2021年6月17日木曜日

百合の開花

 アイリスの花の盛りが終わったころ、今度は百合の花が咲き始めました。

(↑盛りを過ぎたアイリス)

 我が家の前庭には3種類の百合が植えられています。
そのうち2種類は前の住人が植えたもので、英語でDaililiy(デイリリー)と呼ばれる花で、英語ではリリー(百合)だけれど、日本語ではワスレ草と呼ばれるらしいです。

(↑↓Daylily)

(↑Daylily)

 もう1種類は(多分)スカシユリなのではないかと思います。
この百合はが買って来た鉢植えと、私の友人がプレゼントでくれた鉢植えの百合を、玄関先のカップ型の花台に植えたものです。

(↑↓スカシユリ?)

 我が家の庭は前の持ち主が設計したもので、春から初夏にかけて次々に花が楽しめるようになっています。
百合が終わったら、我が家の今年の花はおしまいです。

(↑スカシユリとデイリリー)

 

 

2 件のコメント:

  1. yuukiさん
    アメリカなのに、日本的な百合のお花。
    カサブランカとかじゃなくて、
    鬼ユリみたいな,ササユリみたいな、
    かわいい百合さん
    安らぎます。
    お部屋に活ける際は、
    めしべだけを残して、
    おしべを切り取ると、洋服・お部屋を汚さなくていいですよ。
    水は少な目で、
    楽しんでください( ^)o(^ )

    投稿: ちかよ | 2021年6月19日 (土) 08時31分

    返信削除
    返信
    1. >ちかよさん

      訪問&コメントありがとうございます。

      うちの百合は大輪のカサブランカ等と比べると小ぶりですが、毎年初夏に咲いて庭を彩ってくれます。
      百合を生ける際の役立つ情報をありがとうございます。

      投稿: yuuki | 2021年6月22日 (火) 11時08分

      削除