2025年10月30日木曜日

ご近所のハロウィンの庭の飾りつけ

 ハロウィンが近づいて、我が家の近所の家で庭にハロウィンの飾りつけをする家が増えてきました。

(↑我が家のお隣さんの庭の飾りつけ)

 我が家のお隣さんの庭の去年のクリスマスのイルミネーションも凄かったのですが、今年のハロウィンの飾りつけも負けないくらい賑やかです。

(↑死神がジャック・オ・ランタンの馬車?を牽いている飾りつけ)

 去年は大統領選の直前だったため、ハロウィンの飾りつけをする家は少なかったです。

(↑骸骨犬とジャック・オ・ランタンの飾りつけ)

 15年前に我が家が入居した時は、我が家の近所は年配の家族が多かったのですが、ここ数年で小さな子供のいる家族に住み変わって子どもが増えたことと、去年の大統領選挙の反動なのか、ハロウィンの飾りつけをしている家が一気に増えたような感じがします。

(↑去年珍しくハロウィンの飾りつけをしていたお家の今年の庭の飾りつけ
去年撮影した時間よりも少し暗い時間帯だったので、紫色のライトで墓石がライトアップされている)

2025年10月27日月曜日

コーンフレーククッキー

 引っ越し作業はまだまだ続いていますが、ハロウィンが近づいてギフト用にコーンフレーククッキーを作ったので、記事を書くことにしました。

(↑チョコ・コーンフレーク)

 作ったクッキーはチョコ・コーンフレークとコーンフレーククッキーの2種類で、チョコ・コーンフレークにはバタースコッチとホワイトチョコを貝型に流して固めたものを乗せました。

(↑コーンフレーククッキー)

 コーンフレーククッキーはクッキー生地にチョコチップとコーンフレークを混ぜて焼くだけの簡単なレシピで、焼き上がりはザクザクの食感でした。

(↑恐竜の足型の入れ物)

 今年は引っ越し作業で忙しいのとが単身赴任状態でハロウィン当日には在宅していないので、ハロウィンパーティーもジャック・オ・ランタンもトリック・オア・トリートもなしの予定です。

 なのにコーンフレーククッキーを作ったのは、日本にいた頃にUSJのお土産で頂いたクッキーが入っていたジュラシック・パークの恐竜の足型の入れ物で、捨てられないけれど滅多に使わないため引っ越し先へ持っていくほどでもないので、クッキーを詰めてプレゼントしようと思ったためです。

 中に詰めるクッキーは、ジュラシックパークにに因んで化石っぽいクッキーにしたくてコーンフレークを使ったクッキーを作る事にしました。

 今年の怪獣の誕生会にお招きしたLさん家族(小学校低学年~中学生までの年齢の4人の息子さんがいる)にプレゼントしたら、子どもたちはもちろん親もかなり気に入ってくれたようで、喜んでもらえて良かったです。
 

2025年10月12日日曜日

ブログ更新暫くお休みします

 現在、引っ越しの準備でバタバタしているので、ブログの更新を暫くお休みします。

 今の家に引っ越してきたのが15年前、当時は家具も荷物もなくて家がガラガラだったのに、今は「こんなに物があったっけ?」と驚くほど物だらけ。

 の職場の近くの借家は今の家の半分の面積しかないので、とにかく荷物を減らさなければならないのだけれど、どれを減らしたらいいのか…

 自覚はあったのだけれど、私って『捨てられない・片付けられない女』断捨離とは対極の人間だったんだ…

((((_ _|||))))ドヨーン 

 と、落ち込みながら作業しています。

 10月中に一段落ついたらなぁ…

 

 

2025年10月3日金曜日

マヨネーズ・カップケーキ

 賞味期限の迫ったマヨネーズが1瓶(約900㎖)あったので、大量消費のためにマヨネーズを使ったマフィンを作りました。

(↑クランベリー・マーマレード・マフィン)

 作ったのはクランベリー・マーマレード・マフィンとココア・マフィン。

(↑ココア・マフィン)

 2回に分けて20個ずつ合計80個つくりました。
 すぐに食べる10個くらいを残して、他はラップで包んで冷凍して食べたい時に解凍して食べています。

 現在、の新しい職場のある隣の州に引っ越しを進めているところで、お菓子作りの道具も梱包を始めているので、暫くはお菓子作りは封印かなぁ…