2025年2月28日金曜日

2月の食事会

 バレンタインの2日後の16日の日曜日に、お客様2人をお招きして食事会にしました。

(↑食事)

 テーブルデコレーションはバレンタインの飾りつけだったけれど、食事はアジア風?でした。

・揚げ春巻き
・生春巻き
・棒棒鶏
・ベジタブル・チャーハン

でした。

(↑デザート)

 デザートにはレッドベルベッド・クリームチーズ・スワール・ブラウニーと、プレッツェル・チョコレートディップと、アップルクランベリー・ハーブティーを食べました。

 レッドベルベット・クリームチーズ・スワール・ブラウニーはバレンタインのギフトと食事会にも食べたけれど、余ったので残りは冷凍して少しずつ解凍して食べています。

 

2025年2月25日火曜日

水墨画シスターズのプロフ2 スミちゃん

 前回はシマちゃんのプロフをUPしたので、今回はスミちゃんのプロフをUPします。

(↑9月23日、我が家に来て5日目のスミちゃん)

スミちゃん

誕生日:2024年4月1日(推定)
性別:雌(避妊済み)
猫種:短毛イエネコ(アメリカンショートヘア?)
柄:黒(ブラックスモークタビー?ゴーストタビー?)

 引き取った時は黒猫だと思ったのだけれど、暫くすると光の加減で縞柄が浮き上がるように見えることに気がつきました。
 黒の縞柄はブラックスモークタビーと言うらしいのですが、生後18カ月以降になると縞柄が消えてしまうゴーストタビーと言う柄もあるらしいです。
 スミちゃんはこの記事を書いている時点(2025年2月現在)で、まだ生後10カ月なのでこの先縞が消えるかどうかで柄が確定すると思います。

(↑スミちゃんの毛に付いた埃)

 黒猫あるあるなのですが、埃がついて汚れが目立ちます。
 掃除の出来ない家具のうらに潜り込んだりするし、特に冬になって乾燥すると静電気で更に埃を引きつけてさらに埃まみれになってしまっていて、粘着コロコロをかけたい衝動に駆られています。

 去年の11月に猫回虫が出て駆除騒動が起こりました。

性格:好奇心旺盛、人見知り、悪食(人間の食べ物が好き)

(↑左:梯子の天辺まで登ってしまったスミちゃん)

 性格は好奇心旺盛で、初めて我が家に来た時、臆病なシマちゃんがソファーの下に潜り込んで動かなかったのに、スミちゃんは家中を探検して走り回っていました。

 吹き抜けの玄関ホールの壁や天井の掃除をしようと立てかけて置いた梯子の天辺まで登ってしまった事がありました。
 2階の天井なので梯子の天辺の高さは5mくらい、梯子がカタカタなる音が聞こえたので見に行ったらスミちゃんが梯子の天辺に座っていました。
 「登ったはいいけれど降りられるのか?」と、心配したけれど、自力で半分くらいまで降りて来て残りは半分ジャンプするように着地しました。(危ないので掃除が終わったら梯子はすぐに片付けました。)

(↑水が循環するウォータ―・フォンテンに興味を持つスミちゃん)

 水が循環する水飲み器を置いた時に、シマちゃんは遠巻きに見るだけで近づかなかったのに、噴き出す水に興味を持って触りに来ていました。


(←スミちゃんが爪を引っ掛けて剥がしてしまったキーボードのキー)

 好奇心があまりにも旺盛で、我が家に来たばかりの頃は色んなものを壊しまくっていました。

 ラップトップのキーボードも爪をかけて剥がしてしまいました。
 剥がれた場所が句読点『。』と『>』のキーで、ブログを書く時やHTMLのタグの時によく使うキーで困りました。

 今は目新しい物もなくなったためか、好奇心も落ち着いて来ています。

 好奇心は旺盛なのですが、家族以外の人間は嫌いらしく、来客が来ると2階に逃げて帰るまで降りてこないし、ドアのベルが鳴るだけで怖がって脱兎のごとく家具の裏などに逃げ出します。

好物:焼き海苔、チュール

(↑海苔を食べるスミちゃん、あまりにも必死で顔が怖い)

 好物は焼き海苔とチュール、チュールは好きすぎてチューブを齧ってしまう。

(↑お正月の食事の画像に写りこんでいるスミちゃんの後頭部)

(←ポケモンGOのスナップショットにサプライズで写りこんだ『ニャオハ(手前の緑色の猫)』
目的でないものが写りこんでいるところが、↑のスミちゃんの後頭部の写りこんだ画像に似てるなぁ…)

 好奇心のせいだと思うのですが、人間の食べ物にも興味を持っていて、人間が食事を始めると空いている椅子に飛び乗って人間の食べ物を食べさせて~と、要求してきます。
 人間の食べ物は塩分が多いので、食べさせるないようにしているのですが、テーブルに配膳してあるものを狙っていたり、食パンの袋を食いちぎってパンを食べたり、トーストにバターを塗ったものが特に好きらしく、食べていると膝の上に乗って食べさせろ~と、騒ぎます。
 鳴き声が甲高くて可愛いので、時々がコッソリ食べさせてしまっているようです。

(↑2月20日のスミちゃん。一番上の画像と比べると成長具合が分かる?)

2025年2月22日土曜日

水墨画シスターズのプロフ1 シマちゃん

 2月22日は猫の日(日本)なので、我が家のご主猫様の水墨画シスターズのプロフィールを書くことにしました。

(↑9月23日、我が家に来て5日目のシマちゃん)

 今回は(50音順で)シマちゃんのプロフをUPします。

シマちゃん

誕生日:2024年4月1日(推定)
性別:雌(避妊済み)
猫種:短毛イエネコ(アメリカンショートヘア?)
柄:グレー縞(顔と前面)グレー単色(背中)クリームポイント(鼻、目の周り、耳の先、足の先)

 初対面の時は表しか見ていなかったので、シマちゃんと命名しましたが、引き取りに行って背中側から見たらほぼグレー一色で詐欺だ~と、思いました。

(↑画像ではわかりにくいのだけれど、鼻と目の周りがほんのりベージュ色)

(↑乳歯がなかなか抜けずに永久歯と乳歯が長い事一緒に生えていた)

 施設から引き取った時にはまだ乳歯が抜けていなくて、暫く乳歯と永久歯が一緒に生えていて口臭が凄かった。

(↑足にかじりつくシマちゃん)

 乳歯が抜けるまでの間は色々なものに齧りついて、私の靴下やレギンスに穴をあけまくっていましたが、乳歯が抜けたら口臭も噛み癖もなくなりました。

性格:少し臆病、人見知り、甘えん坊、金魚のフン猫、食べ物の好き嫌いがはっきりしている

(↑↓家族が近づくと床に転がって「撫でで~」と、催促)

好きなこと:爪とぎ、小さな綿の詰まったおもちゃで遊ぶ

(↑自家製の爪とぎの上で眠るシマちゃん)

 爪研ぎが好きで、自家製の爪とぎはほぼシマちゃん専用で、ダイニングの椅子やソファーなど布製のもので爪とぎをするので、ダイニングを使わない時は椅子を壁際に片付けてシーツで覆って爪とぎ出来ないようにしています。

(↑ネズミのおもちゃとシマちゃんの尻尾)

好物:半熟卵のトロトロの黄身、チュール

 半熟卵のトロトロの黄身が大好きで、私の朝ごはんの半熟卵を食べるのが日課。
 餌やおやつやタマゴの黄身のおねだりの時は頭突きで要求するので、カリカリの入った計量カップを持っている腕に頭突きをして、何度カリカリをまき散らした事か…

(↑飾りつけ途中のクリスマスツリーに興味津々に近づくシマちゃん)

(↑お正月のテーブルデコレーション中の邪魔しに来たシマちゃん)

 先代猫のマダラと似ていて金魚のフン猫で、飼い主の後をついて回る猫で、私がテーブルデコレーションや部屋の飾りつけしている時も寄って来て邪魔したり、撮影しようとしたら写りこむことが多いです。

(↑2月20日のシマちゃん)

 

 

2025年2月19日水曜日

今年の冬は寒い彡(-ω-;)彡ヒューヒュー

(↑2024年2月13日)

 2023年は冬の到来が早くて、10月の末のハロウィンには雪が降って積雪が、11月の末には最高気温がマイナスの真冬日になりかなり寒くなっていました。
 「これは寒くなるぞ~」と覚悟を決めていたのですが、年が明けてからはあまり気温が下がらず暖冬で春を迎えました。

 2024年は12月に入っても雨の降る日もあったりして、「このまま暖冬か?」と、思っていたら、クリスマスの頃から急激にさむくなり、年が明けると真冬日続きで低温警報が度々発令される寒さになっています。

(↑2024年2月13日)

 大統領の就任式も異例な屋内になるくらいの超低温だったし、
 私たちが住んでいる地域のバレンタインの週と次の週の予報も最高気温がマイナス10℃前後、最低気温がマイナス20℃前後と寒い日が続く予報になっています。
 今年のグランドホッグズ・デーで冬が6週間続くと言う予言だっただけあって、立春も過ぎたのに文字通り凍り付くような寒さです。

 6週間後の3月半ばには暖かくなってくれるのかなぁ…
春が本当に待ち遠しいです。

2025年2月14日金曜日

またもやBloggerで問題発生

 2023年の8月からBloggerへの記事の引っ越しを進めて来たのですが、アメリカ東部標準時の2月13日からまたもやトラブル発生中です。

(↑トラブルが起こる前にUPした記事のみが表示されているページのスクショ)

 トップページを含む2月13日以降にUPされた記事の表示されているページのサイドバーがページの下に表示される不具合(レイアウト崩れ)が出ています。

 また、記事のタイトルをクリックすると記事が個別に表示され、サイドバーなどから月別のページなどにリンクできていたのですが、不具合の出ているページのリンクがサイドバーや記事のタイトルも含めて全て無効になっている状態です。

(↑トラブルが起こった後にUPした記事の表示を含むページのスクショ)

 その他にも記事の文字全てにアンダーラインが引かれる現象が、記事をUPしたタイミングに関係なく出ている記事が混じるようになりました。

 ブラウザの履歴やキャッシュをクリアしたり、Googleとは別のブラウザで表示させてみたり、別のデバイス(ipadmini)で表示させてみたけれど、問題は解決しませんでした。

 取り敢えずヘルプセンターにフィードバックを入れたのですが、この記事を書いている時点(アメリカ東部標準時2月14日午前10時現在)でまだ復旧していません。

 やっとnameタグの問題が落ち着いて来たところだったのに…

 ココログの定期更新はそのまま3日に1度ですが、Bloggerの過去記事UPはまた停止する事になりそうです。

 

2025年2月13日木曜日

クリームチーズ・スワール・ブラウニー

 バレンタインのギフト用にクリームチーズ・スワール・ブラウニーを2種類作りました。

(↑レッドベルベット・クリームチーズ・スワール・ブラウニー)

 クリームチーズ・スワール・ブラウニーは去年のバレンタインにも作ったのだけれど、去年はトッピングにチョコチップやテディ・グラハムやナッツをのせたのですが、今年はトッピングなしのシンプルなブラウニーにしました。

(↑クリームチーズ・スワール・ブラウニー)

 先にレッドベルベットを焼いたのですが、少し時間が長かったのか縁が少し小麦色になってしまったので、茶色いブラウニーは焼き時間を1分半減らしてオーブンから取り出しました。

 オーブンから出した時はちゃんと焼けて膨らんでいるように見えたのですが、冷めてきたら中央部分が萎んで窪んできました。

(↑窪んでしまった生焼けの部分)

 ファッジタイプのねっとりしたブラウニーが好きな人にはこれでもOKなのだろうけれど、見た目がいまいちなので中央部分の4個は除けて残りをギフトにする事にしました。

 

2025年2月10日月曜日

結婚記念日の食事

 1月の下旬に結婚記念日の食事に行きました。
今年は特に節目の記念日ではなかったのですが、夫婦でデートしたくて出かけました。

(↑アペタイザー:カラマリ)

(↑パンと私が注文した料理についてきたクラムチャウダー)

 我が家は怪獣が甲殻類と貝類にアレルギーがあるため、普段は食べられない海老や蟹や貝が食べたくて、シーフドのお店にいきました。
 スマホのアプリで調べて隣の市にあるお店の評判が良かったので、そこへ行く事にしました。
 初めてのお店だと思っていたのですが、着いてみたら14年くらい前にバーガー友のCさんとCさん夫と私たち夫婦で一度行ったことのあったお店でした。

(↑注文した食事)

 お酒やカクテルの飲めるカウンターのある半分バーのような感じのレストランで営業は午後4時から、結構雰囲気は良かったです。

 私が注文したのはシーフド・ソテーで、海老とホタテと蟹と玉ねぎとマッシュルームとガーリックを炒めたものをピラフにのせて提供されていました。
 付け合わせにスープかサラダを選ぶ事ができて、スープもサラダも何種類かから選べたので、クラムチャウダーを選びました。

(↑の注文したサーモンサラダ)

 はサーモンが食べたかったらしく、サーモンサラダを注文していました。

(↑ムール貝バケツ)

 ムール貝も食べたかったので、ムール貝バケツ(ムール貝、玉ねぎ、オレンジ、ニンニクをバターたっぷりかけて蒸したもの)も注文しました。
  メニューの名前がバケツだったので、バケツに入って出てくると思ったら、大きいボウルに入れて出て来ました。

 量が多かったので、クラムチャウダーとカラマリ以外は残して持ち帰り、翌日の昼ごはんに食べました。

 

 

2025年2月7日金曜日

おいっ!トランプ!(不法移民取り締まり)


 この間他州に住むと電話で話していた時、が「お母さんグリーンカードとパスポート持ち歩いた方がいいよ」と、唐突に言うので、話を聞いてみたら…

 トランプ大統領になってから不法移民の取り締まりが厳しくなっていて、見た目がヒスパニックっぽかったりスペイン語を話していたりすると、呼び止められて身分証明を求められ(日本の職務質問のようなもの?)て、その場でパスポートや合法的な滞在許可(ビザ)を持っていないと留置所送りになるケースが急増しているそうです。

 娘の住んでいる州は西部で不法移民が多いので、ヒスパニック系の労働者の多い職場などに取り締まりが入って、その場で合法的な滞在を証明できないと連れていかれるそうです。
 見た目で呼び止められるので誤認連行も多くて、ネイティブアメリカン(インディアン)が拘留されたケースもあるとか…
 ネイティブアメリカンからしてみれば、「お前ら(ヨーロッパ系アメリカ人)の方が自分たちの住んでいた土地に勝手に移民して来たんだろうが!!」と、言う話なのですが…

(#゚Д゚)ゴルァ!! 

おいっ!トランプ!ネイティブアメリカンまで捕まえるなよ!

 私とと(も?)は見た目がヒスパニックなので、グリーンカードとパスポートは持ち歩いた方が安全だろうと言う事でした。

 グリーンカードは携帯が義務付けられているのですが、今まで私と怪獣はグリーンカードもパスポートも紛失や盗難を恐れて家に置いていたけれど、今回の取り締まりの話を聞いてグリーンカードは財布に入れて持ち歩くことにしました。
 グリーンカードはサイズが運転免許と同じサイズなので、財布に入れて持ち歩けるとしてもサイズの大きいパスポートまでは持ち歩けないので、パスポートは家で保管する事にしました。

 グリーンカードのみを携帯する事にしたのは、今まで免許の申請やカナダとの国境を行き来する時に、パスポートとグリーンカードと両方提示して来たけれど、グリーンカードを見せたらパスポートは「要らない」と言われたので、グリーンカードがあれば大丈夫かと思ったからです。
(今のグリーンカードはデジタル化されていて、スキャンすると身分の照会が瞬時に出来るようになっています。)

 不法に入国して不法就労している人たちの労働環境は劣悪で、最低賃金よりも低い値段でこき使われ、あてがわれる住環境も劣悪、パワハラやモラハラや暴力を受けても不法入国しているので警察にも駆け込めない。
 病気にかかっても医療保険もないからちゃんとした病院にもいけない、食べるのに困って違法ドラッグの取引に関わるなど…様々な理由から、トランプ大統領の不法移民の取り締まり強化と母国送還は全くの非人道的行為と言うわけではないけれど、(見た目で判断とかいい加減な)取り締まりの方法をもう少し考えて欲しい。

 

2025年2月4日火曜日

節分2025

 今年は2月2日が節分で2月3日が立春でした。

(↑節分の食事に使ったテーブルデコレーション)

(↑一人分のテーブルセッティング)

 今年は節分が日曜日で、いつものバイク仲間と食事の予定だったのですが、が風邪をひいて治りきらなくて風邪を移すのが嫌だったので、家族で食事にする事にしました。

(↑手前:カニカマ巻き、左奥:稲荷寿司、右奥:玉子焼きと胡瓜と椎茸の海苔巻き)

 ここ数年、節分には海苔巻きと春巻きを食べていたのですが、今年は家族だけの食事なので海苔巻きと稲荷寿司にしました。

(↑スモークサーモン巻き)

 海苔巻きは3種類
・玉子焼きと椎茸と胡瓜の海苔巻き
・カニカマとアボカドと胡瓜の海苔巻き
・スモークサーモンと玉ねぎとアボカドとレタスのサラダ巻き
を、作りました。

 海苔巻きと稲荷寿司で55合のお米を使いました。
 3人では食べきれなかったので、残りは翌日の昼ごはんにしました。

(↑モッフル)

 デザートには砂糖醤油ときな粉をかけたモッフルを食べました。

 2月2日はラ・シャンドルール(聖燭祭)の日でもあったので、デザートにはクレープを食べたかったのですが、最近のタマゴの値段の高騰でタマゴを使わないモッフルにしました。

 

グランドホッグズ・デー:

 2月2日はグラウンドホッグズ・デーでもありました。
 今年のペンシルバニアのパンクサトーニは晴れだったらしく、グラウンドホッグのフィル君によると、あと6週間は冬が続くそうです。

ブルブル;;(≧ω≦;)さ・さむいフゥゥゥー  

 寒いと外出できなくなっちゃうので、春が早く来て欲しいのに…残念です。  

2025年2月3日月曜日

過去記事UP再開しました~


 今年初めてのBlogger投稿です。

 去年の12月の中旬から過去記事のUPを停止していましたが、今年2月に入って、作業も随分進み、過去記事の移転も進んできたので、今日から過去記事のUPを再開する事にしました。

 ココログの更新も3日に1度の定期更新に戻しています。

2025年2月1日土曜日

水墨画シスターズ寝姿集

 去年の9月に我が家にやって来たスミとシマの水墨画シスターズ。
 初めの頃はビクビクしていて殆どケージの中で過ごしていたのですが、最近は慣れて家のあちらこちらで転がって寝るようにまでなりました。

(↑ソファーの上でお腹を見せて眠るシマちゃん&
目をつぶると真っ黒なのっぺらぼうになってしまうスミちゃん)

(↑ソファーの端で眠るシマちゃん、動いたら落っこちそう…)

(↑捻りまくりの姿勢で眠るスミちゃん
寝違えにならないのだろうか…?)