2020年8月16日日曜日

渡米15年目

 15年前の日本時間の今日(2005年8月16日)、私と怪獣は私の留学の為に渡米しました。
5年前の記事に、2005年~2015年の8月までの回想は書いたので、今回は2015年9月から2020年8月までを振り返って記事を書こうと思います。

(↑怪獣が入学したコミカレのビルディング)

 2015年6月に怪獣が高校を卒業し、9月3日からコミカレ(コミュニティ・カレッジ)の新学期がスタートしました。
コミカレを選んだのは、授業料が安いからということと、最寄りのキャンパスが自宅から車で15分と近かったためです。
IEPを受けていたこともあって入学手続きに結構手間どりました。

(↑2015年10月、ハロウィンの季節のお化けの森を歩く怪獣

 11月には怪獣宛にSelective Service(徴兵)の登録用紙が送られてきて、必要な情報を書き込んで送り返しました。

(↑2016年4月、ミシガンシティーの灯台で)

 2016年1月にはSelective Serviceの登録完了のお知らせが届き、怪獣が27歳になるまでは有事には抽選で徴兵される可能性も…
2月には、ココログでブログを始めて10年になりました。

 2016年7月にスマホARゲームの『ポケモンGO』がリリースされ、怪獣と私はアプリをダウンロードしてゲームを始めました。
リリースされた当初は、ポケモンを捕まえるか、ポケストップで手に入れたタマゴを孵化装置に入れて孵化させるか、ポケモンを捕まえた時や博士に送った時に手に入るアメを集めて進化させて、ポケモン図鑑に登録させるだけのゲームでした。
それでも2016年の夏は至る所にポケモンGOのプレーヤーが溢れていました

 11月には大統領選挙があり、「ヒラリー・クリントン有利」とのマスコミの報道を裏切ってトランプが大統領に当選

(↑2016年12月、フロリダのユニバーサル・スタジオ)

 クリスマスの翌日に急にの提案でフロリダへドライブ旅行に出かけ、ユニバーサル・スタジオを楽しみました

(↑2017年3月、強風で倒れてしまった電柱の復旧作業)

 3月に私たちの住んでいる地域で強風があり、州のほぼ全域で停電が発生。
最低気温がマイナス14℃まで下がる中、3日間にわたる長期間の停電になりました。

(↑2017年6月、アッパーミシガン観光Log Slide

 夏は夏休みに帰省していたも一緒に、ミシガン州のアッパーペニンシュラの観光に行きました。

(↑2017年8月、日食

(↑食の最大の頃のピンホール法での観察。
画像クリックで拡大画像へ)

 8月21日には北アメリカの広範囲で日食が観測でき、我が家も裏庭でピンホール法で観察しました。
食の最大の頃に運よく薄雲がかかり、太陽を直にカメラで撮影することが出来ました。

(↑2017年12月、フロリダ、ディズニーワールド)

(↑2017年12月、フロリダ、ユニバーサル・スタジオ)

 2017年末にはまたフロリダへドライブ旅行へ行き、ディズニーワールドユニバーサル・スタジオを1日ずつ観光しました。

長くなったので、2018年~2020年8月までは、次回に続きます。

2 件のコメント:

  1. こんばんは!
    米国に住んでいる以上、徴兵制度にかかることは理解出来ましたが、仮に市民権が無い者が米軍に志願する事は可能なのでしょうか?
    志願して軍人に成ると、自動的に米国国籍になるのでしょうか?

    投稿: FUJIKAZE | 2020年8月17日 (月) 22時27分

    返信削除
    返信
    1. >FUJIKAZEさん

      こんにちは~
      訪問&コメントありがとうございます。

      志願は可能だと思います。
      ただ、試験はあるので入隊できるとは限りません。
      外国人が入隊できても全ての任務に就けるわけでなく、クラスがあって就ける任務が制限されると思います。
      軍人になっても、自動的に市民権はもらえないと思います。
      将来の帰化の申請の時には、軍歴が考慮されると思います。

      投稿: yuuki | 2020年8月21日 (金) 07時23分

      削除