先週の木曜日にGeology(地質学)のクラスのフィールドトリップに行ってきました。
フィールドトリップは自由参加ですが、参加してレポートを書くと実習の点数がもらえるので、寒さにも関わらす参加する生徒数は多かったです。
(←ハイキングコースを歩くクラスメイト
本格的な山歩きではないので、大学に着てくる普段着のままです。)
今回のフィールドトリップは「堆積岩の観察」と言うことで、大昔に湖底だった(現在は3000m級の山学地帯になっている)場所に行きました。
谷沿いにハイキングコースが整備されていて、そのハイキングコースの入り口を1時間半くらい歩きました。
谷を上っていくと山頂までいけるらしいですが、(娘と怪獣が登った事があるのですが)往復で5時間くらいかかる長距離コースだそうです。
(←多分プロフィールの写真に使っている写真の背景に写っている山の裏側?)
地質学のフィールドトリップだったので、ただ景色を眺めるだけではなくて、ハンマーで岩を叩いたり、ルーペで岩の断面を観察したり、ガラス板を岩で引っかいてみたり、釘で岩を引っかいてみたり、塩酸をかけてみたりして、どの種類の堆積岩なのか、堆積した環境はどうだったのか予測したり、講師の説明を聞きながら進みました。
(←プロフィールに使っている写真の背景に写っているとんがった山。
上の写真の右側のとんがった岩が、多分この山を裏側から見たものではないかと思うのですが…)
ハイキングは好きなので、次回のフィールドトリップにもいけたらな…と思うのですが、他のクラスの時間と重なっているので、いけそうもないのが残念です。
(←画面の右端に鳥(鷲?か鷹?)が写っています。
写真に写すと近くに見えるけれど、鳥のサイズから、かなり高い山だと言う事がわかると思います。)
0 件のコメント:
コメントを投稿