5月も今週で終わり、来週からは6月になる。
5月も中旬頃から、我が家の庭の花も咲き始めて、遅い春から一気に夏に季節が変わりつつある。
(←5月中旬頃の桜
去年剪定したせいか、今年はあまり花が咲かなかった)
秋口(8月の後半から9月の上旬にかけて)から始まるアメリカの学校は、5月~6月が学年の終わりになる。
怪獣の通っている高校では、先週の火曜日で最上級生の授業が終了、6月の第一週には卒業式の予定です。
(←5月19日、満開の庭木。
花は桜に似ているけれど、名前がわからない)
怪獣たち下級生は、6月の2週目まで学校で、その後2か月半の夏休みに入ります。
最上級生の授業が終わった週の金曜日に、去年の9月から始まった朝の勉強会も今年度のクラスは終了。
朝の勉強会のある日は、親子共々5時起きだったけれど、今週からは朝1時間長く眠れるのは嬉しいです。
今週は月曜日がメモリアルデーのお休みだったので、
「朝は好きなだけ寝坊ができる~」
ヽ(^◇^*)/ ワーイ
と喜んでいましたが、
怪獣は「怠け者の節句働き」で、
中国と日本へ2週間出張に行っていて、先週の土曜日に帰ってきたばかりの夫は時差ボケで、
二人とも朝4時くらいから起きてゴソゴソしていました。
(←芝桜もほぼ満開に…)
折角ゆっくり眠れると思ったのに…
(TmT)ウゥゥ・・
夫のゴソゴソで一度朝4時に目が覚めてしまい、その後根性で寝なおしたものの、6時半には夫がキッチンで朝食になるものを物色し始めたので、その物音で完全に目が覚めてしまいました。
私の心の声:「(`□´)コラッ
キミたちには、休日くらい主婦を休ませてあげようと言う思いやりはないのか…?」
(←手前:芝桜
奥:ミント)
翌、火曜日も時差ボケ夫は4時に起きてゴソゴソ。
やっと朝の勉強会が終わったと思ったのに、いつもより早く起こされるなんて…
今週1週間は時差ボケ夫に悩まされそう…
(TωT)トホホ…
今回の教訓:
「世の中そんなに甘くない」
(←玄関の左右に咲いた菖蒲)