アメリカの学校教育についての割り込みの記事が続いて、少し遅くなってしまったけれど、今回は夏休みを振り返ってみようと思います。
今年の怪獣の夏休みは5月3日から始まり、娘は今年の夏は(春の学期で成績不良だった単位を取り直すためと、他の専門科目を履修するために)帰省しなかった。
(←5月下旬の図書館のグループ勉強室。
まだ、外の気温が低くて長袖のパーカーを着ている)
怪獣は夏休みに講義を取らなかったので、(家にいて私と日本語ばかりで会話することになるので)英語力の低下を防ぐためと生活のリズムを崩さないために、5月の下旬から、市の図書館のグループ勉強室を借りて、親子で英語のリーディングとライティングの勉強をした。
8月に入って夫の夏休みが取れたら、家族でキャンプ・デビューしようと計画をたてて、7月上旬のインデペンデンスデーには庭でキャンプの予行までしたのに…
7月の下旬に夫の父が風邪をこじらせて肺炎になり、集中治療室に入院。
夫が急遽日本に帰国したため、予約なしで買った航空券が高額だったこと、夫の実家のクーラーが故障して買い替えの費用を我が家が負担したことなどで大出費。
そのうえ、夏休みに使うはずだった有給も使い果たしてしまったので、今年のキャンプの計画はお流れに…
(;д;)エーン…
(←ポケストップの近くの遊歩道。
パトロール用の馬が繋がれていた。)
その代わりといってはなんだけれど、7月の上旬にアメリカでポケモンGOの配信が始まって以降、怪獣と私はポケモンGOにはまっていた。
(←図書館近くの遊歩道。
小鳥の餌台からこぼれ落ちた餌を食べに来た鴨の親子)
勉強に行っていた図書館の周には、ポケモンのジムやアイテムを貰えるポケストップが多くて、図書館の周囲をぐるっと周るだけで、10カ所のポケストップを5分以内で回れるため、図書館に行く前30分くらいポケモンGOをして、図書館で勉強している間にスマホを充電、勉強が終わったらまた30分~1時間くらいプレーして帰宅するというパターンが定着していた。
(←大雨の翌日、遊歩道沿いの川が溢れて遊歩道の一部が通行止めに)
地域によって出るポケモンが違うらしいので、同じ場所をグルグル回っているだけ、週末は殆どプレーしない、おまけに完全無課金の私と怪獣のポケモン図鑑は夏が終わった時点で、90匹をようやく超えたところで、図鑑完成の2/3くらい。
ポケモンGOって、地道に歩いて、ポケストップを回ってアイテムを集めで、ポケモンを捕まえていくという、単純なプレーをコツコツ積み重ねることで、無課金でもそこそこレベルが上がっていくという、努力が報われるタイプのゲームというところがいい。
レベルを上げるためにギャンブル性の高いゲームに勝つことが必須条件になっていないこと。
私は競争心旺盛ではないので、自分のペースでまったり遊べるところも気に入っている。
(←図書館近くに新たに設置された標識。)
アメリカでも配信からすぐに大ブレイクして、社会現象にまでなったポケモンGO。
怪獣と私が主にプレーしていた図書館の周辺も、真夏の昼間に外を歩き回る人の数が激増したり、新たな道路標識が設置されたり色々な変化があった。
様々なメリットやデメリットが指摘されて、賛否両論のポケモンGOだけれど、我が家は怪獣との会話が飛躍的に増えたし、ポケモンGOのイベントに参加したり、ポケストップを回ることで史跡や今住んでいる所の観光スポット?などの新たな発見もあったし、この夏どこにも旅行に行けなかったので、ポケモンGOがあって良かった~と思いました。
去年の夏、運転免許を取る予定だったけれど、車が故障して思ったように練習の時間が取れず、ラーンナーズ・パーミット(日本の仮免にあたるもの)の期限切れで免許の取れなかった怪獣。
今年こそ夏休み中に免許を取るぞ~!
と、5月、夏休みに入ってすぐに筆記試験を受けてパーミットを取って、図書館の行き帰りや買い物の時に車を運転させて練習したものの、1日当たりの練習時間が少ないためか、思ったほど上達せず、夏休みが終わるまでには免許の取得ができなかった。
まだ、パーミットの期限はあるので、期限が切れる前までに何とかなればなぁ…と思う。
怪獣のコミカレは、7月下旬~8月上旬に秋学期の登録や手続きや支払いを済ませ、(怪獣によると)8月の最後の週の月曜日から講義が始まるというので、学校に送って行った。
ところが!
講義が始まる筈の時間なのに、駐車場がガラ空き。
朝早い時間の講義ではあったけれど、いくら何でもここまで車が少ないのはおかしい。
怪獣に再度スケジュールを調べさせたら、
「新学期は8月31日の水曜日からだった~
((^┰^))ゞ テヘヘ」
だそうだ…
ヽ(´o`; オイオイ
学期の初っ端からこの調子かよ~
まあ、逆(月曜日から授業だったのに、水曜日にしか行かなかった)よりはマシだけれどさ…
ンモォー!! o(*≧д≦)o″))
しっかりしてくれよ怪獣