転勤が正式に決まって1ヶ月半で出国。
2週間は夫がヨーロッパに出張だったので、正味1ヶ月の準備期間のあわただしい引越しだったため、非常にスリリングでストレスフルな引越しでした。
色々な手続き関係を平行して同時に行っているので、トラブルも続出。
ガスを止める日を勘違いで1日早く指定してしまって、変更をお願いしたり、アパートの退去の手続きが出発当日になってしまったり、捨てる予定ではなかった食器を引っ越し業者に指定していなかったため捨てられてしまったり、750ccを運送業者に持っていくだけで半日かかってしまったり、etc…
まるで夜逃げのようなあわただしさ。(@o@)
会社の都合で日程が選べなかったとは言っても、国内の引越しだって(市内や近隣の地域で引っ越すのでない限り)、こんなに短期間でする人はいないのではないかと思う。
来年の夏には私たちが夫の会社のある場所に引越し予定なので、
「今度引っ越す時は、もっと時間に余裕を持って引っ越そう。」
と、思いました。
追記:今回で転勤関係の記事の第1弾(日本出国編)は終わりになると思います。
しばらくしたら、第2弾(アメリカでの生活の立ち上げ編)を書いていく事になると思います。
我が家の備忘録代わりとはいえ、引越しの記事を書くのも飽きていたので、第2弾は多分ずっと先になる予定です。
2009年11月21日土曜日
アメリカ転勤8 (スピード引越し?)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
先週の土曜に降り始めた雪が、ずっとふり続いて、日曜の夕方には吹雪になってしまいました。 (←雪で埋もれた裏庭) 日曜日の午後に用事があったので、出かける前に雪かきをしてガレージの前の雪を除けて出かけたのですが、夕方帰ってきた頃にはどけた場所にも12cmくらい雪が積もる...
-
(↑新・旧のグリーンカードの比較の画像 http://www.uscis.gov/portal/site/uscis/menuitem.5af9bb95919f35e66f614176543f6d1a/?vgnextoid=34233893c4888210VgnVCM10000...
-
8月の第2週の週末にイースターの時に行ったけれど、閉園時間が近くて見る事のできなかった オールドフォートナイアガラ(ナイアガラ砦) へ行きました。 (↑南方形堡③と食物貯蔵庫⑤) ナイアガラ砦はナイアガラ川が五大湖の一つのオンタリオ湖にそそぐ河口にある歴史的建物...
国境を越えた 引越し お疲れ様でした(^-^)
返信削除…と思ったら 夏には 州を越えた引越し なんですね(^-^;
余裕を持って…という事は3ヶ月前くらいから 始めるのかな?
とりあえず 焦るとミスが続出するので ノンビリ準備して下さいね。
投稿: 2009年11月24日 (火) 10時27分
>梓さん
削除引越しは引越しなんですが、まだ夫が住む場所を見つけていないので、夏の引越しの目処が立たない状態です。
投稿: 2009年11月25日 (水) 04時02分