5月に入ってなんとなく慌ただしく、この記事も5月1日にUP予定でしたが更新が延び延びになってしまいました。
この記事の他にも書きかけの記事がいくつかあるのですが筆が進まず困っています。
4月24日(土曜日)に夫がCOVID-19のワクチンの一回目の接種に行きました。
(↑夫がワクチン接種を受けた保健センター?)
建物の中には予約した本人しか入れなかったため、(接種後具合が悪くなった時のための)付き添いの私は中に入れませんでした。
(↑ワクチン・サイト。予約オンリー。と書かれている看板)
夫によると、接種をしていたのは軍人?で迷彩服を着ていたそうです。
接種後の待合にはデモンストレーター?のような人がいて、「接種後は腕を回してください」と声をかけて、音楽に合わせて腕を回して見せていたそうです。
(ほとんどの人がデモンストレーターに合わせて腕を回していたそうです。)
接種後は接種後の注意が書かれたプリントを貰って、15分待合で待機後帰宅出来たそうです。
夫が接種したのはファイザーのワクチンで、接種後数日は接種した腕の痛みと体のだるさがあったそうです。
夫の会社では、COVID-19のワクチン接種後に体調が悪くなる人がいるので、ワクチン接種後の休暇を検討しているらしいです。
(↑スーパーでの接種の予約確認の画面)
夫と同時に申し込んだ私には接種の案内が来なかったので、やっぱりジョンソン&ジョンソンのワクチンで女性が3人亡くなったからかなぁ…いつ順番が回ってくるんだろう?と、思っていたら、夫がワクチンの接種を受けた翌日に、以前に申し込んで(接種場所が遠くて)キャンセルしたと思っていたスーパー(マーケット)から、接種の案内が来ました。
申し込んだ時よりは近くの系列店(車で20分くらい)で接種できるようだったので、私はスーパーで接種することにしました。
(←接種後の注意事項)
案内のお知らせから予約の申し込みのサイトに入って、問診票の質問に答えて予約完了。
4月28日(水曜日)に接種の予約が取れました。
(↑スーパー内のワクチン接種の看板
やはり『予約オンリー、マスク着用義務』と書かれている。)
(↑受け付けの様子)
28日当日は夫に付き添ってもらって、指定されたスーパーにワクチンを受けに行きました。
スーパー内の薬局での接種だと思っていたのですが、係の人に並ぶように指示されたのは売り場の通路で、他の買い物客も買い物している状態でした。
保健センター?で受けた夫の時と違って、付き添いも一緒に並んでOKでした。
接種の受付も付き添いOKで、通路に机と椅子を並べて係の人が数人でパソコンで予約の確認や問診票の記入事項をチェックしていました。
予めネットで問診票を記入し終わっていた人は、身分証明(運転免許)と保険のカードを提示して接種に進めました。
問診票の記入に抜けがあった場合などは記入を完了してから、全く記入していない場合は紙の問診票に記入してそれから接種に進んでいたようです。
(↑接種後の待機場所。
アメリカらしいスーパーふくよかさんが写っているけれど、たまたま私の周りの人がふくよかさんだっただけで、やせの人も中肉の人もいました。)
接種の場所は衣料品売り場の商品を除けてパーテーションで囲って作られていて、机が12台あって、そのうちの11台で接種が行われていました。
接種の順番が来ると机の番号を指示されるので、指示された机で名前を言うとパソコンでデータをチェックして、検温をして、接種となりました。
私に接種してくれたのは、薬剤師でした。
以前にCさんから聞いていたように接種の時の痛みは殆どなく、接種後薬剤師から「待機場所で20分待ってから帰って、時間は自分で計って20分過ぎたらいつで帰っていい」と、言われました。
待機場所も衣料品売り場でしたが、パーテーションで区切られているのではなく、除けた商品で壁を作って他の売り場と隔てられていました。
待機場所には椅子が60脚くらい間隔を広く開けて並べられていて、黙って座っていて、時間の来た人から次々に帰っていく感じでした。
私の受けたのもファイザーのワクチンで、接種後2日くらい接種か所の痛みはありましたが、夫ほど痛みは強くなくて、腕を動かしたり、接種か所をぶつけたりしなければ、全く痛みがない状態でした。
体のだるさも頭痛もなく、副反応は軽かったようです。
それと言うのも、接種前にポケモンGO友達のPさんから、接種の前後に水分を沢山取るようにアドバイスを受けていたので、接種の前日から接種後2日くらいは普段より多めに水を飲むようにしていたのが良かったのかなぁ…と、思っています。
因みにPさんの息子さんはインターン中の医師だそうで、アドバイスはPさんが接種を受けた時に息子さんから貰ったものだそうです。
水を沢山飲むことの他に、頭痛などが酷い時はタイレノール(アセトアミノフェン)を飲んでもいいと、聞きました。
Pさんが受けたのはモデルナのワクチンで、2回目の接種の後の腕の痛みと頭痛が酷く痛み止めを飲んで接種後の24時間はしのいだそうです。
接種を受けた色々な人の話を聞くと、1回目よりも2回目の接種後の副反応が強く、ファイザーよりモデルナの副反応の方が強いようです。