2025年8月29日金曜日

6月~8月中の出来事

 前回に引き続き4度目の転職の続きをUPする予定だったのですが、8月も終わりなので、転職以外のこの夏の出来事の記事をUPする事にしました。

(↑胡瓜、8月27日)

(↑ローマントマト、8月27日)

 今年のプランター菜園は胡瓜、トマト、シシトウ、シソを栽培しました。
 苺も前年から越冬した株があったのですが、今年もリスとの戦いに敗れて人間の口には殆ど入りませんでした。

(↑シシトウ、8月27日)

 8月の最終週にはトマトとシシトウは収穫が出来るようになりはじめましたが、胡瓜は最初に撒いた種が上手く発芽せず、撒きなおしになったため育成が遅れて花は咲いているものの、8月27日時点ではまだ実はついていません。

(↑青じそ、8月27日)

 6月、7月と雨が多く、猛暑の日も多かったのですが、8月下旬になると最高気温が25℃を切って夏日でなくなったので、胡瓜は無事収穫できるか心配です。(8月27日の最低気温は9℃と10℃を切りました。)

 この夏もカナダで林野火事が発生し、度々空気質の注意報が発令されました。

 去年は13年ゼミ(年次集団19)と17年ゼミ(年次集団13)が同時に大発生しましたが、今年は17年ゼミ(年次集団14)の発生年で今年も蝉の鳴く声が聞こえました。

(↑塗り替え前のデッキ)

 今年は10年ぶりに裏庭のデッキの塗り替えをしました。(塗り替えの様子は来月以降に記事にする予定です。)
 その他にも、が在宅で時間の都合がつきやすく、DIYで家の改装や修理をこなせたので、完成次第順次ブログにUPしていこうと思います。

 

おまけ:

 夏とは関係がないのだけれど、7月に書いた『アメリカのお土産』と、言う記事で紹介した、期間限定のセレーナ・ゴメスのオレオを買って食べてみました。

 普通のオレオのクッキーは真っ黒ですが、セレーナ・ゴメス・オレオは茶色いクッキーで、間に普通のクリームとシナモンクリームが挟まっています。
 クッキーの模様は片面は普通のオレオ、もう片面は音符やハートやヘッドフォンなどの模様が刻まれていました。
 シナモンクリームが挟まっているだけあって、パッケージを開けたらシナモンの香りが漂って来て食欲をそそります。
 気になるお味ですが、チョコレートクッキーと普通のクリームとシナモンクリームの組み合わせが意外に美味しくて、また見かけたら買おうと思っていたのですが、期間が過ぎてしまったのかお店では見かけなくなってしまって残念です。

0 件のコメント:

コメントを投稿