行き来できるようになっていました。
ミュージアムの入場料は無料ですが、任意で寄付することができます。
建物内にはミュージアムショップもあって、お土産を買う事も出来ました。
0 件のコメント:
コメントを投稿