2009年8月14日金曜日

遺失物リターン率世界最高の場所

 落し物をしたら、貴重品かそうでないかにかかわわず、戻ってこないのが一般的だと思います。
ネットで調べたら日本の落し物の返還率は3割程度らしい。
警察に届けがあったものだけだろうから、実際の返還率はもっと低いと思います。

 

(↑遺失物リターン率世界最高の場所)

 落し物が帰ってこないというのは、日本に限らず世界のどこでも似たような感じなのではないかと思いますが、この間、ここだけは多分返還率100%近いのではという場所を発見しました。


それは…

 TDR(東京ディズニー・ランド&シー)です。

 この間、ディズニー・シーで、カメラを入れていたソフトケースとその中に入っていた乾電池2本とメモリーカードを落としてしまって、
「メモリーカードは残念だけれど100円ショップのソフトケースだし、乾電池はまた買えばいいし、見つからなくても仕方ないかも・・・」
と、思いつつ、駄目元で遺失物センターに行ってみました。

 その時にはみつからなかったのですが、無くした物の特徴を登録して、シーから帰る時にもう一度遺失物センターに寄ってみたら、ソフトケースと乾電池は見つかりました。
メモリーカードは見つからなかったのですが、似たようなメモリーカードが幾つか届けられていて、見せてもらいました。

 結局、見せてもらったメモリーカードの中には私のメモリーカードは見つからなかったのですが、
「こんなに小さなものまで、名前も書いてないのに保管されているなんて・・・」
と、感心しました。

 見つからなかったメモリーカードのほうは、引き続き探して見つかり次第電話で連絡してくれるとの事。

 がランドに行った時にペットボトルキーパーを無くした時にも、遺失物センターで見つかったと言っていたので、
TDRの落し物ってほぼ100%の確率で見つかるんじゃないのかな?
と、思いました。

 今回の感想:
TDRで落とし物をした時は、遺失物センターに行ってみるべし。
見つかる可能性>>>>>>見つからない可能性
くらいだと思います。

4 件のコメント:

  1. メモリーカードが一番リターンして欲しいのに…見つかるといいデスね(:_;)
    私は以前 某テーマパークでバイトをしていましたが研修の時に「TDRでは 箒とチリトリを持った多数のお掃除クルーが園内を移動していて ゲストがポイ捨てした物から落葉まで すぐに集めてしまうから チリ一つないテーマパークだ」…という話を聞きました。
    恐らくお掃除クルーが遺失物を見つけるのでは?

    2009年8月14日 (金) 22時24分

    返信削除
    返信
    1. >梓さん
       
      TDRのお掃除クルーの数は半端ではないくらい多いですよね。
       
      お掃除クルーに加えて、レストランやショップで置き忘れた場合は、暫くの間はそこで保管している事もあるそうです。

      2009年8月16日 (日) 16時32分

      削除
  2. 劇団天天日歩2024年2月15日 22:53

    こんにちは天天です。
    私は、物によりますが、これは、この場所にあっても問題ないと思えば、ほんの少し安全な場所に置いて、拾わないタイプです。それは、何故か、探している人がいるからです。その人は、きっとその場所に戻ってくるから。物によれば、ちゃんと届けますよ。捜し物が見つかったときの喜びは最高。出来れば、気を遣わせないように、ご自分で見付けてもらう方が良いように思う。落とし物に対する矛盾したコメントでした。

    2009年8月15日 (土) 11時23分

    返信削除
    返信
    1. >劇団天天日歩さん

      世の中の人がみんな天天日歩さんのような人なら、警察なんていらないのになぁ~
      と、思います。
      そういえば、道端の生垣に帽子やハンドタオルが置いてあったり、するのを時々見かけます。
       
      どの辺で落としたかが分かれば、天天日歩さんの方法が探す側からすると一番ありがたいなあと思います。
       
      今回のTDSではお恥ずかしながら、どこで落としたのかさっぱり見当がつかなかったので、遺失物センターに直行してしまいました。

      2009年8月16日 (日) 16時43分

      削除