2020年7月16日木曜日

七夕2020

 今年は夏至の頃に私がお腹を壊して冷たいデザートでお祝いすることが出来ませんでした。
七夕の直前も肩痛が酷く右手が使えなくなってしまい、「七夕もなしかなぁ…」と思っていました。

(↑七夕のテーブルデコレーション)

(↑一人分のセッティング)

 七夕の前日に買いに行ったサプリと塗り薬のお陰で何とか手を動かせるまでに回復したので、食事を作ることにしました。

(↑一人分の食事)

 例年、七夕には冷たいソーメンを食べていたのですが、今年はソーメンチャンプルーをメインにしました。

メニューは
・ソーメンチャンプルー
・豚の角煮とオクラ
・ズッキーニのンブシー
・麩チャンプルー
・わかめスープ
・水羊羹
でした。

(↑水羊羹)

(↑一人分に切り分けた水羊羹)

 メインがソーメンチャンプルーなので、副菜は沖縄風のおかずにしました。
デザートは水羊羹にしました。

6 件のコメント:

  1. 美味しそうですね~!
    テーブルセッティングも盛り付けも本格的で、プロの料理人に来てもらったと言っても信じますねこれは。
    アメリカにも七夕パーティーのようなものがあるのでしょうか?

    投稿: 川崎義則 | 2020年7月16日 (木) 11時31分

    返信削除
    返信
    1. >川崎義則さん

       訪問&お褒めのコメントありがとうございます。
      肩痛で溜まっていた家事を片づけていたら、痛みがぶり返してしまい、お返事が遅くなってすみません。
       
       七夕は中国発祥なので、アメリカでは七夕はないです。
      7月4日が独立記念日なので、そちらのお祝いが盛大です。

      投稿: yuuki | 2020年7月22日 (水) 04時25分

      削除
  2. こんばんは!
    デカイ、水羊羹ですねぇ・・・。
    ご自分で作ったのですか?
    素麺や麩って手に入るのですか?
    特に沖縄料理だと調味料も独特ですが?

    投稿: FUJIKAZE | 2020年7月16日 (木) 23時06分

    返信削除
    返信
    1. >FUJIKAZEさん

       こんにちは~
      訪問&コメントありがとうございます。
      肩痛がぶり返してしまい、お返事が遅くなり申し訳ありません。
       
       水羊羹、大きいですよねぇ~
      樋型の型がないので、エンゼルケーキの型で作りました。
      一人で全部食べるのではないので、大丈夫ですよ~
       
       そうめんはスーパーなどで手に入ります。
      沖縄の麩はこちらでは売っていません。
      2年前に沖縄に行った時に買ったものを使っています。
       調味料は和食の調味料と同じです。
      沖縄料理では角煮には泡盛を使うのですが、味醂を代わりに使いました。
      味醂は普通のスーパーでも手に入ります。

      投稿: yuuki | 2020年7月22日 (水) 04時25分

      削除
  3. ブルーのお皿とゴブレット(?)がめっちゃ目を惹きますね(食器好き)

    いつも素敵なイベントのテーブルセッティングですね〜
    こういうセンスが欲しいです

    投稿: MOCHA | 2020年7月24日 (金) 00時43分

    返信削除
    返信
    1. >MOCHAさん

       こんばんは~
      訪問&お褒めのコメントありがとうございます。

       今年の七夕は金魚鉢のイメージでアレンジしました。
       花は金魚草(の造花)があったら良かったのですが、COVID-19の影響でお店が開いていなくて買うことができませんでした。
       コバルトブルーの食器は、10年くらい前に1ドルショップで購入したものです。
       テーブルセンターは日本の百均ショップで買った手ぬぐいです。

      投稿: yuuki | 2020年7月25日 (土) 11時22分

      削除