昨日の記事からの続きです。
2023年:
・1月、結婚30周年を迎える。
・2月、マダラ猫の定期健診に行ったら、腎臓の数値が去年より悪化していて腎臓ケア以外のフードが禁止になった。
・5月~6月、日本に一時帰国。
・6月、マダラ猫が20歳の誕生日を迎えた。
(↑2023年5月のマダラ猫)
・8月8日、容量がほぼ満杯になってしまい古い記事を削除しないと更新が出来なくなってしまったため、容量の大きいBloggerへ古い記事の引っ越しを開始しました。
・8月、ウィスコンシン州(ミシガン湖岸)へ灯台巡りツーリングへ
・10月下旬、夫が転職を決意。モラハラ上司の下で働きながら転職活動を開始する。
(↑ココログゲーム終了時のプロフ画面)
・10月31日の午前10時に、ココログゲームが終了、ニコっとタウンを始めました。
・11月上旬、マダラ猫が体調を崩し介護生活に…
(↑2017年12月撮影)
・12月5日、マダラ猫が虹の橋を渡り、火葬してもらう。
・12月半ば、クリスマスツリーと一緒に再生修理をしていたホンダ・スーパーカブを飾る。
2024年:
・2月、クリスマスの時に飾りの一部として置いた修理中のスーパーカブにバレンタインの飾りつけをする。
(↑バレンタインのデコレーション)
その後、イースター、 独立記念日、夏、秋、と、イベントに合わせてスーパーカブのデコレーションをたのしみました。
(↑2024年3月31日撮影、スイッチプレート1か所と、換気扇のダクトカバーの取り付け、割れた飾り棚のガラスの交換を残してほぼ改修が終わったキッチン)
・3月31日、2011年にレンジフードの交換から始まったキッチンの改装がほぼ完了。
・4月、娘のケーキ店の店舗を閉めてオンラインショップに切り替える。
・4月8日、日食(90%欠ける)が起こる。
(↑卒業式のセレモニーでディプロマを受け取るところ)
・5月18日、怪獣のカレッジの卒業式に他州に住む娘も帰省して家族全員で参加。
・6月、23年の秋から進めて来た3度目の転職活動がやっと実り、2ウィーク・ノーティスを経て無事に転職。
・8月、夫、怪獣、私の3人でミズーリ―州にドライブ旅行へ…
(↑WWⅠミュージアム、ミズーリー州)
・9月18日、保護施設から生後6か月の猫の姉妹を引き取り、スミ(スモークタビー)ちゃんとシマ(グレーの縞柄?)ちゃん、合わせて水墨画シスターズと命名。新しい我が家の家族になりました。
(←窓の外を眺める水墨画シスターズ)
(←ハロウィン用のシュシュをつけたスミちゃん)
(↑12月5日、シマちゃん生まれて初めての雪)
(←「イエス・キリストに投票しよう」と、呼びかけるヤードサイン)
・11月5日には大統領選挙が行われ、民主党で当時の副大統領だったハリス氏と共和党で前大統領だったトランプ氏が出馬して、トランプ氏が当選。
2025年:
・1月1日から、私たちの住んでいる州でケージ飼いのタマゴの販売が禁止になり、鳥インフルエンザと物価高と一部の会社の寡占でただでさえ高かったタマゴの価格が更に高騰して、タマゴの値段が2月には最高値の1ダース8ドル15セントまで上がり、趣味のお菓子作りもタマゴを使わないビーガンのスウィーツが増えました。
・1月20日、トランプ大統領の2期目の就任式が(極寒のため)議事堂内で行われた。
・3月19日、2022年の5月から始めたサイディング(外壁)の作業が、西側のガレージ横のサイディングを最後に完了。
・4月、水墨画シスターズが満1歳の誕生日を迎える。
・4月16日、インターネットがいきなり使えなくなり、再開してもらうもトラブル多発&プロバイダの対応が悪かったので契約を打ち切り、携帯のキャリアと同じ系列のプロバイダに乗り換える。
・5月末、高騰していたタマゴの値段が1ダース3ドルを切るようになった。
・6月13日、夫が1年前に就職したばかりの会社を解雇になり、就職活動を始める。
・6月25日、23年8月から始めたBloggerへの記事のコピーが現在に追いつき、引っ越し完了。
・8月12日(現在):夫の再就職先が決まり、引っ越しの準備中。
2023年後半から現在2025年8月にかけて、色々なものが動き出した感じです。
次の5年はどうなるのだろう?
これから暫くは引っ越しの準備などでブログの3日に1回の定期更新は出来ないかもですが、記事のネタは増える筈なので、落ち着いたら記事を書き溜めて後、頻度を上げてアップロードしようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿