無事就職も決まり8月25日から仕事が始まるので、取り敢えず夫が住むところを探す事にしました。
雇用契約が決まってから仕事の初日まで約2週間。
家族で引っ越しするとしても、2週間で引っ越し完了するのは無理なので、夫だけ単身で数か月アパートを借りて、その間家族で住める家を探して貰って見つかったら残りの家族で引っ越す事にしました。
人材会社のSさんが住む家について隣社に訊いてくれて、夫の上司になる予定のGさんが地元の出身なので相談するといいと、連絡先を教えてくれました。
Gさんに相談すると、日本から赴任で来ている人たちが多く住んでいるエリアを教えてくれました。
日本人が多く住んでいるエリアは新しい職場から車で40分くらいの場所で、隣社のある場所よりは都会よりの地域で日本食品のスーパーや日本食レストランとかもあるということでした。
取り敢えず薦めて貰ったエリアで1ベッドルームのアパート見学するために、8月13日と14日の1泊2日で夫婦で出かけました。
予め予算などの条件に合いそうなアパートの運営会社いくつかに連絡して、内覧の予約を取り、13日の午後に3件、14日の午前中に3件見て回りました。
見学に行った殆どのアパートは2~3階建ての棟が複数集まった集合住宅地で、アパートの敷地内に住民専用の公園やプールやBBQスペースがあり、管理棟や共用棟にはアパートの住人が使えるエクササイズ・ジムやラウンジやパーティールーム(有料)が設けられていました。
多くのアパートが1年の契約期間で家賃が設定されていて、1年以下の契約OKな物件でも契約期間が半年だと家賃は1.5倍、月毎の契約だと2倍近い家賃になると言う事でした。
2日目(14日)の最後に見学に行ったアパートで、案内してくれたスタッフに夫の職場はどこなのかと訊かれたので、市の名前を答えると、
「マップアプリで調べたらここから車で45分かかるし、ラッシュアワーだと1時間くらいかかるかも、うちに契約してくれたら嬉しいから強くは勧めないけれど、職場のあるところでアパートを見学してみてもいいかも…」と、言ってくれました。
幸い夫の新しい職場は帰り道だったので、予約は取ってなかったけれど、飛び込みでアパートの管理事務所を訪れて1か所見学させてもらう事が出来ました。
都市部から離れたこともあって、同じ予算で日本人の多いエリアよりも部屋の大きさも広く新しい建物で、周りも静かで住環境はかなり良かったです。
ただ、新しい職場の近くのアパートも1年契約のみでした。
アパートは1年契約しかないなら、家族が途中で引っ越して来るには荷物が多すぎなので、一軒家の貸家も見てみようと言う事になりました
不動産会社に連絡を取って内覧させてもらうには時間がなかったので、不動産プラットフォームサイトで貸しに出されている物件の住所を探して、外から眺めてみることにしました。
時間があまりなかったので、1軒しか見る事はできなかったのですが、直前に見学に行ったアパートと比べると古いけれど、ガレージとその前に2台分の駐車スペースもあり、裏庭もあって、アパートと比べると屋外のスペースがゆったりしていると感じました。
帰りの車の中で、2日間で見たアパートと戸建てや住むエリアなど色々な条件を比較してどの物件を契約するか話し合いました。
日本人の多いエリアのアパートは買い物など便利だけれど、都市部の近くなので部屋のサイズは狭くて少し騒音がある事、1年単位で借りるなら途中で家族が合流するには荷物が多くて入りきれないので、レンタル倉庫を借りたりガレージを借りなければならない。
会社の近くのアパートは新しいし、部屋のサイズも広めで周りの環境は静かだけれど、車がないと買い物には不便で、家族が合流した場合は駐車スペースも倉庫も別で借りなければならない。
会社近くの戸建てを借りる場合は、買い物には車が必要、月々の家賃は高くなるけれど、部屋数もアパートより多く、ガレージに2台+ガレージ前に最低でも2台の駐車スペースがあり、裏庭もあるので家族が合流した場合も別に倉庫やガレージを借りる必要がない。
などのメリットやデメリットを比較して検討した結果、会社の近くに賃貸の戸建てを探そうと言う事になりました。
会社近くで戸建てを借りる事に決めたのは、
・屋内、屋外ともスペースが広いこと
・駐車スペース(我が家は車4台+トレーラー1台持ち)
・家賃が少し高くても、通勤の時間やガソリン代を考えたら納得できる
の主に3つの理由からでした。
夫は、「(会社近くの戸建てを借りることになるなら)最初から戸建ての賃貸を見て回れば良かった時間の無駄」と、言っていました。
私は、元々は夫が単身赴任で数カ月暮らして、その間に家族が住める家を探して購入し、その後に家族の引っ越しを予定していたため、アパートを探したけれど、アパートに見学に行って初めて契約期間が1年単位(短期契約は家賃が高額になる)だと知ったのだから仕方がないと思い、その旨を夫に話し、「アパートを見に行って、私たちは都市部のアパートに住めないと言う事が分かったのだから、それだけでも収穫だよ」と、説得しました。
長くなったので、続きは次回に…

ニコッとタウンから転載
返信削除ヒー!
2025/09/06 12:14
急なことだったから 色々バタバタ 大変ですねw
早く 会社の近くの 戸建ての 良い物件が 見つかりますように~!(^^♪
ニコッとタウンから転載
返信削除ねこまろ
2025/09/06 13:35
日本だと会社によっては家族で住める社宅があったりしますが、アメリカの会社はそんなの無い?
それにしても車4台+トレーラー、たぶん大型バイクも保有されてると維持費も大変そう。
住みやすい家が見つかりますように。
(´◉◞౪◟◉)
ニコッとタウンから転載
返信削除ハングオン
2025/09/06 19:12
読みましたょ。
日本だと 車の事を考える事が 少ないけれど、そちらは大変ですね。。。
車4台ですか・・・ それだけで 商売ができそぅ。
東京なら 車を持ってない 家庭もたくさんあり、カーシェアリングか
タクシーアプリで 済むのですけれどね。
まぁ その地区ごとの 生活習慣があるのは 否めないかな。
ニコッとタウンから転載
返信削除てつや*
2025/09/06 20:35
まとめて読ませていただきました。AI翻訳は、難しい問題を起こしてしまうかもしれませんね。今の子供は、自動翻訳機のある時代に育つから、本気で外国語を勉強しなくなり、外国事情にうとくなるかもしれませんね。そもそも、外国では自国と概念まで含めて、いろいろ違うことがわからなくなってしまうかもしれませんね。
人間の通訳がいなくなってしまったら、外交はどうなるのか、心配です。
ニコッとタウンから転載
返信削除セカンド
2025/09/06 23:57
アパートは1年契約なんですね
やはり住まい探しは悪戦苦闘します
自分も8回仕事で引っ越しをしていますが
日数がなく無理やり見つけた?という感じでした
良い住まいが見つかりますように!
ニコッとタウンから転載
返信削除とまと
2025/09/07 00:43
大変そうなのは伝わってきました。((+_+))
ニコッとタウンから転載
返信削除小桃
2025/09/07 00:49
こんばんわ アパート、家探しは大変ですよね。
いい物件があるといいですね。
ニコッとタウンから転載
返信削除ちなってぃ
2025/09/13 12:35
制限があるんですね
何件も回るのは疲れたでしょう
お疲れ様でした