我が家のお猫様水墨画シスターズは人間が夜寝る時とお出かけする時はケージの中に入ってもらってます。
寝る時とお出かけ以外の時はケージから出して、ケージの扉は閉じて猫が入れないようにしています。
11月21日の朝にケージから猫を出して、ケージの中を掃除しようと思ってケージの中の棚を見たら、何か濡れている部分がある。
吐しゃ物か?と、思ってよく見たら…何やら白い糸くずのようなものが…
ギャアァァァァ━━━━(|||゚Д゚)━━━━!!!!!!
!閲覧注意!
寄生虫の画像です苦手な方は閲覧を避けてください
苦手な方はここから→記事の続き:へ飛びます。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
!閲覧注意!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
!閲覧注意!
!閲覧注意!
!閲覧注意!
!閲覧注意!
↑
↑
↑
↑
↑
↑
!閲覧注意!
記事の続き:
そう言えば我が家に来たばかりの頃、似たような糸クズ状の物と吐いた跡がカーペットに残っていた事があったけれど、干からびていた事とその前の晩に鶏のささみを食べさせたので、食べたささみの線維かと思って片付けたことがありました。
実は寄生虫だったなんて…
"オーく(""0"")>ノー!!"
何の寄生虫か分からないと対処の仕様もないので、ネットで画像検索したら猫回虫らしいことが判明。
感染している猫の糞に混ざった卵から感染し、おまけに人間にも感染する人畜共通感染症らしい(公園の砂場から子どもが感染するケースがあるそうです)。
施設にいた時に虫下しは飲ませてあったらしいのだけれど、完全に駆除出来ていなかったみたい。
寄生虫を吐いたのは多分スミちゃん、吐いた寄生虫を見つけた日と翌日に下痢をしていました。
駆虫薬はペットショップで買えるらしいので、スマホで寄生虫の写真を撮って、最寄りのペットショップに買いに行く事に…
ペットショップの店員に画像を見せて、猫の駆虫薬が欲しいと言うと探してくれました。
(←購入した駆虫薬)
駆虫薬は液体タイプで、ボトルの説明書きによると、「体重5ポンド当たり小さじ1杯(5㎖)で、飲ませてから10日開けて次の駆虫薬を投与するよう」に書かれていました。
一人で飲ませるのは難しいので、夫が帰って来てから体重を計って飲ませました。
おそらく寄生虫のいるのはスミちゃんだけれど、同じ猫トイレを使っているシマちゃんも感染している可能性が高いので、シマちゃんにも飲ませました。
飲ませて特に変わった様子はなかったのですが、スミちゃんは24日にもまた下痢していました。
次回の投薬は12月1日の予定ですが、順調に駆虫が進むといいなぁ…
ちなみに…
今回我が家に来て初めて体重を測ったのですが、スミちゃん、シマちゃんとも体重は8ポンド(約3.6㎏)で、シマちゃんの方がスミちゃんより若干重かったです。
我が家に来た2か月前は4ポンド強くらいの体重だったので、2カ月で倍に成長したことになります。
以前飼っていたマダラ猫の体重がほぼ8ポンドだったので、生後8か月でマダラ猫と同じ大きさになってしまった事になります。
成猫になって成長が完全に止まるのが生後12カ月くらいなので、あと4カ月でどれくらい体重が増えるのか…
ニコッとタウンから転載
返信削除ねんざ6号
2024/11/27 15:09
これはびっくりしますね
実家では猫飼っていましたが
見たことありませんでした
人にも感染するんですね
薬が効いてくれるといいですね
ニコッとタウンから転載
削除yuuki
2024/12/02 14:02
> ねんざ6号さん
人に感染すると成虫にはなれないので、幼虫が消化器官以外の所に潜り込んで危険だそうです。
恐ろしや~です。
薬は今日2回目を投与しました~
ニコッとタウンから転載
返信削除ハングオン
2024/11/27 15:39
へぇぇぇ
ネコ回虫 初めて見た。。。
長さは どれぐらいなの?
ニコッとタウンから転載
削除yuuki
2024/12/02 14:04
> ハングオンさん
私も初めて見ました。
長さは5~7cmくらいです。
測ってみる気になれなくて、目測だけれど…
ニコッとタウンから転載
返信削除ねこまろ
2024/11/27 16:12
先代の猫様を拾った時に、口から寄生虫出したりウンチにウヨウヨ
いたりしまして、病院連れて行って駆除薬もらって、ついでに
ノミやダニの駆除薬ももらって、駆除しますた。
移行、17歳半で他界するまで寄生虫もノミ・ダニも無しですた。
今のまめ・きなちゃんは保護主さんが拾った時に、ちゃんと駆除してくれた
様で、ウチに来てからは寄生虫・ノミ・ダニ一切なしです。
猫ちゃん達、駆除できるといいですね。
(=^・^=)ニャー
ニコッとタウンから転載
削除yuuki
2024/12/02 14:09
> ねこまろさん
野良だとどうしても寄生虫がついていることが多いですよね~
マダラは飼猫の産んだ猫だったので寄生虫が出た事はなかったのですが、シロ猫は野良だったので、家に来て条虫が’出ました。
保護主さんが駆虫してくれていたはずなのですが…
今日2回目の駆虫薬を投与しました。
薬が効いて駆虫できるといいのですが…
ニコッとタウンから転載
返信削除usamimi
2024/11/27 16:28
たいへんですね。
無事駆除できますように。
ニコッとタウンから転載
削除yuuki
2024/12/02 14:10
> usamimiさん
今日2回目の駆虫薬を投薬しました。
上手く薬が効いてくれるといいのですが…
ニコッとタウンから転載
返信削除セカンド
2024/11/27 18:04
ギャー!
画像を見てしまいました・・・
閲覧注意を無視して見ちゃいました
苦手です・・・
駆除上手く行きますように!
ニコッとタウンから転載
削除yuuki
2024/12/02 14:13
> セカンドさん
回虫の画像、グロくてごめんなさい。
私も見つけた時は「ギャー」と、叫んでしまいました。
今日2回目の駆虫薬を投与しました。
薬が効いて駆虫できるといいのですが…
ニコッとタウンから転載
返信削除いそどり
2024/11/28 05:51
以前、ウチの白猫にも出ました。
譲渡会でもらって来てからは完全室内飼いで、
食事もドライフードや猫缶ばかりだったので
不思議に思いましたが、鉢植えの土を掘り返
してたのが原因だったのかも。
怖いわー!
ニコッとタウンから転載
削除yuuki
2024/12/02 14:16
> いそどりさん
やはり、元野良猫だと寄生虫は持っているのですね。
うちの猫は引き取った施設で駆虫薬や蚤取りを投与されていたのですが、それでも駆除しきれないなんて…しぶとい寄生虫だと思います。
ニコッとタウンから転載
削除いそどり
2024/12/07 10:28
> yuukiさん
yuukiさん、ウチの猫がお尻から回虫出したのは、
悪食で鉢植えの土を食べたせいだと思いますよ。
ニコッとタウンから転載
返信削除総悟
2024/11/28 08:17
おはよです|ू•ω•` )
うひょΣ(゚Д゚)画像はそのまま降りて行って観ましたよ
真っ白いパッと見糸のように見えるけどそれがうにょうにょと動いてたら
ヒイィィィ!!!!Σ(゚ロ゚ノ)ノて僕も3メートル程後ずさりしそうです|ὤ•᷅๑)コワイコワイ
yuukiさん処理頑張られましたね。お疲れ様です(>_<)
相棒も猫ちゃん家族にいて猫回虫の話は聞いてたんですよ~でも画像は初めて見ました。
お薬飲んで無事駆除出来ますように☆彡
ニコッとタウンから転載
削除yuuki
2024/12/02 14:19
> 総悟さん
こんばんは~
私も見つけた時は叫びましたよ~
ソーメンくらいの太さなんですけれど…
暫くソーメンが食べられなくなりそうです。
今日2回目の駆虫薬を投与しました~
ニコッとタウンから転載
返信削除小桃
2024/11/28 23:35
こんばんわ 猫回虫駆除できるといいですね
ニコッとタウンから転載
削除yuuki
2024/12/02 14:20
> 小桃さん
小桃ちゃん、こんばんは~
今日2回目の駆虫薬を投与しました~
薬が効いてくれるといいのですが…