10日ほど前に、新型コロナウィルスのため対面授業の停止の記事を書いた当時は、感染者はニューヨーク州とカリフォルニア州とワシントン州で百人を超える数で多かったものの、他の州では感染者は0~3人くらいと少なかったのですが、その後数日で感染者が急増しました。
(↑3月23日の朝。また雪が降った)
(↑ニューヨーク州知事 nbcnews.comより引用)
CNNの記事によると、23日現在でStay-at-home order(自宅待機命令)が出ているもしくは水曜日(25日)までに始まる予定の州は15州に増えました。
カリフォルニア州、コネティカット州、デラウェア州、ハワイ州、イリノイ州、インディアナ州、ルイジアナ州、マサチューセッツ州、ミシガン州、ニュージャージー州、ニューヨーク州、オハイオ州、オレゴン州、ワシントン州、ウエストバージニア州の15州です。
Stay-at-home orderは州知事の判断で出され、食料品の買い出しや病院やドラッグストアに行くなどの生命にかかわる外出以外は禁止、仕事や学校などにも行ってはいけないし、病院や運輸会社やガソリンスタンド食料品店やドラッグストアなど州や地域によって営業が必要と認められたところ以外は営業停止になります。
(↑スーパーのレジにしるされた6フィートの立ち位置の×マーク)
多くの州で散歩や公園に行くのはOKだけれど、人との接触を避け6フィート(約2m)の距離を取るように言われています。
州や地域によって制限の度合いがまちまちで、1日の車の走行距離が制限されている州あり、ロサンゼルス市は友人を訪問したり(許可された以外の)仕事にいったりした場合は罰金刑か刑務所(拘置所)行きなど厳しい制限がされています。
期間も州によって色々で、イリノイ州やインディアナ州は4月7日まで、ハワイ州は4月30日までです。
日本の自粛要請は,アメリカと比べると甘いのがよくわかりますね。先日の兵庫県知事の「不要不急の外出を控える。なお、約束があって合うのは、不要とはいえない。」と言うレベルですから。(笑´∀`)
返信削除投稿: 正体不明 | 2020年3月26日 (木) 08時03分
>正体不明さん
削除訪問&コメントありがとうございます。
日本は法的根拠がないので、どうしても「要請」どまりになっちゃうんですよね。
法的な手順を踏むとしたら、成立までに数カ月かかりそうだし…
アメリカみたいに首長の権限であれこれやったら、ファシズムだ独裁だとマスコミなどが騒ぐので、難しいですよね。
投稿: yuuki | 2020年3月30日 (月) 10時37分