「お題の記事を書いてポイントGET」に応募しようと思ったのですが、体験を書いた記事が複数にまたがったので、それぞれの記事に飛べるようにまとめた記事を今回は書くことにしました。
私が1回目の接種をうけたのは、4月28日(2021年)で、家から車で20分くらいのところにあるスーパーで受けました。
ネットで申し込み、ネットで問診表も書き込んで、受付では本人確認のみだったので、思ったほど時間はかかりませんでした。
受けたのはファイザー製のワクチンで接種をしてくれたのは、スーパーに勤務している薬剤師さんでした。
2回目の接種は5月19日、2回目の接種の記事には私が友人に進められた副反応の対策についても書きました。
友達の勧めてくれた対策とは…
5月26日には、ワクチン接種後の副反応についての記事を書きました。
一般的な副反応と対策法もCDCのサイトから引用しています。
5月21日には怪獣(息子)がモデルナの1回目のワクチンをドラッグストアで受けました。
6月18日には怪獣の2回目の接種でしたが、当日になって1回目を接種したドラッグストアからキャンセルの連絡が入り、急遽別のドラッグストアを探すことに…果たして無事に接種できたのか…?
9月の上旬に追加接種について、政府から発表があり、2回目(ジョンソン&ジョンソンは1回)の接種後9か月たった人から、追加接種を(無料で)提供することが発表されました。
デルタ株の流行を抑えるため、9月9日(2021年)にバイデン大統領は政府の仕事についている人、医療関係従事者、対面授業をする教師や学校職員、従業員100人以上の会社、などにワクチンの接種を義務付けるか、感染の有無を調べる検査を週に1回義務付けることを発表しました。
その他にも航空機の乗客がマスク着用を拒否した場合罰金を2倍に、スポーツ施設やイベント会場に入場する場合はワクチンの接種記録か陰性証明を提示することを義務化するなどの計画も発表されました。
0 件のコメント:
コメントを投稿