2009年12月5日土曜日

ゴヘシ2


 ゴヘシ(Goldfish)は怪獣が言い出した、金魚と言う意味の我が家のジャーゴンです。

 私がソーシャル・セキュリティ・ナンバーを取るために学内のカフェテリアでバイトをしていた時の話です。

 ある日職場(キッチン)に入ると前のシフトで働いていた同僚の一人が蓋の閉まった直径30センチ・高さ40センチくらいのプラスティックのペール缶(ペンキなどを保存しておくのに使う入れ物。職場ではアイスクリームやフロスティングを保存するのに使っていた。)を調理台の上にドーンと置いて、
これ、金魚だから
と、言って帰ってしまった。

 その場にいたのは私だけで、次々に出勤してくる遅番の同僚たちに
「このバケツ(の中身は)何?」
と、聞かれるたびに、
「金魚だって」
と、返事をしていました。

 その日は忙しくてその金魚の事はすっかり忘れてペール缶は調理台の上に放置したまま、皆帰ってしまいました
(調理台は6つもあったため1つの調理台にペール缶が置いてあっても作業には困らなかった。)

 翌日はお休みだったので翌々日出勤してみると、そこにはまだ件のペール缶が…
(lll゚Д゚)
 丸2日も経っているから、中の金魚も酸欠で死んでいるに違いない。
誰かが片付けなければならないのだろうけれど、誰も怖くて手が出せないまま眺めていると、いつも威張っているので同僚に嫌われているEさんが蓋を開けるという。

皆が恐る恐る眺める中、Eさんが蓋を開けると・・・

w(゚o゚)w ナント!

液体の音ではなく何か乾いた音が…

中を覗いたら、
小さなクラッカーが沢山詰まっていた。

中に入っていたのは、『Goldfish』と言う名前の魚型のスナック菓子(日本の『おっとっと』のようなもの)でした。
金魚は金魚でもスナック菓子だったのか~
と、みんな拍子抜け。
クラッカーだと判明して、嫌われ者だったEさんの株が一瞬上がりました。

同僚たちの安堵の溜息と笑いがどっと出て、その場にいた皆でそのクラッカーを食べ始めました。

 しかし、紛らわしいネーミングだよなぁ~
おまけに、紛らわしい入れ物に入れるなよぉ~

 

(←ペール缶にいっぱい詰まっていた『Goldfish』と言う名前のミニクラッカー。)

7 件のコメント:

  1. 金魚…っていう名前のスナック菓子だったのかぁ…(^-^;
    人騒がせな…(^-^;
    勝手に誤解した方が ビクビクするのを 仕掛け(最初にペール缶を置いた)人が 楽しんでたりして…(^-^;

    投稿: 2009年12月 7日 (月) 02時08分

    返信削除
    返信
    1. >梓さん
       
      本当に人騒がせですよね。
      クラッカーならべつにバケツのようなものに入れないで、ビニール袋のようなものに入れてくれれば良かったのに…と思いました。

      投稿: 2009年12月 7日 (月) 14時36分

      削除
  2. ニコッとタウンから転送2025年4月7日 1:31


    ひとみねこ
    2023/11/26 14:04
    思わず笑っちゃいました(^^)

    「金魚」って、英語でも「金のさかな」なんですね。

    返信削除
  3. ニコッとタウンから転送2025年4月7日 1:32


    ハングオン
    2023/11/26 14:07
    はぅ
    スナック菓子で 良かったですね。

    話は変わりますが・・・
    私の住んでいる この区は 金魚が有名で、
     将来、この区のナンバープレートには
     金魚と風鈴と観覧車ではないかと 言われていますょ。

    返信削除
  4. ニコッとタウンから転送2025年4月7日 1:33

    ねこまろ
    2023/11/26 14:40
    「これ、金魚だから」の後、せめて「皆でたべて♪」ぐらい付けて欲しかったですね。
    チェダーチーズ味のオットットみたいな感じですね。

    返信削除
  5. ニコッとタウンから転送2025年4月7日 1:34


    ✨みかん星✨
    2023/11/26 18:18
    ↑見ました(´艸`*)(笑)

    返信削除
  6. ニコッとタウンから転送2025年4月7日 1:35

    hiroro
    2023/11/26 19:02
    紛らわしいけど
    ユーモアのある方ですね。
    本人、みんながどんな風な反応するか
    見れずにちょっと勿体無かったですね。

    返信削除