先週、ホワイトハウスからコロナウィルスに関するガイダンスの発表があり、週末からレストランや娯楽施設の営業が停止になりました。
(↑空になったスーパーの紙製品の棚)
(↑スーパーの救急用品の棚。消毒用アルコール製品が売り切れている。
おひとり様5点限りの張り紙がしてある。)
ホワイトハウスから発表されたコロナウィルス蔓延を遅らせるためのガイダンスは、
1.州や地域の指示に従ってください。
2.気分が悪い時は自宅にいてください。仕事に行かないでください。かかりつけの医療機関と連絡を取ってください。
3.子供が具合が悪い時は、自宅にいさせて、かかりつけの医療機関に連絡を取ってください。
4.家族の誰かに陽性の反応が出た場合は、家族全員自宅にいてください。仕事や学校に行かないでください。
5.高齢者は自宅にいて、他の人との接触を避けてください。
6.重篤な健康問題を抱えている場合はリスクが高くなるので、自宅にいて、他の人との接触を避けてください。
(↑ホワイトハウスから出されたガイダンス)
(↑空になったお肉の販売コーナー)
政府のガイダンスが発表されてから、ウェットティッシュや紙製品などの衛生用品などがスーパーの棚からなくなり、肉やパンなどの食品もなくなりました。
(↑空になったパンの棚)
政府のガイダンスとは別に、CDC(アメリカ疾病管理予防センター)から、人と接する時は6フィート(約2m)離れること、50人以上集まるところには行かない事などのガイダンスがでて、会社や工場も閉鎖になったところも出ました。
TVのニュースなどもアナウンサー等が6フィート離れて座っていたりで、ちょっとしたパニックのようになっています。
アメリカは医療保険の無保険者が4800万人もいます。
コロナウィルスにかかって重篤化しても病院にかかれない、無保険者の中には持病があって保険料が高額で保険に加入できない人もいるので、神経質になるのもわかる気がします。
おまけ:コロナウィルスとポケモンGO
(↑色違いの捕獲画面)
コロナウィルスの蔓延を防ぐためのガイダンスの発表に伴い、ポケモンGOも人の集まるイベントなどは延期や中止になりました。
ポケモンGOでプレーヤーが数人集まって協力してボスを倒すレイド・バトルがあるのですが、ガイダンス発表以後は車の中でレイドして、外に出て会話をしたりすることがなくなりました。
(↑トイレットペーパーが希少になった事を皮肉るポケモンGOの合成画像)
ポケモンGOのSNSで、トイレットペーパーが不足を皮肉る面白い画像が出ていました。
ポケモンには色違いがいて、稀に捕まえることができるのですが(ポケモンGOで野生の色違い出現率は0.2%で同じ種類のポケモン500匹タップすると1匹の確率)、かなり低確率なので色違いが見つかったら相当ラッキーです。
どこに行ってもトイレットペーパーが手に入らないので、トイレットペーパーが見つかったらッキーといういう皮肉を込めての画像です。
画像を投稿してくれた人は、「○○(引用元の名前)からの拾いものだけれど、面白すぎてシェア(共有)せずにはいられない。」と書いてありました。
こんばんは!
返信削除なんと、まぁ。
日本人もアメリカ人も、こういうところは同じですね。
馬鹿なのは日本人ばかりかと思っていたので、ちょっと安心しました。
アメリカでもトイレットペーパーが無くなるんですか?
でも、無くなったら日本より困りますね。
殆どの家には、ウォシュレットは付いて無いんでしょう?
投稿: FUJIKAZE | 2020年3月20日 (金) 21時35分
>FUJIKAZEさん
削除おはようございます~
訪問&コメントありがとうございます。
トイレットペーパーだけでなく、紙製品が店頭から消えちゃいましたよ。
個数限定して販売しているのですが、いつも棚は空っぽです。
ウォッシュレットないからトイレットペーパーがないと大変なことに…
アメリカのトイレとお風呂は同じ部屋なので、本当に紙がなくなったら、トイレを済ませたあと風呂で洗うしかないでしょうね。
投稿: yuuki | 2020年3月25日 (水) 00時16分
何処の国でも同じ現象が起こるのですね!!!。
返信削除世界はどう~なっちゃうのでしょう?。
経済が心配です。
失業者が沢山出て治安は悪くなるでしょうから。
投稿: マーチャン | 2020年3月22日 (日) 09時25分
>マーチャンさん
削除訪問&コメントありがとうございます。
物がなくなるのもそうですが、経済的打撃も痛いです。
トランプ大統領は、年収75万ドル(約800万円)以下の国民には大人一人2000ドル(約11万円)未成年一人1000ドル配ると噂が出ていますが、我が家はアメリカ国民ではないので、恩恵なしです。
投稿: yuuki | 2020年3月25日 (水) 00時16分