ケサディーアはトルティーヤにチーズを挟んで焼いたメキシコ料理。
この間、メキシコ食品店の一角にある、ファストフードコーナーで食べたのが美味しかったので、真似して作ってみました。
今回作ったのは、カル・メックスと呼ばれるメキシコ料理のカリフォルニアアレンジ版のケサディーアで、伝統的なメキシコのケサディーアではないと思います。
材料(トルティーヤ12枚分)
・フラワートルティーヤ …12枚※1
・インチラーダソース(緑) …1缶(10oz)※2
・シュレッドチーズ …200g※3
・ピーマン …2個
・赤ピーマン …2個
・玉ねぎ(中) …1個
・鶏肉 …500g
・ファヒータミックス …1袋※4
・トマト(中) …1個
・レタス …3~4枚
作り方
‐具を作る‐
①ピーマン、赤ピーマン、玉ねぎを粗みじん切りにする。
②鶏肉を1.5㎝角の角切りにする。
③鶏肉をフライパンで炒め、火が通ったら①の野菜を加えて炒め、ファヒータミックスを入れて味付けをして火からおろし、少し冷ます。
④トマトは粗みじん切り、レタスは粗い千切りにする。
‐⑤オーブンを175℃に予熱する‐
(←トルティーヤと準備のできた具
右から、1:インチラーダソース、2:シュレッドチーズ、3:味付けした鶏肉、4:トマト、5:レタス
‐具を挟む‐
⑥トルティーヤに、インチラーダソースを塗る
プレート(皿)に焼いたトルティーヤを置き、インチラーダソースを薄く広げて塗る。
(塗りすぎると水っぽくなってしまうので注意)
⑦⑥にチーズを置く
⑥のソースを塗ったトルティーヤの面の半分に、シュレッドチーズを広げて置く。
(※3:写真のチーズはケサディーア用のメキシコのチーズをおろし金でおろしたもの。
コルビージャックチーズやモントレージャックチーズで代用できます。)
⑧⑦に具を置く
⑦のチーズの上に、③の炒めて味付けをした具を置く
⑨⑧にトマトを乗せる
⑧の具の上に、④で粗みじん切りにしたトマトを乗せる。
(私がお店で食べたケサディーアには、トマトと一緒にアボカドも粗みじん切りにして入っていました。)
⑩⑨にレタスをのせる
⑨のトマトの上に、④で荒く千切りにしたレタスを乗せる。
⑪⑩を半分に折る
⑩のトルティーヤを具を包むように半分に折り、軽く押さえて平たくする。
⑫⑪を天板に並べ、175℃のオーブンで約10分、チーズがとけるまで焼いて出来上がり。
※1&※4 フラワートルティーヤとファヒータマリネのレシピは→過去記事
※2インチラーダソース(緑)のレシピは↓を参考にしてください。
※2:グリーン・インチラーダソース
材料
・オリーブオイル …大さじ2
・玉ねぎ(中) …1個
・ニンニク …4片
・トマティーヨ …500g
・ハラペーニョペッパー …1個
・ポブラーノペッパー(大)…1個
・ライム汁 …1個分
・生コリアンダー(葉)…片手に一杯
・野菜スープ …4カップ
・クミン …小さじ1
・チリパウダー …小さじ1
・塩 …小さじ1
・黒コショウ …少々
作り方
①玉ねぎは粗みじん切り、ニンニクはみじん切り、トマティーヨは殻を剥いて洗い1/4にカット、ハラペーニョペッパーはヘタと種とワタを取っておく、ポブラーノペッパーは種を除いて乱切りにする。
②玉ねぎとニンニクを除いた①と、ライム汁、生コリアンダーの葉をミキサーの高速でスムースになるまで混ぜる。大さじ1のオリーブオイルを混ぜる。
③深鍋に残りの大さじ1のオリーブオイルを入れて熱し、玉ねぎとニンニクを中火で5分位柔らかくなるまで炒める。
④③に②を注ぎいれて混ぜる。
⑤④に野菜スープ、クミン、チリパウダー、塩、黒コショウを入れて、泡だて器で混ぜなが加熱し、沸騰したら弱火に変えて1時間煮詰める。
⑥(好みで)粗熱を取った⑤をミキサーにかけてスムースにする。
http://shrinkingkitchen.com/homemade-green-enchilada-sauce/
より引用。
手順の一部を変更しました。
メキシコ料理!二十歳のころメキシコに言った思い出がよみがえりワクワクします。インチラーダソースあったような。赤と緑の缶だったかな。買い込んで日本に持って帰ったけど、日本ではあんまりおいしくなかったって思い出です。メキシコ料理で頭に残ってるのは「ソパデフィデオ」ゴロがいいから今でも覚えてる。やさしい味でした。ケサディーヤも屋台で売ってたような・・・またご紹介ください!
返信削除投稿: ポテトちゃん | 2014年6月28日 (土) 08時20分
>ポテトちゃんさん
削除訪問&コメントありがとうございます。
メキシコはどの地域に行かれたのですか?
本場のメキシコ料理は美味しいでしょうね~
地域によって材料や作り方が違うみたいだし、一度本場メキシコで食べてみたいです。
投稿: yuuki | 2014年6月29日 (日) 22時42分
10代の頃、ロスで食べたのを思い出しました!
返信削除かならずレタスが入っていますね。当時はそれが新鮮で珍しく感じたような覚えが…♪
インチラーダソース、始めて聞きました!少しくせがあって辛いのかしら?
日本ではメキシコ料理はまだまだ数が少ないですね。
投稿: ももちゃん | 2014年6月28日 (土) 08時58分
>ももちゃんさん
削除訪問&コメントありがとうございます。
インチラーダソースは、トマトで作る赤いソースとトマティーヨで作る緑のソースがあって、辛さも3段階くらいに分かれて売っています。
こちらでは結構普通のスーパーなどでも見かけますが、メキシコ人に言わせると本場の味ではないそうです。
投稿: yuuki | 2014年6月29日 (日) 22時42分
トルティーヤから手作りなところが・・・
返信削除もうすごいです。
「買う」からしかスタートできない思考回路をどうにか変えないと!
レシピ参考にさせて頂いて、ところどころ手抜きして、作りたいと思います☆
(結局、買うんだろうな~)
投稿: Aragon | 2014年6月28日 (土) 13時13分
>Aragonさん
削除訪問&コメントありがとう~
記事では日本で作ってみたい人のために、細かいレシピも書いていますが、
私もトルティーヤやインチラーダソースやファヒータミックスは出来合いのものを使ってますよ~
手作りすると美味しいのだろうけれど、時間がかかってしまうので…
投稿: yuuki | 2014年6月29日 (日) 22時42分
はじめまして。
返信削除myTasteと言うレシピ専用の検索エンジンのサイト管理者です!
素敵なレシピを拝見させていただきました。
よろしければ mytaste.jp/top-food-blog に参加してみて下さい!
すでに有名なブロガーさんの方々に多く参加して頂いています。
よろしくお願いします★
投稿: MyTaste | 2014年7月 8日 (火) 19時50分