2025年1月21日火曜日

トランプ大統領2期目の就任式

 1月20日午前11時45分(東部標準時)ころから、去年大統領選で当選したトランプ氏の大統領就任式がはじまったので、ネットのライブ中継で視聴しました。
 奇しくも1月の第3月曜日で、公民権運動の指導者キング牧師を記念する祝日でした。

(↑式典が始まる直前の会場の様子)

 今回の就任式は低温注意報が出て極寒だったため、議事堂の中での就任式になりました。
(私の住んでいる地域でも最高気温がマイナス12℃、最低気温がマイナス17℃、体感温度がマイナス23℃でした。ワシントンDCで最低気温がマイナス11℃だったらしいので、屋外で式典なんかしたら低体温症で倒れる人が続出しそう…)

(↑聖書に手を置いて宣誓をするバンス新副大統領)

 就任式は2人の別々の教会の牧師?神父?がお祈りをしてスタート、バンス新副大統領が宣誓した時にも別の教会の指導者が、トランプ大統領が宣誓した時も別の教会の指導者が式を執り行っていました。(それぞれが通っている教会の指導者だった?のか…)

(↑トランプ大統領の宣誓の様子。聖書に手を置いてない?)

 バンス新副大統領が宣誓した時には聖書に手を置いているのが見えたのですが、トランプ大統領は聖書に手を置いていなかったように見えました。

 宣誓の終わった後はトランプ大統領の就任演説が始まりました。

(↑就任演説をするトランプ大統領)

 演説は「今日からアメリカの黄金時代が始まります」で、スタート。
「自分が選挙運動期間に狙撃されて生き残れたのは、(神様が)アメリカを偉大で尊敬される国家にする使命を果たすためです」など、演説の中で偉大なアメリカを取り戻すをしきりに繰り返していました。
 全体の内容に関しては、グリーン・ニューディール政策やLGBTQなどバイデン政権の政策を暗に批判してひっくり返すぞ…というような雰囲気でした。

 就任式の前から過激な政策発言が多かったので、どれを就任演説に盛り込むのかと思って聴いていたのですが、メキシコとの国境の警備を強化して不法入国者は捕まえて送還する、関税に関しては明確な言及無し、パナマ運河の覇権を中国から奪い返す(グリーンランドについては言及無し)、メキシコ湾はアメリカ湾へ変え、アメリカ最高峰のデナリはマッキンリー(第25代大統領の名前)に名前を戻す、原油を掘りまくって世界中に輸出する、火星探査をする…など就任前の発音を柔らかく言い換えた演説でした。
 キング牧師を記念する祝日だったため、自由や平等という言葉も多用されていました。

 閉会の時にもユダヤ教の指導者も含めた3つの教会の指導者が閉会のお祈りをしました。
 ユダヤ教の指導者は、(ハマスに拘束されていた)人質が3人返って来て感謝します…と、祈りの中に入れていたのは印象深かったです。

 それにしても就任式に7つの宗教の指導者が関わるなんて、これまでの就任式にあったけ?

 

 

おまけ:

ちょっと脱線なのですが…
『メキシコ湾』と『デナリ』の名前をそれぞれ『アメリカ湾』と『マッキンリー』に変えると言う発言ですが、トランプ大統領の1期目の時に、ナイアガラフォールズ州立公園の名前が『ドナルド・J・トランプ』公園に変わっていたことがあったのですが、バイデン大統領に変わった後は元の名前に戻っていました。

今回の『アメリカ湾』と『マッキンリー』も、恐らくトランプ大統領の任期が終了したら、元の『メキシコ湾』と『デナリ』に戻りそうな気がします。

 

ニコッとタウンの日記から転載+追記:

  ブログの方には書いていないのですが、演説の中で「性別は男か女かどちらか(それ以外はない)」と、発言していて、(多分バイデン政権のLGBTQへの姿勢に反対しただけなんだろうけれど)そんなこと言ってLGBTQの方々から反感もたれないのかなぁ…でも、トランプだからなぁ…と、思いました。

 ↑の性別の件も含むトランプ大統領の演説で、イーロン・マスク氏に忖度しているような項目がいくつかありました。
 私が気がついたものは、自動車環境規制撤廃火星探査性別についての発言、の3つです。

 自動車環境規制については、バイデン政権下で規制が厳しすぎてテスラでも思ったように開発や販売が進められなかった背景があり、
火星探査はスペースX社を立ち上げた時からの目標で、トランプ大統領が火星の探査について触れた時に手を叩いて喜んでいる姿が映っていました。
(あまりにも忖度が過ぎると思ったのか、イーロン・マスク氏の隣にいたトランプ大統領の息子バロン・トランプが呆れ顔だったのが対照的でした。)
 性別についての言及は、イーロン・マスク氏の息子の一人が18歳で性転換を受けて女性名に変更してしまった事が受け入れられなくて絶縁、バイデン政権下のLGBTQなどに寛容な『意識高い系』の考えに感化されたためだとメディアなどでも話していたと言う経緯があります。

 『火星探査』や『性別についての言及』をはじめ聞いた時は、「何故唐突にこの項目が入っているんだろう?」と、思ったのだけれど、よくよく考えたらイーロン・マスク氏に忖度していたのかも…と、思ったら納得いきました。
 

10 件のコメント:

  1. トランプ大統領就任のアメリカでの感想、興味深く読ませていただきました
    特に
     地名戻し
    の話は、笑えました
    末筆ながら
     今年もよろしくお願いします
    +寒中お見舞い申し上げます

    投稿: 正体不明 | 2025年1月21日 (火) 09時44分

    返信削除
    返信
    1. >正体不明さん

      寒中お見舞いありがとうございます~

      トランプさん就任してすぐに、大統領令にサインしまくってます。
      トランプ大統領は選挙の時の公約の多くを就任後すぐに大統領令としてサインするので、支持者が集まるのだと思います。
      たとえ大統領令が結果的にうまく機能しなかったとしても、公約に賛同して投票しても何もしてくれない政治家よりは、一部賛同できない公約があったとしても公約を守ってくれるトランプさんの方が好感が持てるのかも…

      投稿: yuuki | 2025年1月27日 (月) 00時40分

      削除
  2. ニコッとタウンから転載
    ねこまろ
    2025/01/21 09:54
    日本でも今朝の報道番組で紹介してますた。
    会場の前から5,6列目ぐらいに日本の岩屋外相がチラッと映ってますた。
    (´◉◞౪◟◉)

    返信削除
    返信
    1. ニコッとタウンから転載
      yuuki
      2025/01/27 04:34
      > ねこまろさん
      日本時間の午前1時45分頃から式が始まっているので、ライブで観た方は少なかったでしょうね~
      今回は屋内だったので、安全対策もしやすかったのではないかと思います。

      削除
  3. ハングオン2025年6月22日 23:40

    ニコッとタウンから転載
    ハングオン
    2025/01/21 19:19
    いゃいゃ
    日本でも LGBTQの 波及なのか、小学校1年の女子の親が
     ジェンダーレスの考えを 子供に植え付けようとしていた。

    だから、私が かわいいねって 言っただけで アウトらしい。

    私は 九州生まれなので こんな くだらないLBGTQなんて考えなど
     無くなって欲しいですょ。

    返信削除
    返信
    1. ニコッとタウンから転載
      yuuki
      2025/01/27 04:46
      > ハングオンさん
      「かわいいね」は男の子にも使えるのにねぇ…

      私の親もジェンダーレスにかぶれていた時期があって、おもちゃも積み木やブロックや知育玩具などの性別に関わりなく使えるもの、髪はいつもショートカット、服もニュートラルな感じのデザインが多かったです。
      なので、子どもの頃はよく男の子に間違われていました。
      子供の頃はフワフワのドレスとか、リボンとか憧れましたね~

      削除
  4. ニコッとタウンから転載
    恭介
    2025/01/22 01:07
    割と極端で、色んな人から抗議受けそうなこといっぱい言ってましたね。
    でもあれも、良く言ってくれた!!って人も多そうだからね
    アメリカがどう変わって行くか見ものですね。

    返信削除
    返信
    1. ニコッとタウンから転載
      yuuki
      2025/01/27 04:53
      > 恭介さん
      トランプ大統領は言いたいことを言っているようで、色々計算の上のパフォーマンスだと思います。
      まるでテレビ番組の演出のような感じだなぁ…と、思いました。

      削除
  5. ニコッとタウンから転載
    総悟
    2025/01/22 08:28
    おはよです|ू•ω•` )
    再びトランプ政権始まりましたね。
    アメリカが良い方向にそして選挙の時に掲げていたロシアとウクライナ戦本当に早期終結
    してくれるのか期待したいです。
    yuukiさん今日も暖かくなさって風邪等気を付けてお過ごし下さいね♬

    返信削除
    返信
    1. ニコッとタウンから転載

      yuuki
      2025/01/27 04:58
      > 総悟さん
      こんにちは~
      トランプ大統領2期目ですよね~
      アメリカ大統領は2期しかできないので、次の中間選挙前の実質2年間しか時間がないので、強引に政策を進めて来そうで心配です。

      削除