2月3日は節分だった。
節分の夕食には大体海苔巻きを食べるので、今年も…と思っていたのだけれど、
(↑節分の食事に使ったテーブルデコレーション)
(↑一人分のテーブルセッティング)
前日(2月2日)の夜から私が風邪っぽくて、食事の準備はどうしよう、翌日に延ばそうか…と、思っていたけれど、材料は全部揃っているし、翌日に風邪が治っている保証もなかったので、予定通りに海苔巻きを作ることにした。
(↑食事を並べたところ)
今年の節分の夕食は、
・海苔巻き、4種類6本
・鮭のみそ焼き
・長芋のチーズ焼き
・カボチャのいとこ煮
でした。
(↑一人分を盛りつけたところ)
デザートは去年と同じ小豆クリームのピカーンロールケーキにしました。
(↑小豆クリームのピカーンロールケーキ)
2月3日は日本では節分だけれど、アメリカではグランドホッグズ・デーだった。
我が家の住んでいる所では雪の天気だった(「春が早く来る」)のだけれど、ペンシルバニア州のパンクサトーニのグランドホッグのフィル君によると、「もう6週間冬が続く」といういう予報らしいので、暫く寒い日が続きそうです。
アメリカで節分ですか。何となくほのぼのとしますね。
返信削除投稿: 正体不明 | 2018年2月 5日 (月) 08時08分
>正体不明さん
削除こんにちは~
訪問&コメントありがとうございます~
日本の行事の時は和食が食べられるので、日本の行事もお祝いしてしまいます。
日本食は材料が高いので、毎日の食卓に上ることはないです。
投稿: yuuki | 2018年2月 8日 (木) 06時42分