2014年3月7日金曜日

ACTと卒業判定テスト


(←うちのマダラ猫をスキャナーでスキャンしたもの
卒業判定テストとは関係ないです)

 今週の火曜日(3月4日)から3日間、怪獣は卒業判定テストを受けた。
(卒業判定というか、英語ではgraduation requirmentなのですが…)

 卒業判定テストはジュニア(日本の高校2年生)の、後期に受けるもので、州によって決められたテストを受けることになっている。

 私たちが今住んでいる州では、ACTにライティングを追加したものを州の卒業判定テストに使っています。

 卒業は1年以上先なのに、なぜこの時期に判定テストなのかと言うと、ジュニア(高校2年)でテストにパスしなかった場合は、シニア(高校3年)で受けなおしができるからです。

 の通っていた高校のあった州では、州が独自に作った卒業判定テストを使っていて、もジュニアの時にテストを受けたのですが、リーディングのテストで1点だけ足りなくてパスできず、翌年リーディングのテストだけを受けなおしていました。

 怪獣はIEPを受けていると言うことで、普通のカリキュラムの子とはテストの受け方が違います。
 怪獣の場合は、テストの問題は同じなのですが、テスト時間の延長が認められています。
 いつも学校で受ける中間テストや期末テストなどのテストでは、時間の延長と、テストの問題を説明してくれる補助がついていますが、ACTテストは業者のテストなので、IEPを受けているから自動的に(時間延長)などの配慮が受けられるわけではないです。

 そのため、今回のテストを受けるにあたって、前もって1月の下旬頃に、配慮を申請する用紙を提出。
 その後、配慮を認める通知がくると、時間延長などの配慮を受けることができます。

 また、テストの前の週に、テスト時間を延長すると、他の子と下校時間が違うため、スクールバスが利用できなくなるので、(お迎えが必要なら)各家庭で対応するように、お知らせが郵送されてきました。
怪獣はいつも徒歩で下校するので、特に親が迎えに行くことはなかった。)

 テストの初日は、(完ぺき主義者の)怪獣もナーバスになっていましたが、今回パスできなくても来年も受けられることを話したら、少し安心したようでした。

 このように、卒業判定テストや大学入学のための学力試験を受けるチャンスが複数回あって、(ハンディのある生徒は個人に合わせた配慮も受けられるのは、)一発勝負の日本の受験と違って、子どもたちにとってストレスが少なくて、まぐれや運ではなくて実際の学力をより反映した結果になるのではないかと思います。 
 
 
 

8 件のコメント:

  1. モッチーヌ2024年9月11日 11:10

    やっぱり怪獣くんもテスト時間を超えてしまうタイプですか~
    ウチも小3になって、テストに制限時間が設けられると
    時間が足りなくて最後まで解けないケースが何度かありました。
    ウチの場合は書くスピードが遅いため国語に出やすいのですが
    怪獣くんも書くスピードが原因ですか?
    最近は大学入試などでもパソコン利用を許可してくれるように
    なったようです。
    こういう配慮は絶対必要ですよね・・・

    投稿: モッチーヌ。 | 2014年3月 7日 (金) 08時42分

    返信削除
    返信
    1. >モッチーヌさん
       訪問&コメントどうもです~
       うちの息子の場合は、リーディングが遅いです。
      あと、言語のLDがあるので、計算は出来ても文章題の意味がわからないなどの問題があります。

      投稿: yuuki | 2014年3月 9日 (日) 07時33分

      削除
  2. こんばんは!
    ジュニアで受けられるのはいいですね。
    中学の話になってしまいますが、日本の高校受験もチャンスが欲しいですよ。
    ゆとりが失敗だとの反省からか徐々に厳しくなってきていて、昨年また高校受験の制度が変わりさらに失敗が出来なくなりました。
    ムスメは来年受験なので、制度が定まっていない中、人生初の一発勝負に挑戦…
    親子共々不安です。
    ところで、ニャンコさんの下からの姿とってもカワイイですね!
    おしりの毛のフワフワ感がなんとも言えません!

    投稿: ミナゾウ | 2014年3月 8日 (土) 00時13分

    返信削除
    返信
    1. >ミナゾウさん
       訪問&コメントありがとうございます。
       併願ができないと言うことでしょうか?
      日本の高校受験は随分変わってきたんですね。
       高校進学率が90%を超えているのだから、日本も高校無償化なんてやっていないで、義務教育にしちゃったらいいのに…

      投稿: yuuki | 2014年3月 9日 (日) 07時33分

      削除
    2. こんばんは!
      ごめんなさい、ちょっと書き足りなかったです。
      併願はできますが、前期、後期試験が無くなったことと2次募集の受験日が全日制、定時制、通信制全てが一斉になったのでチャンスが減りました。
      なので、絶対に受かる私立と行きたい公立という併願か、行けそうな公立という選択が主流となります。
      落ちたら2次募集も選択の余地なしで、募集があって行けるところになります。
      しかも内申より試験結果の比率が高くなったので受験当日のミスは命取り。
      学校見学やら特色やら言う割にチャレンジは出来ない方向へ…
      昨年が入試の方法が変わった初めての年だったのですが、娘の中学校では受験に失敗した生徒が前年よりかなり増えてしまい先生方もより確実な方向へ指導せざるを得ない状況です。
      親としても複雑です…
      長くなってごめんなさい!

      投稿: ミナゾウ | 2014年3月10日 (月) 23時18分

      削除
    3. >ミナゾウさん
       詳しい説明をありがとうございます。

       日本の高校受験も随分変わったんですね。
      行きたい学校に受験するのもハイリスクだったら、躊躇っちゃいますよね。
       試験の成績の比率が高くなると、当日のコンディションも重要になってきますよね。体調不良とかにも神経を使っちゃうだろうし…
       希望の高校を受験して、受からなかった子たちは、高校浪人になっちゃうのかしら…

      投稿: yuuki | 2014年3月11日 (火) 07時20分

      削除
  3. 日本だと配慮自体受けられない事が多いので羨ましいですね。
    チビなんて超軽度=一般同様に扱われるので時間延長すら
    ありません
    リベンジの機会すらなくなり一発勝負は正直、こういう子に
    とっては追い込まれるだけで良い事なし。
    ミナゾウさんも書いておいでですが、埼玉も公立高校は一発勝負。
    昨年から後期募集がなくなりました。
    ウチは通信高校にと決めており試験自体ありませんけどねぇ。
    3月受験で結果が出たと思ったら卒業式。
    進路が決まっていないまま式に出席しないといけない子供が出る
    可能性を先生方はとても心配しています。

    投稿: 瀬津喩 | 2014年3月 8日 (土) 10時10分

    返信削除
    返信
    1. >瀬津喩さん
       訪問&コメントありがとうございます。
       後期の受験がなくなったのですね。
      まさに一発勝負になってしまったのですね。
       軽度発達障害の子に、受験の配慮のないのも辛いですね。
       息子は時間延長の配慮を受けていますが、じっと座っていられないタイプの子には、別室で歩き回りながら考えてOKという配慮をもらっている子もいます。 
       
      投稿: yuuki | 2014年3月 9日 (日) 07時33分

      削除