2019年3月13日水曜日

夏時間に切り替え

 3月10日に標準時からデイライト・セービング・タイム(夏時間)に切り替わりました。

(↑3月12日の表庭)

 標準時から夏時間への切り替えは3月の第2日曜日の午前1時に起ります。
夏時間の時の切り替えの時は1時間繰り上がるので、第2日曜日の午前0時59分の1分後が午前2時になります

 私たちが渡米した頃(2005年)は、夏時間への切り替えは4月の第1日曜日、標準時への切り替えは10月の最終日曜日だったけれど、2007年に夏時間の期間が3月の第2日曜日~11月の第1日曜日に変わりました。

(↑2月12日の裏庭)

 夏時間に切り替わる頃に、やっと最高気温がプラスになって、徐々に雪も融けてきて春らしくなってきました。
 日差しも明るくなって、夏時間に変わったので日没の時間も1時間遅くなって、やっと長い冬から抜け出せた感じがします。

(↑3月12日の裏庭、1カ月で随分雪が融けた)

 

 

2 件のコメント:

  1. こんなに早く切り替えるのですね。驚きました。勉強になります。

    投稿: 正体不明 | 2019年3月14日 (木) 08時11分

    返信削除
    返信
    1. >正体不明さん

      訪問&コメントありがとうございます。

      そうなんですよ、4月でも雪が降ることもあるのに、3月の第2日曜に夏時間に切り替わっちゃうんですよ。

      標準時を使っている期間の方が短いなんて、どっちが『標準』なんだ?って思います。

      投稿: yuuki | 2019年3月16日 (土) 00時19分

      削除